🆘1歳~保育料

回答4 + お礼0 HIT数 1010 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
08/12/06 18:10(更新日時)

初めまして😊
質問させて頂きます。
我が家は3人家族で今1歳3ヶ月の子供がいます。
私は今主婦をしてて、家計の問題から保育園に預けてパートに出ようかと考え中‥
でも、小さいうちは保育料が高いと聞いたんですがそうなのですか?
所得に合わせてではないのでしょうか?

もしフルで働いても市営住宅住みなので‥所得増える=家賃上がる。
保育料も高いかも?
パートに出てもほとんど支払いで終わるんじゃないのかな‥って思ってます。
同じくらいの保育園ママさん、料金などアドバイス頂けたすかります‥
お願いします

No.851059 08/12/06 13:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/12/06 13:48
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

3才未満を未満児保育と言いますが、未満児の場合は余程の低収入世帯でなければ、4~5万はかかりますよ。

パート代では本当に預ける為に働くような。

今、現状で出来る限りの節約をなさっていますか?

専業主婦だと、食事や光熱費やオムツなど、手間をかければ節約出来る部分が大きいと思います。

私はずっと専業主婦で、小さい頃は布オムツの洗濯を風呂の残り湯で洗ったり、離乳食を大人の食事を作るついでに薄味や柔らかく作ったりして、母乳だったので夫婦2人の頃と出費があまり変わりない生活でした。

No.2 08/12/06 14:07
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

主さんはこれから働くよていなので、旦那さんの所得税だけで考えると結構低いかもですよ。
私は1年育休とって、前年度は無収入なので1歳児から入れても15000くらいです。次の年には私の所得も合わせて考えるので増えます。

No.3 08/12/06 16:11
匿名希望3 ( ♀ )

前年度の税収によって決まります。
うちは48000円で2人乳児がいたのでやめましたが、うちの市の一覧表では生活保護世帯は0円、母子家庭の所得税引かれてない低所得の家庭で4000円、母子でも夫婦揃ってても所得税引かれている家庭なら一番低くても11000円。真ん中位でも38000円。最高56000円です。

パートで子供は病欠するものだから私なら預けないかな。フルなら赤字にはならないと思うけど、翌年からまだ乳児クラスだと思うから2人分の税収で決まるから保育料が一気にあがります。
年少からなら真ん中位から最高額なんで、うちは17000円でどれだけ稼いでいてもかわりません。
一覧表は役所にあります。それをみて決めてもいいと思うよ。

No.4 08/12/06 18:10
通行人4 ( 20代 ♀ )

奥さんの所得が100万以下だったら保育料とかあがったりしませんよ✋だから月に7万~8万ぐらいなら家賃もあがったりしませんよ✋
未満児の保育料は県によって違うと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧