注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

甥や姪の祝事…親戚付き合い

回答8 + お礼4 HIT数 2050 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
09/01/11 21:22(更新日時)

私の甥や姪が7人居ます。
主人は一人っ子の為甥姪は居ません。
正月は主人の実家帰省の為✈お年玉は送りました。
あさっては成人式やら春には入学やらと何かと出費がかさみます。

主人に気兼ねしてしまう事もあるし何よりも我が家には子供が居らず、出るばかりで…😠

ケチな話ではありますがこの不公平感が拭えないのです。 子供が居ないからと代わりに私達への配慮があると思いきやあまり感じられず…

この間のお歳暮もいつもより手配が遅れたのですが、毎年あちらから送られてくるだろう日に届かない!
って事は…
止めちゃおうかな?と思うのですがどう思われますか?

No.861190 09/01/10 07:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/10 08:04
通行人1 ( ♂ )

止めますね、切りがない当たり前の感覚は必要無いです。

No.2 09/01/10 08:08
匿名希望2 ( ♀ )

わかります~💧うちは主さんとは反対で私が一人っ子で主人に甥や姪がいます👶
個人的な意見なんですがお歳暮やお中元はいらないんじゃないかなあ~💦って思います💧(兄弟に送るって事ですよね!?)入学祝いや成人式は仕方ないかなと思いますが😥
こちらにも生活があるんだし出来る範囲でいいと思います😃

No.3 09/01/10 08:09
お礼

>> 1 止めますね、切りがない当たり前の感覚は必要無いです。 有り難うございます。
そうですよね…

No.4 09/01/10 08:14
お礼

>> 2 わかります~💧うちは主さんとは反対で私が一人っ子で主人に甥や姪がいます👶 個人的な意見なんですがお歳暮やお中元はいらないんじゃないかなあ~💦… 有り難うございます。
兄姉にお歳暮って確かに??なんですが、兄は親と同居の為、お嫁さんへの配慮のつもりで…考えすぎかなとも思ったりもしてきましたが…

No.5 09/01/10 08:15
通行人5 ( ♀ )

お年玉を郵送するのをやめたらどうですか? やはりお年玉は顔を見ての手渡しがいいと思います。 お歳暮も実家だけに限定してみては? ちなみに、うちの子供は郵送でもらったことありません。あけおめの📨だけでした。「いつでもお年玉を待っているからね」と返信したら、翌年から📨も年賀状もなし、身内と、ちゃんと付き合えない人はどこにもいますよ。

No.6 09/01/10 08:19
お礼

>> 5 有り難うございます。
なるほど…
また甥や姪もちゃっかりしていて普段連絡もしてこない癖して年末には年越しの挨拶なぞしてくる始末で…

No.7 09/01/10 08:39
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

実家の御両親に相談してみては?主さんはお祝いしたい気持ちがあるけど、御主人も立てなきゃいけないしね。嫁がれた立場でもあるし、全ての祝い事に主さん夫婦が財布をあける事はないんじゃないかな?

No.8 09/01/10 09:12
お礼

>> 7 有難うございます。
両親はわかっていて、ある意味公平なんです。
孫が居ない代わりにと色々主人に気を使ってくれます。
相談してもおそらくしなくていいとは言わないでしょう…

負担に感じてる私は親戚付き合い上手じゃないのかもしれないです💦

どの家庭にもある話ですものね…。

No.9 09/01/10 13:20
通行人9 ( 20代 ♀ )

5さん、お年玉の催促は恥ずかしいから止めたほうが良いですよ💧

No.10 09/01/10 13:27
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私も5のレス見てびっくりしました。あつかましすぎる✋

私たち夫婦も子どもいなくて、旦那1人っ子、私に姪2人いますが、お歳暮などはなしです。かわりにたまに会う時洋服や本を買って渡します。

No.11 09/01/11 01:22
匿名希望11 ( ♀ )

5さんのレスは本気ですか?信じられないのですが…😭
主さん、お歳暮はやめていいと思いますよ。お年玉も会った時は渡すのはやむを得ないかもしれないけど郵送する必要はないと思います。

No.12 09/01/11 21:22
通行人12 ( 40代 ♀ )

5さん・・
あなたは軽い気持ちで送ったのでしょうが、あまりにがめつい根性丸出しで恥ずかしい。

翌年から年賀状こなくなるねも当たり前。
私だったら、身内でも付き合い無しにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧