注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

ウィルス性胃腸炎

回答4 + お礼3 HIT数 2477 あ+ あ-

お助け人( 26 ♀ )
08/12/14 21:50(更新日時)

少し前から風邪をひいていた7か月の👶が、昨日の夜中の授乳から2回も激しく吐いてしまい、今朝小児科にかかったところ、ウィルス性の胃腸炎の疑いということで薬をもらい、色々指導をしてもらいました。
先ずは水分を湯冷ましなどコップ3分の1程度から…ということで、うちは完母で哺乳瓶からは飲まない為スプーンであげたりしたのですが、なかなか少ししか飲んでくれず…水分補給や食事などはどの程度したらいいのかイマイチわかりません⤵少し時間をあけて湯冷ましを与えてはいるのですが。
👶は今は吐き気はなく下痢のみで脱水も心配だし、しかも感染すると聞いたので不安です💦
何か気を付けた方がいい事や、こうしたら良かった!など、ちょっとした事でいいので教えていただけたら嬉しいです😢
よろしくお願い致します🙇

No.861810 08/12/13 14:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/13 14:23
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

乳児なので固形物は与えていないと思います。
体調が戻るまでは、こまめな水分摂取のみで。
体調が悪いのに、ミルクや離乳食を与えると逆効果になり、吐気をもよおしたり、治りが遅くなります。

1日でも早く治す為には今は辛抱です。


感染力については、オムツの処理後には必ず丁寧な手洗いと使用後のオムツは袋にしっかり密閉して。

お子さんが嘔吐した場所・服・家具などはしっかり消毒を。

嘔吐物の傍では空気感染も考えられるので、換気も念入りに。

食欲が出るまで2,3日かかると思います。
その間は水分さえ摂取出来ていれば大丈夫です。

元気になったら大好きな物を与えてあげて下さい。

嘔吐が止まらない場合は脱水症状を起こしやすいので、もう一度受診して下さい。

No.2 08/12/13 14:56
お礼

>> 1 詳しい素早い対応ありがとうございます。
わかりやすくてとても助かります。
ミルクは…とありますが、母乳も与えてはいけないのでしょうか?
よろしければまたレス下さるとありがたいです。
水分だけでお腹が空かないのか心配です😢

No.3 08/12/13 15:15
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

体調が悪い時は空腹ではないかの心配よりも、胃腸を整える事を重要課題に考えて下さい。

体調が悪いのに食事を与えると正常に消化出来ないので下痢や嘔吐ばかりになり、下痢・嘔吐は考えているよりも体内の水分を外へ必要以上に排出してしまいます。

だから、今は食事を与えずに体を休める事に重点を置いて。

母乳は初日はまだ与えずに、2,3日目から様子を見ながら。
与えても少量で。

長くても3日ぐらい食事を与えない覚悟でいられれば、必ず元気を取り戻します。

No.4 08/12/13 16:27
お礼

>> 3 何度もありがとうございます。
水分だけですね。
ちょこっとずつしか飲まないのですが、根気よく続けていきたいと思います。
本当に丁寧に教えていただき、ありがとうございました🙇

No.5 08/12/13 16:39
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

赤ちゃん食欲ありますかぁ?あれば母乳あげて問題ないと思います💡

たぶん赤ちゃんも食欲なければ母乳飲まないと思います💦

腸の中で菌が増殖するので、下痢はなるべく出すようにした方が治りが早いので、水分をコマメにとってあげて下さい✨


赤ちゃんは症状が軽いみたいなのでママさんが感染に気をつけてあげて下さいね😢
消毒ですが、塩素系のキッチンハイター、ミルトンなどが効果的です✨

嘔吐されて汚れた服は消毒につけて必ず洗って下さい💡
下痢をしたオムツは新聞紙でくるんでビニール袋で密封して下さい💧

口をつけたオモチャなども遊んだらすぐ消毒をして、ママさんもマスクなどした方が効果的です⤴


私去年チビがなって感染したんで、感染かなり辛かったです😢

大人の方が症状ひどいんで気をつけて下さい✨


症状がおさまっても2週間は菌が腸にいるみたいなんで、気をつけて下さいね💡

お大事に😌

No.6 08/12/13 17:54
お礼

>> 5 貴重な体験談をありがとうございます!
子どもは食欲はあると思います。
おっぱいが飲めなくてグズグズしている感じです。
様子をみながら少しずつ与えてみたいと思います✨
ヨダレが付いたものも消毒なのですね!
しかしもう既に医者にかかる前に付いたゲロやヨダレ(特にヨダレ)など、私たちの体内に入ってしまっているかもです💦
元々私も風邪気味だったのでよくわからないですが…。
しかも2週間も体内にいるとなると厄介ですね。
とりあえず今からでも清潔に保とうと思います。
レスありがとうございました🙇

No.7 08/12/14 21:50
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

胃腸炎、気をつけて下さい!うちの三女は去年 保育園で感染してきて病院で薬もらい飲んで治ったかな…と安心しはじめた頃に引きつけおこし救急車呼んで病院へ駆け込んだという事がありました。あの時は娘はもう死んだと思い色々な思い出が走馬灯のように駆け巡りました😠

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧