同じ年に産まれた孫

回答11 + お礼8 HIT数 2721 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
09/01/10 12:32(更新日時)

説明が分かりずらかったらすみません🙇

私と義弟の奥さんは去年お互いに3人目が産まれました。

義弟夫婦の子供は私の子より1ヶ月半早く産まれてます。

家の子は女の子と言われていて出産してもやはり女の子だったんですが、義弟夫婦の子供は最初男の子と言われていたんですが、出産の前の日に女の子と言われ女の子が産まれました。

そこでちょっと悩みがあるんです😢
義両親(義母)が差別と言うか…どうしても2人を見比べちゃうんですね。

義弟夫婦の子は保育器に入らなかったんですがギリギリで小さめに産まれました。
私の所は3500越えてました。
今現在も家の子が成長も早くしっかりしています。

それを義母が悪気は無いと思うんですが比べるんですよね。
家の子は後に産まれたから良いですが、義弟夫婦の所は先に産まれたのに後に産まれた家の子と比べられるのが可哀想で…。

ごめんなさい。続かせて下さい🙇

No.857876 09/01/08 15:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/08 15:22
通行人1 ( 30代 ♀ )

どうぞ😌

No.2 09/01/08 15:52
お礼

>> 1 1番さん早速ありがとうございます🙇

続きます。
いつも恒例で大晦日に集まり年が明けて初詣したら解散という感じで今回も集まったんですが、その時同じ産まれって事もあり色々育児や成長の話しをしていたんですが…
義妹さんが義母が家の子と比べるのがやっぱりいい気持ちはしないらしく。

私が同じ立場ならやはりいい気持ちはしないと思います。
母乳や赤ちゃんの成長は個人差があるし、早く成長したから凄い訳じゃないのに…。何より成長していってもこのままじゃ子供達も可哀想です。

そこで、やんわり私から義母に言おうと思うのですがどう思いますか❓

義母と私は性格が似ている為ハッキリとお互いに言い合う関係です。仲は良いです。一応、親しき仲にも礼儀有りもしてます。

義妹さんは私より年上です。年下の私が義母に言ったら失礼でしょうか❓

客観的なご意見聞かせて下さい。
宜しくお願いします🙏

本当に可哀想なのでほっとく等のご意見はご遠慮下さい。

No.3 09/01/08 16:04
通行人3 ( 20代 ♀ )

義母さんに悪気がないのも分かっているのですし、言わずにいた方が良いのではないでしょうか☺

比較しているようなときは、『⭕⭕ちゃん(義妹の子ども)も~だよね⤴』とか、『それぞれ個性ももうあるからね⤴』とか違いがあって当たり前ってことをその都度言ってみては❓

義妹さんの嫌な気持ちを他の方法で取り除いた方がみんな気持ちよく済むと思います✨

No.4 09/01/08 16:41
匿名希望4 ( ♀ )

言わない方がいいです。どうしてもならご主人に言わせましょう。(主さんが言わせたのは悟られない様に、あくまでもご主人本人がそう思ったので言った、って感じで)それに3人目なら相手もそういうのそんなに気にしてないと思うけどなぁ😃

No.5 09/01/08 17:29
匿名希望5 ( ♀ )

貴女が言う事で、義母と義妹さんの関係が悪くなる可能性もあると思います。
わざわざ言うより、その都度言えば良いと思います。
例えば義母が比べる様な発言をしたら、『1ヶ月半前は⭕⭕(娘さん)もそうだったよ。⭕⭕ちゃん(義妹さんの娘)も、すぐにそうなるよ。』って感じで良いのでは❓
義妹さんが比べられる事を嫌がっているなら、貴女は比べられて可哀想なんて思わない方が良いと思います。

No.6 09/01/08 21:40
匿名希望6 ( ♀ )

主さんの旦那さんに相談してみたら?皆が集まる機会に、様子をみて旦那さんがハッキリお義母さんに注意してくれるとカドが立たないかな

うちは、義姉の次女と私の長男が3ヶ月違いで産まれました。うちの子が初めての男の子で義母は義姉の前で「でかしたわよ‼○さん(私)」とか…あからさまに男の子を強調します😥

うちの旦那、義兄、義父からその場でしょっちゅう総スカンくらっていました😂

旦那さんか義弟さんを頼るといいかと。

No.7 09/01/09 03:17
匿名希望7 ( ♀ )

うちもありましたね😥
義兄の子供と丁度1ヶ月違いです。お互い一人目で女の子です。うちの方が早く産まれたのですが出生時2600g、義兄の子供は3800gあり、うちの子は生後1ヶ月の時でも産まれたばかりの義兄の子供よりも小さくて💦
義父母に「〇〇(私)が妊娠中栄養足りなかったんだ」とか色々言われました😥
寝返り、ハイハイ、つかまり立ち、ひとり歩きなどはうちの方が早かったのですが、「小さい体に負担かかるよね~〇〇(義兄の子)は焦らなくていいからね~」とか嫌味ばかり😥
3歳になった時もうちの子の方が明らかに小さくて、体重も義兄の子供は15kgありましたがうちの子は12kg…

二人目も3ヶ月違いの同学年でお互い男の子…。出生体重はやはりうちの子の方が軽くて、1歳になる前に身長体重も抜かされました。義兄の息子は跡継ぎということもあり一人目以上に色々差別されました。

No.8 09/01/09 03:20
匿名希望7 ( ♀ )

続きです。
旦那さんから言ってもらうのが一番だと思いますが、うちの場合は旦那があまりの差別に義父母にキレたら、めちゃくちゃになりました😥

No.9 09/01/09 07:52
お礼

>> 3 義母さんに悪気がないのも分かっているのですし、言わずにいた方が良いのではないでしょうか☺ 比較しているようなときは、『⭕⭕ちゃん(義妹の子… おはようございます。お礼が遅れてすみません🙇

義母にはその都度言ってるのですが…分からないみたいです。
多分自分では比べてる言い方してるとは思っていないと思います😔
嫌な気持ちを取り除く方法他にあると良いのですが…。

ご意見ありがとうございました。参考になりました🙇

No.10 09/01/09 07:59
お礼

>> 4 言わない方がいいです。どうしてもならご主人に言わせましょう。(主さんが言わせたのは悟られない様に、あくまでもご主人本人がそう思ったので言った… おはようございます。お礼が遅れてすみません。

旦那ですか。
実家から帰って来た時にこの話したんですが…。
反応が薄いと言いますか…。
義妹さんも気にしなきゃ良いんですが、結構気にしちゃう人なので。

旦那にもう一度話してみます。
ご意見ありがとうございました🙇

No.11 09/01/09 08:05
お礼

>> 5 貴女が言う事で、義母と義妹さんの関係が悪くなる可能性もあると思います。 わざわざ言うより、その都度言えば良いと思います。 例えば義母が比べる… おはようございます。お礼が遅れてすみません。

義妹さんは年上と言う事もあり、実はちょっとチクッと言われたんです😢
このままじゃ嫁同士の関係が悪くなります。
義母にはその都度言ってるのですが分からないみたいです😔
やっぱり旦那から言ってもらうのが1番良いのでしょうか❓悩みます。

ご意見ありがとうございました。参考になりました🙇

No.12 09/01/09 08:19
お礼

>> 6 主さんの旦那さんに相談してみたら?皆が集まる機会に、様子をみて旦那さんがハッキリお義母さんに注意してくれるとカドが立たないかな うちは、… おはようございます。お礼が遅れてすみません。

6番さんも同じ経験されたんですね。
旦那達は何も言わないんですが、義父は言ってます…でもつい口に出ちゃうみたいで。
何度言っても分からないから義父は呆れちゃって😔
6番さんの所も何度言ってもやっぱり言いますか❓

ご意見ありがとうございました。参考になりました🙇

No.13 09/01/09 08:32
お礼

>> 8 続きです。 旦那さんから言ってもらうのが一番だと思いますが、うちの場合は旦那があまりの差別に義父母にキレたら、めちゃくちゃになりました😥 おはようございます。お礼が遅れてすみません。

7番さんは辛い思いをされたのですね😢
義妹さんも内心かなり嫌なんだと今回のお正月に知りました。
私自身も家の娘が初めて寝返りそうになった時に義弟夫婦の子はもう寝返ってるわよ😤と言われて😢
そんな1ヶ月半も先に産まれた子と比べられてもってちょっと嫌な気持ちになりました。

7番さんは旦那さんに言ってもらって大変な事になったのですね💧
私も旦那に頼むと大事になるんじゃないかと…。
何か上手く行く方法は…と言ってもしょうがないのでしょうかね😢

ご意見ありがとうございました。参考になりました🙇

No.14 09/01/09 08:47
お礼

>> 7 うちもありましたね😥 義兄の子供と丁度1ヶ月違いです。お互い一人目で女の子です。うちの方が早く産まれたのですが出生時2600g、義兄の子供は… 7番さん度々すみません。

家は私の娘の方が大きいのですが、かなりけなされます😔
因みに男の子みたいなので…その辺もかなり😢

自分の子供は特別で他の誰かと比べられたくないですよね。
良い意味でも悪い意味でも…。

義妹さんは後に産まれた子と比べられて○ちゃんはもうこんな事出来るのよと言われ、私は先に産まれた子と比べられてこんな事出来ましたと言っても○ちゃんは出来てるわよと当たり前みたいに言われて…。
もう嫌になります。
実家に近寄らない方が良いんでしょうね。
7番さんはどれくらい実家に行ってますか❓

No.15 09/01/09 13:24
匿名希望7 ( ♀ )

再です😃
それすごい気持ちわかります😢
うちは一人目も二人目もうちの方が先に産まれてるので「寝返りできたんですよ」と義母と二人の時に報告しても「〇〇(義兄の子)だってもうすぐできそうよ」って言われて全然褒めてくれなかったり、義兄の子供とうちの子供が喧嘩しても必ず義兄の子を庇い、うちの子だけ叱られて…
それを繰り返されて子供が「何で〇〇(義兄の子)は怒られないのに〇〇(自分)ばっかり怒られるの😢」とギャンギャン泣き出し、義母は子供に怒鳴り散らし😔思いっきりひっぱたかれて怪我しました😔

それまでは子供も「ばぁば好き」とか言ってたけど、その日帰宅してからもずっと元気なくて「ばぁば怖い」「ばぁば嫌い」「ばぁばのとこもう行かない」って言うようになり、旦那に話すと旦那がキレて義父母に電話しました。話し合いするという事で日を改めて義実家に行きました。

No.16 09/01/09 13:50
匿名希望7 ( ♀ )

続きです。
凄い口論となり、義父が手を出して来て…暴力ふるわれました。そして「大体お前らが小さい頃からお前より〇〇(義兄)の方が可愛かった!〇〇は出来もいいし、心優しいし、孫も〇〇(義兄)の子供の方が可愛いに決まってるだろ!息子としても嫁としても〇〇ら(義兄夫婦)の方が勝ってるんだから仕方ないだろ!お前らの責任だ」と…
旦那も昔から兄との差別は感じていたそうですが、こんなにはっきりとした言葉で言われたのは初めてだったそうで、怒りと同時にショックだったようです。

私も私は出来の悪い嫁なので差別されても、血の繋がった息子や孫まで差別するのは違います。など話したのですが「しつこい」と張り倒されました。
子供は私の実家に預けていたのですが、私達は帰宅してから二人で話し合い、義父母と絶縁する事を決めました。
絶縁宣言した時も色々揉めてもう会ってません。
主さんも距離置いた方がいいです。主さんも壊れてしまうし、お子さんにも影響出てきてしまいます😔

No.17 09/01/10 07:54
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

大変ですね。まぁ介護は長男夫婦におまかせして。奥さんの実家にちょくちょくいけばいいですよ。奥さんのお母さんになつかしとけば。暴言はく親をもった旦那さんかわいそう。

No.18 09/01/10 10:11
お礼

>> 16 続きです。 凄い口論となり、義父が手を出して来て…暴力ふるわれました。そして「大体お前らが小さい頃からお前より〇〇(義兄)の方が可愛かった!… 7番さんおはようごさいます。お礼遅れてすみません。

7番さんは本当に辛い目にあわれたんですね。
お子さんもですが旦那さんも可哀相です😢
同じ子供なのに本当にそんな差別する人いるんですね。悲しいですね。

私も距離置こうと思いました。
ただ家は長男なので将来的には色々と関わってくるかとは思いますが、子供がある程度大きくなるまではあまり実家に近寄らないようにしようと思います。

7番さんも辛いお話ししてくれてありがとうございます🙏
お互い頑張りましょうね😊

No.19 09/01/10 12:32
通行人19 ( 30代 ♀ )

同じです。
私の場合は、姉の子と私の子。
姉の子が4ヶ月早く生まれた女の子、ウチは学年一つ遅く生まれた男の子、どちらも第一子ですが、親から見れば「長子の第一子」というのは、無条件に可愛かったらしく・・・。
私が「寝がえり出来たよ」「ハイハイしたよ」と報告しても、「そぉ?○○(姉の子)は3か月前に出来てるよ」「○○はとっくに歩いてるよ」等々・・・。
それが、子供が小学校に入る頃から形成逆転。
一学年下でも、男の子である我が子のほうが体も大きくなり、勉強面でも従姉を追い越すようになると・・・。掌を返したような態度の変化。父母は、ウチの子を可愛がり、自慢し、姉の子をさげすむようになったんです・・・・。

私の場合は実の姉妹同士なので「うちの親にも呆れるね」と二人で笑い話にしていますし、「私たち姉妹もそうやって親のわがままな主観で比べられて育てられてきちゃったんだよねぇ」と分析してお互いを慰め合うこともできますが、義姉妹となると、さらに気を使うと思います。

続きます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧