変わりたいです

回答21 + お礼20 HIT数 2200 あ+ あ-


2008/12/09 17:27(更新日時)

この掲示板ってキツい人ばかり、人の気持ちが分からない、余計に落ち込むとか…よく言われているけれど、そういったレスが的を突いていたり、本当に必要な言葉だったり、正しかったりしますよね。私は、そういったレスを読んで心入れ替えさせてもらってます。でも元々なってない私は、しばらく立つとまた、スレを立てたくなるくらいしんどい状態になってしまいます。人間が変わるって難しいでしょうか?私は変わりたいです。出来れば人格ごと変わりたいです。

No.852188 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.41

>> 39 最初の意見とは異なりますが・・・ 主のレスを見ていて 「変わらなくてもいいんじゃないですか?」 と思いました 今の貴女が本当の主です 嫌いな… 1番さんありがとうございました。
そうなんですよね。これが私なんですよ。嫌い嫌いも好きのうちで言いたくないけれど、私は私が大好きなんですよね…でも地道に小さく強くなって生きてきた自分の執念は自分のことながら凄いと思いますよ;;だからこれからもこの執念で生きていきます。変わりたい変わりたい…確かに変わればどれだけ人生が開けるか!と思いますけど、いつか私の幸せの世界を築きます。

No.40

>> 38 主さん😭有り難うございます😭 自問自答て事を思い出しました…💦 努力が・・・昔から一番キライだししなかったし… 学校でホームルームの… 34番さんありがとうございました。
私も努力大嫌いです。でも本当に必要じゃなかったら努力なんかしないで自然体で良いような気がしますよね。努力してその努力が本当に自分のものになるって物凄く長い時間が掛かると思うんですよね…面倒いですね~!でも私なんか性格が気楽になれない質なので努力するしかないんですよね。いつか武器になることを信じて!

No.39

最初の意見とは異なりますが・・・
主のレスを見ていて
「変わらなくてもいいんじゃないですか?」
と思いました
今の貴女が本当の主です
嫌いな自分もいて
好きな自分もいて
主が書いたように
自分を知ることです
そしてそのままの自分を愛することです
人間完璧じゃありません
なりたい自分になれないのなんて当たり前だし
人間みんな自分を気に入っているわけでもない
今のままの主でもいいと思います
それでも変わりたいと思うのなら
本気で変わる努力をしなさい
変わりたいと口で言うだけではなく
無理をしなさい
そこまでして変わる価値があると思うのなら
自分の意志で変わりなさい
私は主の選んだ道を応援します

気を悪くするようなレス
申し訳ありません

No.38

主さん😭有り難うございます😭

自問自答て事を思い出しました…💦
努力が・・・昔から一番キライだししなかったし…
学校でホームルームの時の先生の話であった下手に悩むより自問自答した方が面白くて
それなら今日から前向きに自問自答しようか…と思った日の事を思い出しました。

何もしないよりは、マシだろ。って…面倒臭いなぁとか言いながら

そうしたら、自分の事を知れたような確かに分かったような…


自分の事を知れば、予測が出来るし、周りも今までとは違ったように見える事に気付いたり…。
主さんのレスを読んで勉強になりました。

有り難うございました。

No.37

>> 35 てゆーか 変わりたいって本気で思う人は、変わりますよね…💧 人格ごと コロッと変わりますよね💧 想像力と希望を膨らませて☺ 自分の変… 34番さんありがとうございました。
そんなに簡単ではないような…そんなに簡単に変わるなら、皆幸せな人ばかりだと思いますよ。皆自己嫌悪に陥ると落ち込んでこんな自分嫌だと思うでしょう?でもどうにもならない。その時いろんな努力と時が解決してくれます。変わりたいって、向上心の現れなんじゃないでしょうか?私はそうです。

No.36

>> 34 私も変わりたいです。 変わりたいから、友達も彼氏も付き合いをやめました。 友達や彼氏がいるから、会えば記憶が残っているから、昨日の自分に戻… 34番さんありがとうございました。
34番は、私とは変わりたいっていう内容と方向性が違うようです。『人格』という言葉を容易く簡単に使ったことを海賊さんに指摘され、後悔しているんです。『私』に生まれた以上は『私という人格』が幸福感を味わえないと心から幸せだと確信出来ないんです。まずは自分を知ること。自惚れず過少評価もせず、ありのままを知って変わるべきか、その長所か欠点を生かすべきかなど、立ち止まって時間かけて考えたら良いんですよね。
変わりたいから友達や恋人と離れた。分かりますよ。私も恋人と離れました。どうしてかというと、愛ではなく依存だったからです。だから今は、その彼とは恋人の仲ではなく、私に取っても彼に取っても一番良い関係で縁を切らずに繋がっています。
逃げるという言い方は受け取り方が様々でほとんどが弱い、悪いと捕らえがちですが、そうじゃない場合もあります。それは自分で自分を見極めなければならないですが、逃げて大したことじゃないなら逃げる心を持って上手に世渡り出来るようになりたいですねo(^-^)o

No.35

てゆーか
変わりたいって本気で思う人は、変わりますよね…💧
人格ごと コロッと変わりますよね💧

想像力と希望を膨らませて☺
自分の変える部分を変えて行けば良い…
自分に逃げる方向へだけなら自己満足で成り立つけど…
周りとの相互作用をしっかりとりながら、変わりたい自分に本当に変わるには…

心の防衛本能が…働いてしまう😭

変わるってこんなに…怖かったっけ💧

変わるって楽しい事じゃなかたの😱⁉

変わりたいなら変わればいいじゃん😚

って言ってた頃があったような…

No.34

私も変わりたいです。
変わりたいから、友達も彼氏も付き合いをやめました。
友達や彼氏がいるから、会えば記憶が残っているから、昨日の自分に戻ってしまうし、昨日の自分に甘えて行く自分が嫌でした。

変わったとしても、
どうゆう風に変わりたいのか… 計画や設計図を立てておくのが、自分の中で完璧にないと…… ただ迷っているだけの時が訪れる。と思います。

本当になりたい…変わった自分のイメージをイメージしてみて…
それに満足してないから(今の自分の位置より不利になる部分があるとか…で)変われないでいるんじゃないですか?
って思いました😢

成長途中なんだと思います… 今が変化してる最中なのではないですか❓
自分の変わりたいように変わろうとして、本当は、凄く葛藤してる最中な事を、誰も教えてくれないし…自分も気付かないみたいな…それだけ、苦しい場所で生きてるんだと思います…

昔ほんとうに、なりたい自分になった事はあったけど…
年とともに、そのままじゃいられなくなり。…今に至ります。

No.33

>> 32 32番さんありがとうございました。
そんな極端なことを言われるとは思ってなくてびっくりしました(**)嫌なことが続いて倒れないようにするのに、ちょっと張り切り過ぎていたかも知れませんねo(^-^)o

No.32

機械になりたいの?

張り切り過ぎればしんどくなるし、当たり前の事だよ✨

No.31

>> 28 結局努力しか無いんじゃない、努力して色々な事乗り越えた人は自信も付くし、努力する人は自分に甘えないしね。 28番さんありがとうございました。
私は努力していたつもりでしかなかったとハッとさせられました。どうしてかというと、私には甘えがあるからです。

No.30

>> 27 「変わりたい」から「変わる」ことに主さんの意志変わることができたら いいでしょうね、 27番さんありがとうございました。
変わりたいとは簡単に思え、変わろう!と思うことは難しいものです。だけど変わりたいとどんなに強く思っても変わることは絶対になく、変わろう!って決意した時から変わっていくんですよね。

No.29

>> 26 私が、『思い』を表に出し形にして現すことを大切にしているのは、感情を大切にするからなんです。 怒り、憎しみ、悲しみ…好き、楽しい、幸せ… … 海賊さんありがとうございました。
私の考え方は海賊さんとは違いますが、ためになるお話しを沢山ありがとうございました。

No.28

結局努力しか無いんじゃない、努力して色々な事乗り越えた人は自信も付くし、努力する人は自分に甘えないしね。

No.27

「変わりたい」から「変わる」ことに主さんの意志変わることができたら
いいでしょうね、

No.26

私が、『思い』を表に出し形にして現すことを大切にしているのは、感情を大切にするからなんです。

怒り、憎しみ、悲しみ…好き、楽しい、幸せ…
どれを取っても自分の大切な感情なんです。
どれか一つだけ消すなんて出来ない。

どれか一つを消そうとすれば…感情そのものを抑制するしかなくなる。


感情を回復することが、私達の回復だと思います。

感情を内なる子供と表現してる人もいます。

感情とは子供かもしれません!

泣いて!
笑って!
ケンカして!
好きになる!


そこには、コントロールもないし、逃げもないし、弱さも強さもないし、克服も頑張りもないし、打算や計算もないし…




私は、これで6レス…

自分を成長させるには長い時間がかかります。

私が一番に為になったのは、ACの回復の12章です。

「斎藤学」先生や「西尾和美」先生の本がお勧めです。
過食症の本もあります…


色々な心に関する本…色々な物語…
色々なものを見つけて下さい。

🎅

No.25

>> 24 海賊さんありがとうございました。
私が出さない手紙を出すなら、宛名は過去の私にしますね。この世にいない妹や祖父母への思いは今はもう憎しみではないし、両親も憎むべき相手ではない、きっと私には分からない両親の心の闇がそうさせたものだから恨むようなことを断ち切り、これから両親と今まで切れた糸を繋ぐまでです。

No.24

あなたの本当の話が聞けて、よかった!

あなたの『思い』が、少しだけ…表に形となって現れたのだと思います。

だけど…それは、まだ始まったばかり。

まだまだ、その『思い』を吐き出し、癒やしをして…表に形として現していかなければならないのかもしれません?

まずは…妹に…ご両親に…祖父母に、
出さない手紙を書いてみてはいかがでしょうか?


何度も…何度も…
表に形として現していくことです。


あなたの、その『思い』が、満たされる事をいのります。

No.23

>> 22 海賊さんありがとうございます。
分かる気がすると言っても海賊さんからしたらどれくらい分かるのかも分からないですが、分かる気がします。私は妹に嫉妬してずっと憎かったんです。憎むべき相手は両親と祖父母なのに、『妹さえいなければ』と。お門違いも良いところでこんな余計な感情さえ持たなければ、もっと早くから妹の異変に気付いてまだ生きていたかも知れないですよね。私だって中学の時未遂しましたが生きていたから、その時と比べたらマシな自分になれた。生きていたら変われる。苦しんだ時はやがて過去になる。でも苦しいって死んだらそこまでなんです。生きていたら変わったかも知れないのに… 最初の物語は、シックリ来ました。あの子にもらった首飾りが切れても私のあの子への思いは消えません。
妹のことだけではなく、私の中には沢山『成仏させたい』と言う表現に合わさることの出来る思いが沢山あります。

No.22

『思い』は残る…
と言った人がいます。

…私(ある人)の娘が、1日かけて選んでくれたマグカップを誕生日にプレゼントしてくれました。

その娘の思いは決して消えません。
そのマグカップが壊れても、泥棒に盗まれても…決して消えません!



私(海賊)は女性と付き合った事がありません。
ある時に友人に、その事を話しました。
すると「ヒィリピンパブに行くか?」という話しになって…ヒィリピンパブと言っても女の子と飲んでカラオケするくらいなもんです。

私は、何をしていいか?わからずに…おとなしい自分でした。
すると…女の子が…ただ寄り添ってくれて、手をつないでくれました。
何か不思議な時間でした…

その後、女の子と付き合った事ないという『思い』は、少しだけ消えていきました。



私は、今から…
とんでもない話しをします。
でも、これは表現法の違いと受け取って下さい。

この表現法がピッタリだという話しです。


『思い』は残る…、思いは『観念』だと言う人もいます。観念は『霊的』な何かと言う人もいます…

私達が自ら作り上げた霊的な何かを、私達が成仏させてあげなければならないのかも…しれませんね?

No.21

>> 19 『思い』は表に形として現すことです。 言葉、文章、絵画、音楽…など、『思い』を…表に…外に…形として現すことです。 私は、 信用のある人… 海賊さんありがとうございました。ただ過保護に愛されるより良いかも知れません。私の妹はそんな中子ども時代を過ごして、社会の厳しさに付いて行けず精神を壊して自殺しました。それに対して厄介者で育てられた私は、こうして図太く生きてますから。何度社会に出て苛めを受けて辞めることになってもまた挑戦する強さが身に着いたのは“親の可愛がり”のお陰かも知れません。私は馬鹿のせいで色々な不幸を感じてきました。本当に色々…;; 彼女に会えて、人を信じることの気持ち良さを知りました。それでも人間不信は治りません。海賊さんは私に人に依存していると言いましたね。依存出来るくらいになれれば良いのにくらいに思っているんです。私は人に頼ることが出来ないから仕事で上手くいかないんです。人が怖いんですよね… でも長く過食症に苦しみました。偉そうに悪い方に変わるのは逃げることだから逃げないと言いましたが過食症の苦しみを味わったから今少しは逃げないことが出来るんです。まとめは、過去の苦から抜けられない… 過去はいらないのに今の私は過去の自分たちが製作してきたものだから、切り離すことが難しいんです。無力だからでしょうか…

No.20

>> 17 うまく言えないんですが、私は自分が嫌いで他人ばかり羨んで妬んで、また更に自分を嫌いになって…の繰り返しでした。でも変わりました。完璧な人なん… 17番さんありがとうございました。
実際に自分を変えられた方にレス頂いて嬉しいです。私だって人間。誰かに出来ることは私にも出来るんです。自分を変えるのは人ではなく自分で、人はそのきっかけでしかなく、変わろうとか、もっと幸せになろう、でも今のままではいけない!って瞬間に感じた時に変われる気がするんです。自分なんですよね。自分次第で自分を受け入れた上での努力じゃないと叶うはずがないですよね。このままでも良い、でももう少し幸せになりたいからもう少し頑張ってみようみたいな気持ちで良いですかねo(^-^)o

No.19

『思い』は表に形として現すことです。

言葉、文章、絵画、音楽…など、『思い』を…表に…外に…形として現すことです。

私は、
信用のある人(カウンセラー)に話しをする事や、自分の思いを紙に書いたり、出さない手紙を書いたり…プレイセラピー(演劇)をしたり…布団を殴ったり…
しました。

怒り、憎しみ、悲しみが……
これほど隠されていたのか?
と思うほどでした…

色々やりましたが、よくやっていたのは二つあります。

一つは…心に関する本、物語、映画、ドラマ、アニメ、まんがを見たり読んだりして、自分と重ねて見ることです。
共感できるものを見つけることです。
毎週やってました。


もう一つは、『思い』を書いた紙を、海へ燃やしにいきました。
「…クソ野郎、殺して〇▲×■…」という紙…
「…本当は好きなんです…もっと優しくして欲しかった…」という紙…

ま~バカな話しをしますが…
風水での良い方角を調べて、今月はこっちの方角がいいのか?とドライブに出かけ…紙を燃やしに行ってました。

主さんの『思い』って何かな?
その友人にありがとうを言いたいのかな?何かしてあげたかったのかな?
それとも、もっと別の事でしょうか

No.18

なんだか昔の自分を見ている様で、色々と意見をしたくなるな~

私は幼い頃に虐待を受けたACサバイバーです。

私が立ち直ったのは…
『思い(心の傷)』を表に形として現した事と、
『感情(内なる子供)』を回復させたからです。

悩んでいる人の共通点でもあるように、私は思っています。


人間とは、受けたら出す…無いものは取り入れる…
ようにできていると思っています。

私には、虐待という心の傷(思い)がありました。
親に向かって「警察だ!裁判だ!児童相談所だ!」なんて話しにはなれませんから…
その『思い』は、自分の中で隠されていくわけです。

その『思い』だけを隠せればいいですが、たいがい全ての自分を隠しますね?

そうすると、自分だけでは自分を保てなくなって、他人に依存したり、他人の評価を気にしたり、他人に従順になったり、物に依存したり、アルコールに依存したり、自分の容姿を気にしすぎたり……

自分自身の道を生きている実感が…まるで沸いてこない…

何をしていいか?わからない…

とりあえず…自分自身を保つ為に「頑張らなきゃ…」…


あなたの…その隠してるもの、

必死で守っているものって何でしょうか?

🎅

No.17

うまく言えないんですが、私は自分が嫌いで他人ばかり羨んで妬んで、また更に自分を嫌いになって…の繰り返しでした。でも変わりました。完璧な人なんていないし、誰だってコンプレックスはあります。それを許してあげる、愛してあげるのです。まずは自分を否定するのではなく、そのままの自分を信じてあげましょうよ。夜寝るときに、今日も私はダメだったなぁ~💨って落ち込むんじゃなくて、1日頑張った自分を褒めてあげる。私にはきっとこれは似合わないって思っていたものに少しずつでもいいからチャレンジしてみる。
他人に何言われてもその声に左右されずに何かをやり遂げる。なんでもいいんですよ。一個何か自信がつけばまた頑張る力になるのですから。
人間、いきなり変わるのは無理なこと。ゆっくりゆっくりひとつずつ、出来ることを探して挑戦する。私もいまだにたまにですが「マイナス思考」の「根暗」な部分が出てきて、急に全てから逃げたくなる時があります。でもそこで「やっぱり私には無理だった」って諦めたらダメだからね。1日しっかり落ち込んだら、また気持ちをリセットして🐌の歩みだけど努力するんです。その積み重ねが大事なんじゃないかな

No.16

>> 15 海賊さんありがとうございました。
本当に言葉は難しいですね。それから『人格』という言葉を容易く簡単に使ったことをとても恥ずかしく思います。海賊さんに、このところは言われた通り、このところは誤解ですと、詳しく打ち明けお話しをさせて頂きたいのですが、ここはミクルとは違い会話が出来ませんので残念に思います。それでも私は、自分から逃げていると指摘されたことは否定しません。だからいつまでも同じ苦しみが私を追い掛けて来るんです。私はそれを受け入れて仲直りすることから逃げているんですよね。結局欠点長所は喧嘩するものではなく、全て自分のものですから、良くコントロール出来れば欠点はそんなに私を悪い状況にさせることはないのでしょうが、つい逃げてしまうのでいけないんですね。

No.15

「…人格ごと変わりたい…」……?


……自分を否定して、自分ではない何者かになろうとする行為…ではないですか?
それは逃げではないのですか?

自分ではない何者かになる為の努力は失敗します。なぜなら自分を否定する行為だからです。

何回も努力して、何回も失敗して、何回も自分を否定して、自分自身の自己評価は下がるだけ…


あなたは…何か…依存的な感じがします。自分の全てを受け入れてくれる人を待っているのでしょうか?

自分の本当の姿を見せるのは…1日平均15分だと言われています。100%の自分を見せる人なんかいない…

共感や肯定にしても…自分の人生は100%共感と肯定だ!
なんて人はいない…
ほんの少しの間の共感や肯定はあったとしても、現実的な永遠はありません。


楽しさを依存的に求める人は、その裏側に苦しみがあります。

あなたは、「…探さずに待つ…」と言った。
あなたは、「…人格ごと変わりたい…」と言った。

その裏側に何があるんでしょうか?

あなたの…昔の人間関係や家族関係に何があったのでしょうか?

その頃の傷ついた自分を受け入れて、癒やすことです…


No.14

>> 11 自分が変わる、自分を変えることはとても難しいと感じます。 女性なら見た目を変えるのもいいですね! メイク💄やヘア、ファッションなど。 習い… 11番さんありがとうございました。
プラス思考なんですよね。全てプラス思考でいけたら、随分と幸せを感じられる時間が長くなるだろうと思います。私はよく『過少評価し過ぎる』『マイナス思考過ぎる』と言われます。本当にプラス思考は人生の基本ですね。プラス思考だったら何とかなることって結構ありますよね。もしかしたら、世の中プラス思考だったら、スイスイ泳いで行けるものかも知れませんねo(^-^)o

No.13

>> 10 悩みながらいつも一生懸命に自分を高めようとしている主さんは、とても頑張り屋さんで素敵だと思います。 ここの掲示板をそのように言う人もいるけ… 10番さんありがとうございました。
その通りに私も思います。
例えば、私の最近の状況ですが、陰口を言われたり私と目が離れた瞬間にも早、嫌な顔をされているところを見掛けました。私がそうさせる原因を作っているので傷付く資格などないですよね。傷付く私がなっていないのです。だけど、変わらなきゃ!と意気込んでも、変えようとすればするほどに、どう自分を変えたら良いのかが分からなくなるんです。でも、厳しいレス、叱咤激励を受ける度に意気込まず正直に生きていこうだとか、自分の悪いことから目を背けていたことに気付かせられたとか、必ず前に進めるヒントをこの掲示板でレスしてくれるんですよね。だからいつまでも利用するつもりでいてはいけないと思っています。

No.12

>> 9 これから探そうという気はないのですか❓ 7番さんありがとうございました。
私の考え方は、友人も恋人も探さないというものです。縁を待ち、共有出来る何かを一緒に成長させていけるものが合わさった時に特別な情がお互い芽生えると思うんです。その何かというのは目に見えるものでも見えないものでも良いのです。だから、私は待っています。待っても縁の向こうからはやって来ないと言いますが、私は(表現の仕方は臭いですが)心から愛した友人と恋人は、探して見付けた人ではなかったです。探して見付けた人に心を全て開ける縁深い人に巡り合うことは出来ませんでした。

No.11

自分が変わる、自分を変えることはとても難しいと感じます。

女性なら見た目を変えるのもいいですね!
メイク💄やヘア、ファッションなど。
習いごとや資格をとるのもいですね✏

後は考え方です。
人に嫌われた➡その人とはご遠がない。
会社を辞める➡自分を必要としてくれる会社がある✨

どんなマイナスな時も充電期間、勉強するためと(無理やりな時もあります😃)プラスに持って行く考え方でいきましょう(^O^)/

No.10

悩みながらいつも一生懸命に自分を高めようとしている主さんは、とても頑張り屋さんで素敵だと思います。

ここの掲示板をそのように言う人もいるけれど、スレ主の態度がレス者にも伝わるので、自分さえきちんとしていれば不快な思いはあまりしないし、逆に価値観を広げ成長できる有意義な場となりますよね。

私もよく様々なことを教わり勉強させていただいてます。

No.9

これから探そうという気はないのですか❓

No.8

>> 7 7番さんありがとうございました。
人という存在は、宝です。遠慮のない信頼を与え合える人とまたいつか、縁があれば良いと思います。でも、そこまでに友人と言える友人は、私の中で一人だけです。彼女はもういませんが、ずっと私の中にいます。親友は一生のうち、一人出会えたら良いほどに出会うのは難しいと言いますよね。私はもうその一人に出会えましたo(^-^)o

No.7

実生活でも、言ってくれる友達を作らないと変わらないと思います。

No.6

>> 3 実社会で人に相談しても、ここのサイトの様にズバリ指摘する人は少ないでしょうね。 顔が見えないから本音を突くレスも言えるかも知れません。 文字… 3番さんありがとうございました。
面と向かえば気遣いの心が邪魔をして、その人に大事なことも言えないことがありますよね。その点、このサイトでは殆ど、飾らない言葉をぶつけてくれる方がいます。本当に有り難いですよね。
お互い頑張って成長を続け、生きていきましょう。

No.5

>> 2 俺も主さんと同じです。 キツイ言い方をされ、気持ちが落ち込み‥ そうなんかな~と考え思うのですが‥また書き込みして同じことの繰り返しです。 … 2番さんありがとうございました。
厳しいレスこそ、有り難いですよね。本当に私と同じ苦しみを分かっているのかも知れない、または、こうしなければ、思わなければ生きていけないことを分かっているから、分からない人に教えてくれているんです。本当に有り難いですよね。中々難しい問題をもってしまいましたね。どうやら自分を育て直すしかなさそうです。お互い頑張って生きていきましょう。

No.4

>> 1 人が変わると言うのは難しいことでしょう しかし100%不可能と言うわけではありません 本当に自分を変えたいのなら 必死で努力して 自力で変わ… 1番さんありがとうございました。
私は、『自分を知り過ぎていて反対に可哀相』または『過少評価し過ぎてる』というようなことをよく言われます。自分を知っていても変え方が分からないので意味ありませんよね😥でも、自分を知っていると悪い方には変わりたくても変われませんから、その方向は大丈夫みたいです;;悪い方に変わるということは逃げるということですよね。逃げたいって思っても逃げたら益々状況が悪化するでしょう?耐えられる力がないことが分かってるから逃げることが出来ずに、いつもただ無力に耐え凌ぐしか出来ないんです。

No.3

実社会で人に相談しても、ここのサイトの様にズバリ指摘する人は少ないでしょうね。
顔が見えないから本音を突くレスも言えるかも知れません。
文字だけのやり取りですが、ある意味素晴らしい世界だと思います。

自分の良い面、悪い面は分かっている様で分からないものです。
人の事は言えませんが上手に利用してお互いに成長して行きましょう。

No.2

俺も主さんと同じです。
キツイ言い方をされ、気持ちが落ち込み‥
そうなんかな~と考え思うのですが‥また書き込みして同じことの繰り返しです。
自分も変わりたいと思っているんけど‥なかなか上手くいかなくて
心から話せる相手が自分にはいないので、話せる相手がいれば少しは変われると思うのですが‥。
お互いに
頑張りましょう。

No.1

人が変わると言うのは難しいことでしょう
しかし100%不可能と言うわけではありません
本当に自分を変えたいのなら
必死で努力して
自力で変わるしかありません

でも
レスの内容を素直に受け入れられる主は素晴らしいと思います
変わると言っても「良い方」に変わってくださいね
主の長所は変えずに

応援します

  • << 4 1番さんありがとうございました。 私は、『自分を知り過ぎていて反対に可哀相』または『過少評価し過ぎてる』というようなことをよく言われます。自分を知っていても変え方が分からないので意味ありませんよね😥でも、自分を知っていると悪い方には変わりたくても変われませんから、その方向は大丈夫みたいです;;悪い方に変わるということは逃げるということですよね。逃げたいって思っても逃げたら益々状況が悪化するでしょう?耐えられる力がないことが分かってるから逃げることが出来ずに、いつもただ無力に耐え凌ぐしか出来ないんです。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧