私は保健室登校と週3回センター通い

回答13 + お礼14 HIT数 1276 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♂ )
06/06/05 13:24(更新日時)

いじめで教室にいけなくなり、センターと保健室登校しています。学校のテストの結果ですが社会が平均以下で担任に授業をでてないからこんな酷い点数になったと言われました。学校授業はでていませんが私なりに頑張た結果です。センターの教える先生も社会は何を言っているのか分かりません。塾は英 数 国を習っています。社会を教えて貰うことになると親が大変負担になるのでどうしたら社会が点数取れますか?母は生活費を切り詰めて大変なのに今、本屋で社会のドリルを買いに行って来いと一万円貰いました。社会は教科書を読んでも頭に入りません。どうしたら良いですか?

タグ

No.85924 06/06/03 13:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/03 13:12
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

主さんいくつですか?
歳が解らなきゃコメントのしようがないです。

No.2 06/06/03 13:14
お礼

>> 1 すみません。母の年齢で登録したので、私は現在☆ 13歳で中学2年です

No.3 06/06/03 13:27
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

社会って地理?歴史?公民?どれですか?

No.4 06/06/03 13:31
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

中学生はとにかく暗記だから、参考書(自由自在とかいう物がおすすめ)、あとは自分で見て問題集を決めて下さい。選ぶポイントは難しくないものです。

No.5 06/06/03 13:37
お礼

>> 3 社会って地理?歴史?公民?どれですか? 全部です。説明不足ですみません!

No.6 06/06/03 13:39
お礼

>> 4 中学生はとにかく暗記だから、参考書(自由自在とかいう物がおすすめ)、あとは自分で見て問題集を決めて下さい。選ぶポイントは難しくないものです。 ありがとうございます。本屋でさがしてみます。授業でてない為やはり塾などで相談して教えて貰うようにした方が良いですか?担任が毎日嫌みを言うので

No.7 06/06/03 14:09
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

暗記ものは根気だと思うよ。覚えられるまで繰り返し何度もやるのが一番だよ。問題集は一つだけ買ってその一つを完璧にする方が力つくよ。

No.8 06/06/03 14:24
お礼

>> 7 問題集に全部答え書いてしまったので、繰り返し遣ると答えみてしまうです。いつも母が生活費を切り詰めているの分かってしまいますが、誰にも愚痴を言えないので母に当たり散らしてしまいます。問題集や教科書からはテストの問題がでません!どうしたら覚えて良いか分かりません。私、クラスメートや同級生にいじめられていたので、精神的におかしくなり、 精神科医に通って 毎日精神安定剤を飲んでいます。

No.9 06/06/03 14:44
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

じゃあまた新しいの一冊買って、その問題集の答えはノートとか紙に書いて、書き込まないことかな。まぁ…そのまま出るってことはないけど、範囲は決まってるから何回もやれば問われ方変わっても解けるよ。単語だけ覚えるんじゃなくて内容を関連づけて。私も今イジメあってクラスに友達いなくて一人だけど毎日行ってるし、得意科目は実力がついてきて中間は満点取れたよ。根気よく努力すれば大丈夫。私も精神的にも肉体的にもヤバイけど、のほほんとしてる子達よりこういう逆境にいる子の方が絶対強いし、努力できると思うよ。

No.10 06/06/03 15:46
智世 ( 10代 ♀ oTfpc )

うちは問題集とかやっても分からなかったから、知り合いの大学生の人に家庭教師を頼みました。知り合いだから安くて済むし沢山頼めるょ。あと進研ゼミの教材もなかなか良いよ!
あと出来ればクラスメイトにテスト範囲の中のどこが出るかとか聞いておいた方が点数アップにつながるよ!
テスト頑張ってね!先生を見返してやれ!!不登校なめんなょってね(笑)

No.11 06/06/03 16:19
お礼

>> 9 じゃあまた新しいの一冊買って、その問題集の答えはノートとか紙に書いて、書き込まないことかな。まぁ…そのまま出るってことはないけど、範囲は決ま… アドバイスありがとう。頑張ります。

No.12 06/06/03 16:24
お礼

>> 10 うちは問題集とかやっても分からなかったから、知り合いの大学生の人に家庭教師を頼みました。知り合いだから安くて済むし沢山頼めるょ。あと進研ゼミ… クラスメートにテストのこと聞けません。クラスメート全員にいじめられていました。教科先生に直接聞く方法ですが、担任に一人だけ特別扱いは出来ないと言われました。お礼遅くなりすみません。アドバイスありがとうございます

No.13 06/06/03 19:13
智世 ( 10代 ♀ oTfpc )

そんなに先生とか冷たいんですか?その先生達に疑問を感じます(`o´)
…別室登校が充実してる大きな学校に転校したらどぅでしょう?理解のある先生が多いと思います

  • << 15 いじめ問題で転校のことを教育委員会に聞いたら、家族全員で引っ越しして転校の手続きをしないと転校は認めないと言われました。 家族全員が 引っ越ししないで他の学校に転校は厳しいと言われました。駄目な理由はいじめ問題で転校しても、95%は必ず転校しても、また新しい学校で馴染めずに不登校児になっていると言われました。私が住んでいる町は中学が1校で、三年間クラス替えもない担任もかわりません。2年生は6クラスあるのに。最悪です。うちの父が借金が沢山あって最近自己破産したので、引っ越しのお金もありません。私の家族も大変なんです。

No.14 06/06/03 20:38
お礼

>> 13 いじめ問題で転校のことを教育委員会に聞いたら、家族全員で引っ越しして転校の手続きをしないと転校は認めないと言われました。 家族全員が 引っ越ししないで他の学校に転校は厳しいと言われました。駄目な理由はいじめ問題で転校しても、95%は必ず転校しても、また新しい学校で馴染めずに不登校児になっていると言われました。私が住んでいる町は中学が1校で、三年間クラス替えもない担任もかわりません。2年生は6クラスあるのに。最悪です

No.15 06/06/03 20:40
お礼

>> 13 そんなに先生とか冷たいんですか?その先生達に疑問を感じます(`o´) …別室登校が充実してる大きな学校に転校したらどぅでしょう?理解のある先… いじめ問題で転校のことを教育委員会に聞いたら、家族全員で引っ越しして転校の手続きをしないと転校は認めないと言われました。 家族全員が 引っ越ししないで他の学校に転校は厳しいと言われました。駄目な理由はいじめ問題で転校しても、95%は必ず転校しても、また新しい学校で馴染めずに不登校児になっていると言われました。私が住んでいる町は中学が1校で、三年間クラス替えもない担任もかわりません。2年生は6クラスあるのに。最悪です。うちの父が借金が沢山あって最近自己破産したので、引っ越しのお金もありません。私の家族も大変なんです。

No.16 06/06/03 23:22
悩める人16 ( 20代 ♂ )

何でそんなに点数取りたいの?不得意な教科は誰しもあるよ。授業出ていてもあなたより点数悪い奴必ずいるしね~

教科書を毎日声に出して読むって効くらしいよ。ガンバレ

No.17 06/06/03 23:51
通行人17 ( 10代 ♀ )

私も中高と社会系には苦労しました(^_^;)
私が受験のときにやっていた方法なのですが…まず簡単な穴埋め問題集を用意して、問題を暗記してしまうくらいやりまくります。
その後、その問題集を丸写しでも構わないので自分なりにノートにまとめてみる。
納得が出来たら少し難しめの問題集を説く。
間違った箇所は初めからやり直す。
…といった感じですι
主さんはまだ受験生でもないですしここまでやらなくてもいいと思いますが、もし本気で点を取りたいのでしたら試してみて下さい(≧∪≦)

No.18 06/06/04 00:46
夢民 ( DNgo )

まず教育委員会の対応に問題ありですね。実際どこに住んでいるかは分かりませんが「文部科学省」は不登校生徒・児童に対しては積極的に「転校するなどの配慮をする」といった指導をしています。したがって主さんが「いじめのために転校したい」と申し出れば配慮されて当然です。あと「私学」であれば意外と配慮してもらえるかもしれません。
さて、社会の学習に関してですが「地理」「歴史」「公民」の全てが分からないということですが、身近なものから手をつけては同ですか?たとえば「地理」であれば教科書よりも地図帳を見たりするのもいいかもしれません。「公民」であれば新聞やテレビのニュースを見るだけでいいですよ。「歴史」は世界史よりも日本史のほうが少しは身近かもしれません(実際には名前などの漢字が多くて覚えにくいのですが)。
ダイエットと同じですよ。結果を求めたいのだけど継続できなくてあきらめちゃってダメになっちゃう。覚えることがたくさんなので何をやっていいのか分からなくなってるだけ。だから、まず「○○」を頑張るって感じで続けましょう。

一日も早く笑顔が戻りますように!

No.19 06/06/04 01:24
智世 ( 10代 ♀ oTfpc )

私は家引っ越さなかったけど転校できました。確かに新しい所でも不登校になりましたが、でも得るものがありましたょ!!同じ不登校の友達だったり理解ある先生だったり…。

No.20 06/06/04 08:29
お礼

>> 16 何でそんなに点数取りたいの?不得意な教科は誰しもあるよ。授業出ていてもあなたより点数悪い奴必ずいるしね~ 教科書を毎日声に出して読むって効… 担任が授業受けてないから酷い点数になるって愚痴愚痴言うので… 教室戻りたいですがいじめっこ達がまた嫌がらせなどするので…。

No.21 06/06/04 08:30
お礼

>> 17 私も中高と社会系には苦労しました(^_^;) 私が受験のときにやっていた方法なのですが…まず簡単な穴埋め問題集を用意して、問題を暗記してしま… アドバイスありがとうございます。頑張ってみます。

No.22 06/06/04 08:33
お礼

>> 19 私は家引っ越さなかったけど転校できました。確かに新しい所でも不登校になりましたが、でも得るものがありましたょ!!同じ不登校の友達だったり理解… 教育委員会に母が何度か転校を出来るように頼んでくれましたが無理でした。だから週3回のセンターに通うように教育委員会にすすめられました。引っ越ししないで他の中学校に転校は厳しく、審査もあると言われました。

No.23 06/06/04 13:05
通行人23 ( 20代 ♀ )

担任以外に信頼できる先生を探してみては?

No.24 06/06/04 17:55
お礼

>> 23 保健の先生と塾の先生かな?信用出来る人は? お礼遅くなってすみません。アドバイスありがとうございます

No.25 06/06/05 05:00
お礼

★レスで私と似た悩み掲示板に掲載されているとレスで知りました。レスの年齢は母の年齢で登録してありますが 似たようなレスと私は無関係ですので、★

No.26 06/06/05 09:10
通行人26 

テストのことは他のクラスの人に聞けないのですか? 部活で親しい他のクラスの人が一人もいないの? 歴史の問題は、歴史の漫画を読んで参考にした人がいました。

No.27 06/06/05 13:24
お礼

>> 26 体調が悪くて早引きしました。レスのお礼遅くなりました。違うクラスの友達で聞けば、教えてくれますが、ウザイって思われていると考えてしまい。何度も聞けません。今日、直接、母が教科先生にどこまで、授業が進んでいるか、聞いて貰いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧