注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

甘ったれてますか

回答9 + お礼3 HIT数 1607 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
08/12/07 23:35(更新日時)

結婚してからすぐ、姑の干渉で何度も旦那と喧嘩になり、もう結婚して三年目になりますが姑の事が原因の喧嘩が絶えません。喧嘩とゆうより、私が一方的に旦那に愚痴を言って旦那が謝ってきます。旦那は私とは絶対別れたくないし愛してると言いますが、だからこそ姑と仲良く出来ない事が申し訳なくて仕方ないんです。もう疲れました。こんな事で離婚考えるのは甘いですか?他にも理由はありますが1番大きい理由は姑です。旦那のために仲良くしようと思いましたが無理です。

No.851447 08/12/06 19:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/06 19:12
通行人1 ( 30代 ♀ )

すみません。
具体的にどういった干渉でしょうか?
姑問題で離婚はおかしくないですが…。

No.2 08/12/06 19:22
お礼

>> 1 干渉はとにかく孫の事になると周りが見えなくなるようで、あれこれうちの子達の事に関して口だししてきます。まだまだ息子離れも出来てないみたいだし、私にはチクチク嫌みを言います。とにかく生理的に合わないんです。だからあまり関わらないようにしたいけど、やたら呼ばれます。小さいことの積み重ねが溜まりに溜まった結果です

No.3 08/12/06 19:38
通行人1 ( 30代 ♀ )

ご主人がしっかりしないと何にも解決しない問題ですね…。
うちも似たような姑でしたが、主人が盾になり、付き合いやめたらなくなりましたが…。

No.4 08/12/06 19:43
お礼

>> 3 付き合いをやめるとは完全に会わないって事ですか?それは姑にハッキリ会わないと行ったんですか?

No.5 08/12/06 19:46
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

その干渉をご主人には止める事ができないのですか?
それが一番の問題です。
全てとは言いませんが、大半の嫁姑問題が悪化するのは旦那の対応の悪さだと思います。私達より倍以上長く生きてる舅姑の性格、考えを変えるのは難しいです。それをどれだけ穏和するかは旦那になる人の器量ですから…
嫁の我慢忍耐も多少は必要ですけど、限界が来るまでご主人は何をしてたのかな…って思います。

あとはご主人に離婚の意志がないなら家族だけで少し離れた所に引っ越して義親の干渉から逃れるのはどうでしょうか?
極論ですが、親をとるか嫁子供をとるかってことになります。ご主人が親を選ぶようなら離婚も有りかなと思います。

甘いかどうかはわかりません。毎日の細かい事情までわからないのに甘い とは言えません。
でも主さんが悩み、いっぱいいっぱいになってることはわかりますよ😊

No.6 08/12/06 20:05
お礼

>> 5 干渉も、もしかして世間一般からしたら我慢するところなのか?と思ってしまうんです。もしかして、私がわがまますぎるのかなとか。ただ単に姑が嫌いだから我慢が出来ないだけなのかもしれません。
引っ越しは考えてます。旦那も了承済みです。でも旦那は私と別れるぐらいなら親と縁を切ってもいいと言いますが、なんだか申し訳なくて。

No.7 08/12/06 20:42
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

お舅さんはいないのですか?もしいるのなら旦那さんから舅さんに言ってもらってはいかがですか?
もし舅さんいなくてお姑さん一人っきりならば縁を切ってしまうのは旦那さんにはかなりの心配だし辛い事だと思います。かと言って主さんが我慢し続けるのも理不尽だし…。

縁を切っても妻の味方でいると言ってくれる旦那さんならばとても素晴らしい方だと思います。離婚はしないほうがいいです。

やっぱり引越しして細かく干渉出来ないくらいの距離に行って年に数回、もしくはたまに電話するくらいの関係がベストかなと。
旦那さんだけ実家にたまに顔出したりしてもらえばいいかなと。

No.8 08/12/06 22:58
匿名希望8 ( ♀ )

さっさと別れるべきです😤


わたしは別れ、あのクソばばあの顔を見なくて良くなったから幸せです😁

No.9 08/12/06 23:15
匿名希望9 ( ♀ )

私も主さんと同じでしたが、親子で引っ越しましたよ。今は平和に過ごしてます。


離婚も考えているようですがとりあえずお姑さんと別居してみてからでもいいかもしれませんよ。

No.10 08/12/06 23:50
悩める人10 ( ♀ )

主さん。子供さんは息子さんいらっしゃいますか?私も姑と同じ様な感じでした。結婚して17年息子を育てた経験者から、息子さんが大きくなったら姑さんの気持ち分かると思いますよ。私は少し姑の気持ちが分かる様になりました。もし、主さんの親の事をご主人さんが悪く言ったらどうですか?主さんは姑さんと縁は切れてもご主人さんに同じ気持ちに同意させる事はいかがと思いますよ。夫婦では一番禁句のルールだと思います。わが家は同居です。

No.11 08/12/07 22:56
通行人11 ( 30代 ♀ )

どこの姑もたいして変わらないし、仲良くなれる人の方が珍しいと思います。旦那さんと別れて違う方と結婚されても、また違ったバトルがうまれるだけのような気がします。
私のまわりのお母さん達も姑さんを好きな人なんてほとんどいないし、みんな耐えてます。
旦那さんが話を聞いてくれて、主さんの味方をしてくれているだけで十分幸せな事だと思えます。離婚だなんてもったいない。

No.12 08/12/07 23:35
通行人12 ( 40代 ♀ )

以前私も似たような事で投稿しました。旦那が完璧ではないのに、嫁のあら捜しばかりをするのが姑。
正直旦那の親だから我慢していましたが、私の親は完全に子離れしていて干渉は一切なく、間違っているのは姑だと悟るのに三年かかりました。

我が家も崩壊寸前でした。会わないというより無視してたら姑から縁を切ってくれました。

嫁は一切口を挟まずご主人に話してもらう事です。我が家が離婚になるんだと。息子に嫌われなくても嫁に嫌われたら息子夫婦がうまくいかない=離婚でしょ?結局息子の幸せ壊してるんだから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧