注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

自動車学校…

回答7 + お礼3 HIT数 998 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
09/01/10 13:12(更新日時)

私は今自動車学校に通っているのですが、何回乗っても 技能がうまくできません…。 オートマなんですが既に12回中8回は乗ってます。 運転中に軽くパニックになってしまい、教官の言うことは頭に入らないし、コース内なのですが何度も脱輪します。 もう少しで仮免許取得試験なのですが合格できる気がまったくしません。細かい動作もいちいち教官に指示してもらわなければ忘れてしまいます。 私より後から入ってきた人はどんどん進んでいき、越され、焦っています…。 また通っている学校は地元なのですが、中学生時代の同級生が何かするごとに見てきて 嫌になります。 みんな知っている人のことをそんなに見るものなんでしょうか?見られてるというより監視されてる気分になります。 試験を受けるのはタダじゃないし、落ちてはいけないというプレッシャーと、そういう他人が嫌で頭がおかしくなりそうです。 どうしたらいいでしょうか?

No.856627 09/01/07 19:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/07 21:27
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

知り合いが見ていても気にする必要ないと思います。

人それぞれ、ペースは違いますし。


私もS字、クランク、自主経路、方向転換、縦列が苦手でしたが、卒検は一発合格しました。


運転教本読んでイメージしてみるといいと思います。😃

No.2 09/01/07 22:20
お礼

>> 1 ありがとうございます。
卒検、一発合格すごいですね。
イメージやってみます。

No.3 09/01/07 22:29
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私も去年3ヶ月かけて免許取りました😃💦
クランクが苦手で教官に何度も怒鳴られましたが、家に帰ってから教習を思い出してイメージトレーニングしたり、教本読み返してました✨
仮免は1発合格でしたよ✌
卒検は1回落ちましたが(笑)
周りの目は気にしなくていいです!!!
焦っても集中できないし、何度も失敗しながらゆっくりやったほうが免許取得後も慎重になれますよ✋

No.4 09/01/07 22:38
匿名希望4 ( 40代 ♂ )

親父車の運転するよね!
親父の横で運転良く見てると良いよ!
なれると思うよ!
あとは気持ちの持ち方だよ
車なんかアクセル、ブレーキ、ハンドルそんなもんで動くから気楽にいこう
俺様は仮免2回、卒検3回だったかな?本試験は3回目だったか4回目だったか忘れたけど!
気楽にやろう
ちなみに運転は荒いです😜
そんなやつでも取れたんだから大丈夫でしょ😄

No.5 09/01/08 08:24
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

気持ちを切り替える!
人に見られても関係ない!
あなたはあなた!
教官から受けた指摘は学ぶ!マジな時は頑張らなきゃ!
他の人はあなたより頑張ってるから先に進むんです!

気持ちを切り替えて周りを気にしている場合ではありませんよ。
目標の為に!
進め!

No.6 09/01/08 21:03
お助け人6 ( 40代 ♂ )

ご苦労様です😁

要は あなたに運転センスがないんだよ😂
どんな事でもそう。様々な分野で得手不得手は当然にあるんだから😱
たまたま今回は、少しの努力と頑張りでソツなくクリア出来る人と、相当頑張らないと同レベルに達しない あなた になってるだけですヨ😊

余計な事考えないで、学習あるのみ!失敗したなら、なんで失敗したのかとことん復習あるのみ!
どうやったら上手くいくのか! 冷静に考えれば簡単な事ばかりなんだよ😉

No.7 09/01/08 21:58
匿名希望1 ( 20代 ♀ )


教習生のうちは、まだ余裕なくてパニクると思います。😥


出来ないところ、注意点は教官から指導がありますから、忘れない内に運転教本にメモして、イメージしたりして少しずつ覚えるのがいいと思います。


私もかなりの下手くそでしたが、免許取れました😃


諦めなければ出来るようになります😃

No.8 09/01/08 22:44
匿名希望 ( fYbqc )

主さんは、ちょっと、プレッシャーに弱いだけ。先ず、自分を信じる。落ちたらどうしょう?補習食らったらどうしょう?と余計な事は考えず運転に集中する。車は人が作った物だし、よほどの適性が無いなら話しは別ですが、車は誰でも乗れますから安心して下さい。気持ちの落ち込みで落ちる事ってありますから、元気が無くても、空元気で行きましょう。暗い気持ちでなく、ヨッシャー一丁乗ってやるか~位の気持ちで教習を楽しみましょう。因みに自分が教習した約20年前は、ホントすごかったよ。教官氏からは、日常的な暴言はたくさんありましたよ。シネ、ボケ、お前は車に乗る資格なし!もう来るな!などなど、でも自分は冷静でしたよ。だって例えて言うなら、初めから上手く出来無い、ヨチヨチ歩きの子供に、シネ、ボケ、なんて言える人間性ってホントーに悲しい人ですからね。悔しいから、僕は補習、延長ナシで最短で免許取得し、その教官氏にコレで死ななくてもよろしいでしょうか?と皮肉ってやりました。今はあの当時に比べ本当に、ムチャクチャな教官は居なくなりましたよ。

No.9 09/01/10 13:10
お礼

>> 3 私も去年3ヶ月かけて免許取りました😃💦 クランクが苦手で教官に何度も怒鳴られましたが、家に帰ってから教習を思い出してイメージトレーニングした… ありがとうございます
焦らず自分のペースで行こうと思います。
イメージもするようにしますね。

No.10 09/01/10 13:12
お礼

>> 4 親父車の運転するよね! 親父の横で運転良く見てると良いよ! なれると思うよ! あとは気持ちの持ち方だよ 車なんかアクセル、ブレーキ、ハンドル… ありがとうございます
確かに見ることも勉強ですよね。
気楽に、自分のペースでがんばってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧