注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

離婚・人口受精・自己破産・セックスレス…

回答19 + お礼13 HIT数 3131 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
08/12/11 21:45(更新日時)

離婚をする際、人口受精の治療に協力してもらう事は、法的に可能なのでしょうか?結婚当初から、子供はたくさん欲しいと思っていました。順調に第①子を出産し、第②子を授かった時の事、旦那が自己破産をした為、精神的なストレス・引越しの際に重い荷物を何度も運んだり…等々、様々な理由で流産しました。ごく初期の妊娠だった為、流産するまで妊娠に気付かなかった点もあるのですが。その後、金銭的な理由でそれぞれの実家で暮らし始め、子作りを試みたりしたのですがうまくいかず。金銭的に苦しかった為、会えば常にもめてばかりで次第に私の気持ちも冷めていきました。今では旦那と手を繋ぐ事すら嫌になり、とても性的行為をする気持ちにはなれません。しかし、私と一緒に暮らす③歳の娘には兄弟を作ってあげたいと強く思います。離婚が成立した後は、再婚したいとは一切思わないし、娘の為に種違いの兄弟や義父は作りたくありません。第三者から見れば、『だったら旦那とよりを戻せば』と思われてしまう事も分かっています。ですが、もう旦那とは歩み寄れそうにはありません。

No.856824 08/12/10 16:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/10 16:18
通行人1 ( 30代 ♀ )

そりゃ無理ちがう?別れて、あなたにその気がなくても夫からしたら外に子供がふえたらいつか養育費請求されるかもしれないし。

No.2 08/12/10 16:35
匿名希望2 ( ♀ )

でも…
主さんが歩みよれないであるなら、どうにもならないですよね…
娘さんに兄弟を作ってあげたいなら種違いでも割り切るしかないんじゃないでしょうか…?

No.3 08/12/10 17:01
お礼

早速のレスありがとうございます☺

①の方→ごもっともなご意見だと思います。自分でも、無理だろうなぁという思いが強いので💧

②の方→温かいお言葉嬉しいデス。やはり、妥協は必要なのが現実なのでしょうね…😢


貴重なご意見を、今度の参考にさせていただきます😊

No.4 08/12/10 17:41
通行人4 ( 20代 ♀ )

法的には問題ないと思います。旦那様は何とおっしゃってるのですか?

No.5 08/12/10 18:56
お礼

④の方→ご意見ありがとうございます⭐

お金を渡してくれず、最近連絡がとれなくなり、まだ具体的に煮詰まった話はできていません。
ただ、離婚の意志はある事と、子供が欲しかったという気持ちは持っているようです。

親権や養育費等の問題があるので、なかなか話し合いを先に進められていない現状です。
分かりづらい返答で申し訳ありません…😢
よろしければ、参考意見をいただけると有り難いです。

No.6 08/12/10 20:00
通行人6 ( 30代 ♀ )

ただたんに、アナタのわがままです…
もっと、精神的に大人になりましょう

No.7 08/12/10 21:03
通行人7 ( 20代 ♀ )

娘さんのために兄弟を…という気持ちはわかります。自分がいなくなった後、血のつながった身内がいれば娘さんもさみしくないですものね。私も娘に対してそう思ったこともあります。けど、娘さんとしたら嬉しいかな?もう一人無理矢理つくるんだったらその分娘さんをもっともっと愛してあげたほうが娘さんも嬉しいと思います。兄弟はいなくてもいい友達をたくさん作れるようにしてあげたらどうでしょう?

No.8 08/12/10 21:20
通行人8 ( 20代 ♀ )

金銭的な事情があるのに子供増やして大丈夫ですか?

もし協力してくれた場合、その子の分の養育費も請求するんですか?
それなら絶対に協力は望めないでしょう。ワガママです。

No.9 08/12/10 22:12
通行人9 ( 30代 ♂ )

主さんが絶対に歩み寄れないのであれば娘さんの為にとは言えど生まれた時から「父親不在」の子供は作らないべきでしょう、子供って愛し合う夫婦の間に望まれて生まれてくるべきものだと思います。

No.10 08/12/10 22:14
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

信じられないです 兄弟より旦那さんが嫌で離婚するんですから今いるお子様を大切にしましょうよ。 主さんの考え方わかりません

No.11 08/12/10 22:42
通行人11 ( ♀ )

人工受精ですよ。


そもそも不妊でもないのに人工受精なんてしてもらえるんですか?
それに人工受精って成功率は低いんですよ。
したからといって、妊娠できるわけではないです。

No.12 08/12/10 22:59
匿名希望12 

父親の親族は異常いちど生い立ち聞いてみたいわ(笑)

No.13 08/12/10 23:03
名無し ( Jejsc )

父子家庭に母親がほしい。俺の不幸は幼馴染みのせい。彼はやっぱり脳がやられてます

No.14 08/12/10 23:19
お礼

⑦の方→私も、その考え方には共感致します。もちろん、その考えも抱いておりました。“無理矢理”兄弟を作る事が、娘の将来や自分や周囲の支えてくれる人の為に良いのかと、常に自問自答しています。

ただ、“出来る事なら…”と淡い期待を拭い切れないでいる現在なのです。

ご意見ありがとうございました😊

No.15 08/12/10 23:24
お礼

⑨の方→“愛し合う夫婦の元に”と言うのは、本当に正論だと思います。本当に子供の為に良い環境は、仲の良い両親の元に生まれてくる事でしょうし。

分かっていた事ですが、自分の辛さに耐える事に必死で、現実から目を背けようとしていた分、耳が痛いデス…😢

貴重なご意見ありがとうございました⭐

No.16 08/12/10 23:43
お礼

《スレの補足デス》
頂いた否定的なご意見に対して、ご返答させていただきます。

①金銭的な問題💰
旦那は自己破産していて財産はありませんが、私自身の蓄えは十分あります。独身時代から貯めていた預金と、両親が私の将来の為にと貯めていた預金通帳をもらいました。合わせると結構な額になり、様々な手当てや慰謝料・私の給料等を合わせると生活には困らなそうです。(上記の貯蓄は財産分与の対象外につき)

②人口受精について👶
“不妊の方しか”との事ですが、流産後月経が不安定になりがちで、排卵日も定まり難いです。それでもなんとか排卵日を割り出し、性行為を重ねてみましたが、一年近く子宝に恵まれませんでした。不妊の条件には十分かと思います。

③旦那より子供
母親の方ならご理解いただけると思いますが、出産後は子供が自分の全てと思う方も少なくないでしょう。旦那さんも同じように愛せている方は別ですが、私の場合は全く愛せません。あるのは、“それでも娘の父親だから”という同情のみです。

以上の点を補足させていただきます。

No.17 08/12/10 23:46
匿名希望17 ( ♀ )

子供の為とは言え、離婚する人の子供を産もうと考える意味が分からない…♒

No.18 08/12/11 00:48
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

否定的な意見が多いですが、私はお気持ち良くわかります。

うちの夫も結婚後三度目の借金をし😢さすがに離婚を考えましたが、本人がかなり反省しているのと娘に兄弟を作ってやりたく思い、離婚を見送ることにしました。

私は経済的にあまり不安がありませんので、子供が二人以上いたら、離婚していたと思います。
そして、私も父親違いの子はいらないです。


ただ、旦那さんの協力が絶対に必要なので、人工受精をすることについて上手く説得出来るといいですね。

No.19 08/12/11 01:02
通行人4 ( 20代 ♀ )

4番の者です。皆さんには批判されるかもしれませんが、主さんのお気持ち分かります。他の方のレス、主さんからのコメント全て拝見しました。こちらの掲示板でもよく見かけますが、今は簡単に離婚して彼氏を作って、子どもをないがしろにしていたりする母親や、テレビ等でも血の繋がってない子を虐待した男が逮捕されたり…もちろんそんなのはごく一部の人間だろうし、比べても仕方ないけれど。主さんに今どのぐらい預金があるのかは分からないけれど、そこまで腹をくくって今後降りかかってくるであろう難題に挑む覚悟があるのなら挑戦してみてはいかがでしょうか?もちろん“夫婦が愛し合った結果が子どもという存在”というのは私も同感です。でも、理屈や理想だけでは片づけられない主さんの気持ちも痛い程分かるんです。あとは旦那さんとも話し合い、主さんのご両親にも意見を伺ってみるのも良いと思います。だいたいの意志は決まっておられそうですね。産婦人科の先生に相談する事もお忘れなく。

No.20 08/12/11 02:10
お礼

⑱の方→共感意見に嬉しく思い、感謝申し上げます。
私も、あと一人…子供が二人授かっている状況でしたら、何の問題も無く離婚に踏み出せていたと思います。

旦那の借金額が、ピーク時で一千万近くあったにも関わらず、離婚を踏み止どまってきたのは全て娘を思う一心からです。

娘が成人するまでは…と頑張ってみましたが、精神的にもう無理です。
致し方無く、今回の決断に至った次第です。何はともあれ、もう一度旦那と向き合って、きちんと実の有る話を進めていきたいと思います。


ご意見、大変嬉しく思いました。本当にありがとうございました☺

No.21 08/12/11 02:11
お礼

⑱の方→共感意見に嬉しく思い、感謝申し上げます。
私も、あと一人…子供が二人授かっている状況でしたら、何の問題も無く離婚に踏み出せていたと思います。

旦那の借金額が、ピーク時で一千万近くあったにも関わらず、離婚を踏み止どまってきたのは全て娘を思う一心からです。

娘が成人するまでは…と頑張ってみましたが、精神的にもう限界です。
致し方無く、今回の決断に至った次第です。何はともあれ、もう一度旦那と向き合って、きちんと実の有る話を進めていきたいと思います。


ご意見、大変嬉しく思いました。本当にありがとうございました☺

No.22 08/12/11 02:30
匿名希望22 ( ♀ )

否定的な意見がでても仕方ないと思います。

預貯金がどの位かは別として破産されてる方ですよね…

慰謝料が貰えるとは限りませんし、養育費も同じですので、当てにはできません
また手当ては今は年々減りつつあり、どの位の主サンのお給料かは解りませんが、貰えない場合もありですしもらっても微々たるものです。

また人口受精をいきなりしてくれる産婦人科は有りませんし果たして不妊症かもまだ解りませんよね
1番は離婚した後にとなるとどうでしょうか…

旦那サンも病院に行ったりと協力が必要です。

主サンがお子さんに兄弟をと考えるのならば、離婚は先延ばしにし取りあえず修復をして、不妊症なら治療なりし、妊娠してから離婚ではダメですか?

愛が無くても子作りの為に性行為も我慢しては如何でしょうか…

離婚はする子供はほしいでは、うまく行かないと思います。
何かを我慢するも大切かと思いますよ…

No.23 08/12/11 02:34
お礼

⑲の方→④でのご意見に続くご返答ありがとうございます。

今回の見解通り、まさにご指摘の通りでございます。
このスレを立てた際に、半分は批判的な方がいるだろうとは思っていました。そういった意見を目の当たりにし、感慨深くも思いました。

しかし、現実に事を進めていくのは自分であり、本当はあなたからのような意見に背中を押して欲しかったのかもしれません。女手一つで子供を育てあげるのは、並大抵の苦労では済まないでしょう。それでも私は、娘が胸をはって嫁ぐ日を夢見て頑張っていきたいと強く思います。

離婚に対しても、うやむやなまま妥協だらけの離婚にはしたくありません。今まで金銭的に苦しかった分や、仕事にかまけて育児を任せきりだった事、何度か殴られた事等、色々踏まえて自分優位の離婚にしようとする事は、決して悪い事ではないと信じたいのです。

今回のあなたからのご意見に、涙が出ました。心よりお礼を申し上げます。

No.24 08/12/11 02:46
お礼

②②の方→ご意見ありがとうございます。
全ておっしゃる通りだと思いますし、私自身もそれを踏まえて事を進めて参りました。

まだまだ、私の現状では最終的な結論に結びつける事は難しいかとは思っていました。
不妊を始め、確認したり検討する事も多々あるかと思います。

ただ一つ、皆様にご理解いただけるのであれば、考えうる全ての仮定や我慢等はしてきたつもりです。
容易に、軽率な考えで発言していない事だけはご理解下さい。


貴重なご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました☺

No.25 08/12/11 07:51
通行人7 ( 20代 ♀ )

再です。これは主さんが決めることですのでご自分の考えを尊重すべきと思いますが、私個人の見解をいいますと、人工受精で子供を授かるのは、今いる娘さんにとっていいことだとどうしても思えません。不妊治療をし、子供をうみ、育てる… その間、あなたはそれに付きっきりになりましょうから、娘さんは一人ぽっちになってしまいます。兄弟のせいでお母さんは自分にむいてくれない、お父さんもいない…と孤独になってしまわないでしょうか?また離婚したら仕事もなさるでしょうからますます娘さんとの時間なくなりますよね?尚更、自由になる時間をその子にだけ費やしてあげることもまた愛だと思うんです。また生まれてくる子も可哀相だと思うのです。仲悪い親の間から人工的に生まれ、それも今いる娘のために作られ、生まれたときからお父さんの顔もしらない…。私なら「なんで私を生んだの」と思います。主さんのお気持ちは理解できますが今一度現実的に物事を考えるべきだと私は感じました。長文失礼しました。

No.26 08/12/11 08:39
通行人26 ( ♀ )

人口受精ってタイミングやホルモン注射(?)を飛び越えて、できるものなの?
それこそ生理不順なら、整える方が先だと言われるのでは?

私は不妊治療はよくわからないんですが、順序的に人口受精が先はないと思います💦

No.27 08/12/11 12:41
お礼

②⑤の方→再レスありがとうございます☺

自分では気持ちを固めていたつもりでも、たくさんの方から様々なご意見をいただくと、心境が揺らぐものですね…。“揺らぐ”くらいの決意では、“あと一人”と言う壁を乗り越えるのは難しいのかもしれないという思いは正直あります。
色々と個人的に情報収集したつもりでしたが、いま一つ現実味に欠ける考えなんでしょうかね…😢
円満な家庭で子供が生まれてさえ、上の子が赤ちゃん返りしたり寂しい気持ちになるのだから、私の場合は更に負担をかける事は否めないですよね…。

“娘の為に”をうたいながら、自分本意な考えに偏っていた事を反省致します。

今の心境としては、離婚をするのであれば第②子は諦めるべきかと、現実を見据えなければいけないのかと、心変わりしつつあるように感じます。

冷静で客観的なご意見、大変参考になりました。ありがとうございました⭐

No.28 08/12/11 12:51
お礼

②⑥の方→おっしゃる通り色々と順序があり、スグに人口受精という訳にはいかないようです。
私も実際クリニックを受診した訳ではありませんが、手間や時間や費用などすごく労力が必要な事ですよね。
決して、軽率に考えて踏み切るような事だけは断じて致しません。
今は考え直す方向でも検討しておりまして、参考意見に感謝申し上げます。
ありがとうございました☺

No.29 08/12/11 13:25
通行人29 

私が気になったのは、旦那さんから慰謝料もらうつもりのようですが、何故?
慰謝料って離婚する時男が女に払うものとか考えてません?
少しは勉強してからにしたら良いと思います。

No.30 08/12/11 14:27
お礼

②⑨の方→レスありがとうございます。

先ずは、『慰謝料=男から女に支払うもの』という安易な考え方はしておりませんし、それ程無知ではございませんのでご理解下さい。

慰謝料というのは、『相手に与えた精神的な苦痛に対して、その賠償として支払われる金銭』ですので、場合によっては女性も支払う側になるでしょうし。
私の場合は、離婚をする前提で話し合ってはおりますが、“人口受精”についての話はまだ旦那にしておりません。(以前のレスを参照下さい)
法的に、現実的に可能なのか、皆様にご意見をあおいだ次第なので、この件でもめたりは一切ございません。

ですので、離婚の原因は旦那に責任があり、その所在は明確です。これは本人も認めておりますので、慰謝料を請求するつもりでおります。

また、自己破産をしてはおりますが、仕事に就いて毎月一定の収入はあります。きちんと支払ってくれるかは本人次第ですが、慰謝料を支払う能力はあると判断しております。

ご意見ありがとうございました☺

No.31 08/12/11 20:17
通行人11 ( ♀ )

なんで人工を人口のままいくわけ?
意味が全然違いますよ。

No.32 08/12/11 21:45
お礼

>> 31 ③①の方→ご指摘ありがとうございました。
変換ミスに気がつかずにいました。大事な部分ですので、教えていただいて良かったです。

以後気をつけます😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧