嫁は奴隷?

回答16 + お礼3 HIT数 3226 あ+ あ-


2009/01/12 00:25(更新日時)

散々暴言吐かれ父親の死に目や葬儀での無礼。嫁は奴隷みたいなもの。昔は耐えて当たり前だったという義親。今の時代もそうなのでしょうか?絶縁している私は義理人情がないと言われますがその原因を作ってるの自分たちじゃないのでしょうか。世のお嫁さんたちそんなに耐えて暮らしていますか?

タグ

No.861636 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

耐えてませんよ💦
耐えるような事されてないもん😃

No.2

そんな家系の家に嫁いだ主さんも悪い

No.3

なにも耐えていないです。
昔はお家制度?があって、法律でいろいろ決まっていて嫁はいろいろしないといけなかったけど、今は法律が変わってしまったので。そう教えてあげてはどうでしょう?
今の法律をみたら驚くことでしょう。嫁は旦那の親の面倒をみなくてよいとされていますから。

No.4

今は嫁が我慢する時代じゃないですよ😃

No.5

うちの祖母は「今の時代は大人しくしとかないと嫁さんに逃げられるからね😁💦」と言って母に優しく接してますよ。
嫁が奴隷なんてとんでもない。
何時代なんだか😥

No.6

その家系の理屈を通すと…過去に男女平等を勝ち取った意味がなくなってしまうんじゃないかな~。昔は本当に辛かったらしいしね。

No.7

私も嫁いだ家がそうです。嫁は奴隷と言うか、家政婦ですね。嫁いだ私が悪いのかな?と何番さんかのレス読んで思いましたが、嫁ぐ前までは分からなかったですね~昔昔とうるさいですね。私は今は家を出たので、仕事等嘘をついて行ってません。

No.8

絶縁してるんですよね?ほっといたら いいですよ 昔は 家政婦どころか 馬車馬 扱いだったんでしょうね。 困るのは あちらです

No.9

時代錯誤ですよ。昔は確かに、家の子孫繁栄や労働力でしたが、それは嫁に限らず、女性が選挙権もない虐げれた時代だったからですよね。時代は変わりました。

No.10

嫁だからと耐える必要なんて無いと思います。

理不尽ですね。

No.11

私耐えてます。毎日毎日奴隷みたい…とおもって我慢して過ごしています💧

No.12

たんなさんは…何も言わないのですか?

No.13

皆さんレスありがとうございます。

やっぱり時代錯誤だと思っていいですよね。もちろん嫁としていたらない所は言われて当然と思っています。

でも自分の親を見下されるのだけは譲れません。亡くなった後までの侮辱。それがなかったら耐えられたかもしれません。主人ももう付き合わなくていいと言って一人で帰っています。こんな状態に自分たちでしておいて嫁は奴隷のようなもの義理人情がないと勝手な事ばかり。それが当たり前なのか知りたかったので…少し気が楽になりました。ありがとうございました。

No.14

耐えるわけないじゃない‼私は同居してやってるんだもの😤
念願だった孫まで産んであげたんだから、感謝されてあたりまえ😒
文句言われたら、子供連れて出ていくし😜旦那は、好きな方を選ぶでしょ?

No.15

わかります😢
うちの父も病気になり他界しましたが、父の病気の事で色々侮辱されました😔
私は勿論、他界した父の悪口、母や会った事もない祖父母の悪口まで…

義母は義父と結婚して1年で義父の母(姑)が他界してるので、姑で苦労して来なかった人なので、嫁の気持ちなんてわからないんだと思います⤵
うちの母は父方祖母との関係で色々苦労してきたようなので、兄嫁には同じ思いさせたくないと、適度な距離感で接していますし、自分が動けなくなったら兄嫁に迷惑かける事になるから施設に入ると老後の資金をかなり貯めてます💡
絶縁したのなら無視無視😉
存在自体忘れましょ😊

No.16

レスありがとうございます。ほんとに気が軽くなります。ありがとうございます。

義父は家庭内暴力義母は私を見下すわりに自分は義父の親である舅姑の葬儀にも行ってないそうです。そんな人たちとうまくやれる方がおかしいと人はいうけれど普通の温かい家庭で育った私には絶縁しなきゃならないことが罪深いことのようでたまりません。そんな気持ちさえ分かりもしないでしょうが…。少し自分を責めるのはやめます。

No.17

義理親からは家政婦以下奴隷のような扱い受けて、今は絶縁してます💀

自分で絶縁しておきながら自分の用事の時だけ連絡してきます😩
旦那は怒って充電器を物凄い乱暴に置きますよ💧

No.18

我慢なんてしませんよ。自分の人生なんだから、自分が幸せになる道を選びます。そんな義母は無視無視!

No.19

レスほんとにありがとうございます。ほんとに元気がでます。

間違って頼って来たら助けてあげればいいですよね。

これからは自分が幸せである事を取り戻したいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧