子供の転校って大変?

回答4 + お礼1 HIT数 1426 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
08/12/09 21:35(更新日時)

姉の事での悩みです。
姉には、中1と小3の子供がいます。
旦那が定職につかない・家事・子育てを一切しない為、離婚に向けて調停中です。まずは、別居をしなさいと言われたみたいで、家を探しています。今現在家賃の高い地区に住んでいます。
そこで母子家庭になるんだから、少しでも安い地域に引っ越したら?と言うのですが、子供が不登校でやっと友達も出来たからその学校に通わせてやりたいとの事。
私には子供がいない為、理解に苦しみます。賃金20万円で家賃10万円。
どう考えても、無理な気がします😥
定職につかない男が、養育費を払えるとも思えませんし😔
子供の学校を変える事は、子供にとって、そこまで重圧になる事なんでしょうか?

タグ

No.854990 08/12/09 07:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/09 08:11
匿名希望1 ( ♀ )

子供にとっては重圧です。それくらいの年齢なら転校させるかどうか悩みます。でも現実問題は、やっていけないのでは!?

No.2 08/12/09 08:38
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私にも中学3年と高校2年の子供がいます😃
離婚したわけではないですが どうしても引っ越しをしなければならなくなり 中学生の子供の事を考えると校区が限定されて 家賃を考えたら難しく 本当に悩みました⤵
年頃の子供にとって いきなり生活環境が変わるのはすごく大変な事ですよ☝

でも20万の収入で10万の家賃は無理がありますよね💦
校区内 地域内で家賃の安い所への引っ越しは無理なんでしょうか❓

No.3 08/12/09 09:28
匿名希望3 ( ♀ )

子供がいる人ならほとんどが、自分の子供の転校に心が痛みます。

No.4 08/12/09 10:09
匿名希望4 ( ♀ )

重圧ですよ😔
うちは2ヵ月前に転校を経験しました。
年齢が上がる程お子さんは少なくとも大変な思いをします。
…大人でも生活環境が変わると慣れるまで大変ですよね?

ただ…主さんのお姉さんの賃金&家賃は無理があると思います。
聞いた話ですが、学区から少し外れる場合は(事情にもよるそうですが)役所か教育委員会に相談して、前の学校に通える事もあるそうです。

No.5 08/12/09 21:35
お礼

一括のお礼失礼します。皆様ありがとうございました🙇

離婚という大きな負担に加え、転校となれば、大変な重圧になってしまいますよね😥
叔母として、出来るだけ援助はしていきたいと思います。皆様の意見が聞けて本当に良かったです。ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧