注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

弟との過去のトラウマ

回答8 + お礼1 HIT数 2205 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
09/01/05 00:28(更新日時)

こんにちは。

私は高校2年の女子校生です
下には中学生の2歳離れた弟がいます。
その弟とは、かれこれ5年ほど喋っていません。
その理由は、弟のいたずらが切っ掛けです。
私が中1の頃、それまでより姉弟の間で会話がだんだんなくなってきました。
そのころから、たびたび
寝てる間に弟が私の体(胸など)をさわる事がありました。
知らんふりをしていましたが
ついに限界がきて弟を怒鳴りました。
その事があってから、弟とは必要最低限の事以外全く喋らなくなりました。

今はそれから5年もたったので
私もその時ほどの怒りはありません。
女で一つで育ててくれた母は姉弟仲良くしてほしいと思っているのもあり、できれば仲良い頃に戻りたいという気持ちもあります。(母はこの事を知りません。)
しかし、5年経ったとはいえまたこのような事が起きないか不安でもあります。


過去に執着して弟とこのまま決別した関係でいるか、
血の繋がった兄弟には変えられないから過去の事を許して仲良くなれるよう努力するか
とても迷っています。

何かご意見を頂けたら嬉しいです(´∀`)

タグ

No.850988 09/01/03 17:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/03 17:53
通行人1 ( ♀ )

5年前なら弟さんは10歳ですよね。何となく女性の身体に興味が出る年頃ですね。怒鳴ったのは良かったと思うけど、弟さんも「いけない事をした」という事を理解してかなり恥ずかしかったと思います。まだ精神的に幼い弟さんの方から歩み寄るのは困難だったんじゃないかな。

日常の何気ない言葉を少しずつ主さんの方から掛けてあげられませんか?今のままでいいはずは無いので。弟さんなりに自己嫌悪でかなり傷ついていると思います。

No.2 09/01/03 18:07
通行人2 

弟さんその頃は、ちょっとしたいたずらだったかもしれないですね。喋らないきっかけが、わかってるだけに、弟さんから歩み寄りづらいんでしょうから、主さんから話してあげたら?弟さんの好きな食べ物でも買ってきて他愛のないテレビの話題でもしてみたら?姉弟で暮らせる時間て人生で考えたら、本当貴重な年数なんだよ。仲直り応援してます。

No.3 09/01/03 18:27
通行人3 

こんにちは。デリケートな悩みだけに難しいですね。
当初、弟さんは小学3年生くらいですよね。
そしてお姉ちゃんは成長過程ですごく繊細な年頃。
5年経過してお互いに成長しています。
ただ、弟さんは今、ある意味成長過程にいますが、
当時、あなたが怒鳴り付けたことに対して、
弟さんはいけないことをしたとわかっているはずです。

少し安心したのは、必要最低限のことでも言葉は交わしているとの事。
弟さんもきっと反省して、会話ができることを望んでいると思います。
実の姉弟、相談したいこともあるだろうし、あなたも普通に喧嘩したり
笑いあったりできることを望みますよね。

今、弟さんは受験の時かな?なら受験のアドバイスをしてあげたり…。
ココア入れてあげたり…。ダサい?
きっかけはなんだっていいんです。弟さんも気持ちがほぐれるはず。
一度には無理だろうから何か小さいことから始め、繰り返す。

あなたも過去のトラウマから抜け出そうとして成長しています。
これって心が強くなった証拠。

頑張ってね!

No.4 09/01/03 19:03
通行人4 ( ♀ )

当時9~10歳ぐらいですよね…。お母さん働き詰めだったりしましたか❓お母さんに甘えられなくて寂しかったのかもしれないですね。
当時、弟さんはギャングエイジと呼ばれる世代で不安定な時期。愛情と躾が一番必要な時でした。
主さんも思春期真っ直中で嫌な思いをしましたよね。そんなことわからないですもんね。

でもせっかく姉弟として産まれてきたんです。
簡単に「もう仲直りしよう。普通に話したいな」みたいなメモでも机に置いて、「おはよう」と元気に声かけから始めてみては❓

No.5 09/01/03 21:05
匿名希望5 

今頃お母さんの胸触ってますよ

No.6 09/01/03 21:44
匿名希望6 

その頃弟さん寂しかったんじゃないかな?甘えたかったんだと思います😊10歳ってまだまだ子供ですから😊主さんから話しかけてみたらどうかな?

No.7 09/01/04 19:03
お礼

皆さん、参考になるご意見たくさんありがとうございます!!!

やっぱり、どんな事があっても姉弟には変わりないし、仲直りするべきなんですよね。
だから、今日からお母さんが晩御飯作れないので
カレーを作ってあげて、こわいけど頑張って部屋にもっていってあげたんです。
すると、一応「ありがとう」とは言ってくれたのですが、
「これからは自分で作るからもってこなくていい」と言われました。
最近は夜遊びが酷く、なかなか帰ってこないので初めて「いつ帰るの」とメールしましたが、もちろん返事はありません。

せっかく仲直りできるチャンスを作ったのに、弟は本当に喋る気がないようです。

私は過去の事はもう許すと言っても、忘れたわけではないし、今でもトラウマで弟に近づくのがこわいままです。

それでも弟と仲直りするために我慢して親しくなる努力をするべきなのしょうか...


今日から母親は夜勤で
夜は弟と家で二人きりになります
今もその状況です
こわいです、辛いです

こんな小心者ですが温かい言葉をもらえれば嬉しいです、

No.8 09/01/04 21:56
通行人3 

こんばんは。カレー持って行ってあげたのね!偉いよ~。
メールの返事がないのもそんなに気にしなくていいよ。
届いているのには違いないし、伝わっているよ。

あなたが弟さんの反応を気にしながら動くのと同じように、弟さんは
まだ中学生で心も不安定な時期。そんな一発で素直になれる訳ないので、
これで当たり前です。

カレーを運んであげて「ありがとう」の返事があっただけでも大収穫!
あなたは自然体でいればいいよ。

何でも消化するのにとても時間がかかるもの。こんな大人の私でも精神年齢は
ものすごく低い…(困) 無理無理無理と思うこと毎日あるから(泣)

実際、同じ屋根の下で暮らしているあなたにとって、お母さんが夜勤で不在の
時はとても不安でしょうね。
簡単に私たちはわかったような言葉をかけることはできません。

でも当時の弟さんの幼い「興味」は薄れているはずです。
今は当時から6年も成長した弟さんの心もその分変化しているはずです。
あなたが「許そう」と思えるようになったのと同じようにね。

夜遊びについては心配だね。「風邪引くから早く帰宅せよ」ぐらいで
メールしてあげたらどうかな?遠くから見守る姿勢でね。

No.9 09/01/05 00:28
匿名希望9 ( 40代 ♀ )

5年間の空白は長いですね… 早めにお母さんにでも相談した方が本当は良かったと思いますが… トラウマに成ってしまった今は 余り焦らない方がいいです。行動に移すなら徐々にして行った方がいいと思います 弟さんも調度、思春期の時期で難しい年頃に成ってますからね😣

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧