父親について

回答6 + お礼3 HIT数 1105 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
08/12/13 07:49(更新日時)

この歳で、父親と取っ組み合いの喧嘩をしてしまいます。父親は、昔から何か話しかけても、機嫌によって怒鳴ったり、無視したり、部屋に勝手に入ったり。酔って暴れたりする人だったので、私もダメだとわかっていても、父親には不機嫌そうな言動をしてしまいます。お互い友達も少ないし、ストレスが貯まって、最近は父親の耳も遠くなった事もあり、怒鳴って話す事が多くなりました。そのため必要最小限しか話さないので、お互いの不満も貯まり喧嘩にもなりやすく、父親は、私の髪が抜けるまで引っ張り首も締めます。私も出来る限り、抵抗しますが、髪を掴まれると動けなくなります。父親は、首を締めたり、私が弱ってるのを見てニヤニヤします。今日は、牛乳瓶で殴ろうと思ったらしく構えているのを見た時、唯一のコミュニケーションがこれなのか…と父親の事もですが、私自身情けなくなりました。家を出たいのですが、どうしても出れない事情があって出れません。本当は仲良くしたいと思う事もありますが、無視されます。私が、いけないのもわかりますが、こういう父親って他にもいるのでしょうか。アドバイスをお願いします

No.861288 08/12/12 02:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/12 02:44
匿名希望1 

あの……………大丈夫ですか❓

普通じゃありませんよ…………………😨

私は父に殴られた事は一度もありません😂😂
女の方ですよね❓

No.2 08/12/12 04:02
お礼

レスありがとうございます。はい、私は女です…。髪を洗ったら、たくさん抜けました…(>_<)今日は眠れないのに、父親はイビキかいて寝てます。

No.3 08/12/12 05:52
お助け人3 ( 30代 ♂ )

だったら 君が感情を抑えればいいのでは?
相手は年行って改善出来ないんだからさ

No.4 08/12/12 06:46
匿名希望4 ( 10代 ♀ )

主さん、大丈夫ですか?
女の子なのに、ひどい…
私も似たような状況です。
ただ殴られてはないです。
後は主さんの父と同じです。
怒鳴られても、冷静に淡々としてます。意外に効果ありです。
でも感謝はしてます、自分の心の中でだけですが…。来世は絶対に会いたくないですね。
主さん、家でれないなら、存在無視が一番です。相手が感情的になって怒鳴って髪を引っ張っても、主は年齢的にも冷静に淡々としてればイイです。相手はもう変わる事はできませんから。
長くなってすいません

No.5 08/12/12 09:12
お礼

>> 3 だったら 君が感情を抑えればいいのでは? 相手は年行って改善出来ないんだからさ そうは思うんですけど、我慢が貯まって爆発してしまう感じです…。

No.6 08/12/12 09:37
お礼

>> 4 主さん、大丈夫ですか? 女の子なのに、ひどい… 私も似たような状況です。 ただ殴られてはないです。 後は主さんの父と同じです。 怒鳴られても… 存在無視もしていたのですが…。いつも最終的に私がキレるのは、父親のお風呂です。定年してから、夕食の後と寝る前の2回入り、各30~40分、長い時は1時間入るので、最後の私は、いつも遅くなってしまって。早く入るようにいうのですが、そうするとわざとテレビを見始めたりするからつい(>_<)私が先に入って寝れば…と思い、夕食前に入るようにした事もあったのですが、私より先に父親が入り出して…。だから、最後にしました。それに母親が火を消し忘れ、父親が戸締まりを忘れて寝て以来、最後にチェックしないと寝れない精神状態になってしまってます。お風呂が遅いので朝9時起きになると「いつまで寝てるんだ」と部屋まで怒鳴り込んできた事も何度もあります。こっちが無視しようとしてもいろいろ文句をつけてくるんです…母親は、自分に害が及ばないようにするだけだからあてにならないし…。姉は私よりも父親と仲が悪かったのに、結婚して家を出たら父親の機嫌を取りにくるようになり逆に私は孤立になりかけてます。

No.7 08/12/12 10:34
匿名希望7 ( ♀ )

何故主さんは家を出られないのですか❓

お姉様とご両親がうまくいっているなら、お姉様に任せて主さんが家を出たほうが、丸く収まるのでは❓

主さんが頼まれて家にいないといけないのだとしても、一度は家を出たほうがいいと思います。

定年後の親が暴力もおかしいと思いますが、親と取っ組み合いも‥。

どちらも子供だからぶつかるのです。

離れて冷却期間を持ったほうが、お姉様のようにうまくいくようになりますよ。

No.8 08/12/12 11:32
匿名希望8 ( ♀ )

う~ん…酷いですね。
だけど家出れないとなると、主さんが他でストレス発散して我慢するしかないかと思います😔
悲しい事だけど、お父さんは長年その性格で生きてきてますから直る事は期待しない方がいいでしょう💧
仲良くしたい気持ちを伝えた事はありますか❓

No.9 08/12/13 07:49
匿名希望4 ( 10代 ♀ )

4の者です。
たちのわるい嫌がらせですね…お風呂の件も、タイミングをはかって入るのは無理ですよね💔主さんも仕事あるし…どうしたらいいか…アドバイスできなくてすいません😢でもほっとけなくて😢私としては、親元を離れて、親と縁をきったほうがよいかと。←私の場合はまだ16ですが大学入学と同時に縁切ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧