注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

姉との差

回答5 + お礼2 HIT数 1290 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
09/01/07 03:42(更新日時)

私には姉がいます。

私とは比べものにならないくらい、しっかりしているし、周りに気を配れるし、ものをはっきり言えるし、話上手だし、自分を持っています。私とも仲良くしてくれます。
しかし、母は、そんな姉と一緒にいる時は、私といる時よりも楽しそうだし、愛を感じます。
姉が体調悪かったりすると、すごく心配しますが、私が怪我をしたりしても心配してくれますが、度合いがまるで違います。

こんなことを比べるのは、すごく子供っぽいかもしれないし、私が姉とはまた別の面で、よいところをのばせばいいのかもしれません。でも、やっぱり比べてしまって、姉との差に気付く度にかなしくなります。
それを母に言って優しくしてもらってもなんの意味もないと思いますし…
そんな経験をお持ちの方はいますか?
そんな時はどうしますか?

タグ

No.856807 09/01/07 00:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/07 00:48
通行人1 ( ♀ )

それは相性みたいなもんで、お姉さんが特別よくできたお嬢さんだからではないと思いますので、比較して過剰に落ち込むことはないと思います。ちなみに私は可愛がられなかった方ですよ。弟がいます。母は理屈なく無条件で可愛がりました。温度差を表現するなら、私には『困ってる時は助けてやりたい』。だけど弟は『なんでもしてやりたい』って感じですよ。母本人も自覚があるので私には「人に娘がいていいねって言われる」と言ってきますが、所詮、娘がいていいねって訳も老後の面倒とか、親にとって都合が良いことばかりだし、私にとっては、どうでもいい情報で右から左に流してますよ。

No.2 09/01/07 01:00
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私も、姉とは二人で買い物にでかけるけど、私とは二人で出かけない母がいます。姉がいけないってなったら、アンタと二人で行ってもつまらない⤴と言われました。わかっていたけど落ち込みました⤵家庭をもった今は二人ででかけることも三人ででかけることもあります。やっぱり相性とか好みとかありますよね。私は、とんでるから💦

No.3 09/01/07 01:30
お礼

>> 1 それは相性みたいなもんで、お姉さんが特別よくできたお嬢さんだからではないと思いますので、比較して過剰に落ち込むことはないと思います。ちなみに… レスありがとうございます。
たしかに過剰に落ち込むことはないのかもしれないですね💧
私自信も、母とは合わないと感じることは多少あるので、母ばかり攻めるのはおかしいですよね… 姉のようになれたらどれだけラクだろうと考えてしまいました。

No.4 09/01/07 01:33
お礼

>> 2 私も、姉とは二人で買い物にでかけるけど、私とは二人で出かけない母がいます。姉がいけないってなったら、アンタと二人で行ってもつまらない⤴と言わ… レスありがとうございます。
"つまらない"は傷つきますね😥私も同じようなことがありました。どうして相手の気持ち考えてくれないんだろう?と思いました。
母娘とはいえども、人間関係は難しいですね(汗

No.5 09/01/07 02:01
匿名希望5 ( 40代 ♀ )

私には妹と弟がいます。私はのんびりやであまり考えたことはなかったのですが、母が「パパとおばあちゃまは妹ばかり可愛がり、姉が可哀想だ」と私に言ったので、そうだったのか💧と気づいてショックでした。確かに私にばかり叱るから何も意見は言えず、妹はわがままを言っても厳しい父はいつもニコニコ笑っていました。
大学でたまに帰省をした時に友達と会おうとすると母親はヒステリックに怒るので出かけられず、弟が大学になって、友達と徹夜で麻雀するからと言えば母親はカップ麺を持たせようとして弟にうるさいと言われているのを見たりして、父と祖母は妹が好きで、母は弟が好きなんだなぁと思っていました。
でも結婚してから妹と話したら「お姉ちゃんばかり可愛がられてずるい」と思っていたことがわかりました。
それは私だけ高校が私立だったという理由だけみたいでしたが。
兄弟ってお互いに自分は可愛がられていないと思い込みがあるのかもしれませんよ。

No.6 09/01/07 03:17
匿名希望6 ( 30代 ♂ )

しょうがない!耐えろ

No.7 09/01/07 03:42
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

それは今も私は悩んでるよ。私が奨学金借りて大学行ってるのに、弟が公立高校落ちたから「大学やめて」と言ってきたり。
私が悩んだ時に、ある人からいわれた事は、その悩みは一生ついてまわる、無くなる事は無いんだよ。だった。その時の私には酷で、先の希望が奪われたみたいだったけど、母親になれば分かる事もあると思う。私は、母親ともう口もきかないけど、自分が母親になりそれでも今の状況を理解できなければ、私の母親が間違っていたんだと思う事にしようって思う。でも、理解できれば今までの事母親に謝りたい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧