注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

情緒不安定,起伏が激しい…

回答7 + お礼3 HIT数 1725 あ+ あ-

ラム( 20 ♀ Banpc )
06/07/19 09:47(更新日時)

タイトルの通り,起伏が激しく情緒不安定です。ある時には会社にいてもいらついて椅子をけっとばしたり人が変わったように攻撃的になったり車を運転するにも暴走してしまいます…。泣きたくなったりちょっとしたら笑ってみたりとコロコロ気分が変わるので疲れてしまってる毎日です。(P′△`q。)自分的には境界線人格障害かと思いますが…腕を切ったりやっぱり自分であたっておいて人に見捨てられるのが怖いです。仕事中も時間ごとに気分が変化するのでとても仕事しづらいし,自分でも何でこうなんだろう…っていつも悩んでしまぃます…こないだなんかコンビニで彼氏に怒鳴ってしまいました…【店員見てたし】19日に精神科へ又行きます…半年以上行かなかったです-(ё_ё)
因みにバニック障害と不安神経症と自律神経失調症です。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

タグ

No.86511 06/07/17 00:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/17 00:52
通行人1 ( 20代 ♀ )

コレって悩み相談じゃなくて病状報告じゃ…

No.2 06/07/17 01:40
通行人2 ( 20代 ♀ )

1番さん、スレの文章から伝えたいことを読み取りましょう。ちゃんと読めば、感情のコントロールがきかない状態や、本人が自分で疑う病気のこととかが悩みだと読み取れますよね?

主さんへ
お話読む限りでは、境界性人格障害の可能性もあるようですね。
もちろん、診断するのは医師しかできないことだから、「おそらく」って感じの可能性の話だけですけどね。
気持ちのコントロールできないのは、つらいと思います。
上手なアドバイスができなくて申し訳ありません。
人格障害だと、自分がどういう病気か知るのがツラくなることがあります。
もし、本当にそういう病気だと診断されても、自分で自分をあきらめたりは絶対にしないようにしてほしいです。

No.3 06/07/17 02:13
通行人3 ( 30代 ♂ )

解決になるかわかりませんが、日記を書くのはどうですか?ただし、一日の終わりに書くのではなく、朝起きてから、一時間おき(本当は、30分おきぐらいがいいと思うんですが、仕事内容によっては、難しいと思うんで、最低一時間おき)に、簡単でいいので、今の心情・そうなった心情の理由を、わかる範囲で書いて、それを、その日の過去の日記とあわせて、自分で読み、そうした上で、気持ちを落ち着かせようとするのはどうでしょうか?

なんか、回答になってなくて、すいません。

  • << 5 3さん回答ありがとう! そうですね,日記もいいですよね。(P′△`q。)ただ,妄想などが入り激しい怒りに変化します…なんだろう…嫌いな人の顔が頭に浮かぶと壁を蹴ったり… たまに夢をみながら怒ってる時もあります! 最近何をしても楽しくないです…(┳◇┳) 突然ですが私には嫌いな人というか憎んでいる人がいます…散々私を精神的に追い詰めました! そういう人はこれから先いいことないですよね?幸せになんかなれず絶対バチあたりますよね? 密かにそう思ったりして…気休めになったりするので
  • << 10 3さんレス遅れました… 日記もぃぃですね(ρ°∩°)つけようと思います(●゜∇<●)/★

No.4 06/07/17 10:02
お礼

>> 2 1番さん、スレの文章から伝えたいことを読み取りましょう。ちゃんと読めば、感情のコントロールがきかない状態や、本人が自分で疑う病気のこととかが… 2さん´⊆`レスありがとうございます。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。嬉しいです…分かりづらい文章でしたが理解してくれてありがとう~。(P′△`q。) 確かに病院で判断されないとわからないですよね~(◎o◎)以前知人に見てると境界線人格障害ではないかと思うって言われて病名をネットで調べたらなるほど!自分と症状が全く一緒だ!と思いました!
克服したいけどやはり何年もかかりますよね…
最近,自分だけで精一杯です´`

No.5 06/07/17 10:11
お礼

>> 3 解決になるかわかりませんが、日記を書くのはどうですか?ただし、一日の終わりに書くのではなく、朝起きてから、一時間おき(本当は、30分おきぐら… 3さん回答ありがとう!
そうですね,日記もいいですよね。(P′△`q。)ただ,妄想などが入り激しい怒りに変化します…なんだろう…嫌いな人の顔が頭に浮かぶと壁を蹴ったり…
たまに夢をみながら怒ってる時もあります!
最近何をしても楽しくないです…(┳◇┳)
突然ですが私には嫌いな人というか憎んでいる人がいます…散々私を精神的に追い詰めました! そういう人はこれから先いいことないですよね?幸せになんかなれず絶対バチあたりますよね? 密かにそう思ったりして…気休めになったりするので

No.6 06/07/17 11:51
匿名希望6 

昔のツラい記憶が蘇ってしまい、苦痛を感じてしまうんですね。

くだらないことをしたり言ったりする者は、大抵惨めで、情けない人生を送っていますよ。

ところで、あなたは今の生活がうまくいっていますか?
彼とはどうですか?

苦痛がいつまでも続くのであれば、今の人との付き合いにおいて、不安を解決することも大切ではないでしょうか。

No.7 06/07/17 14:54
通行人3 ( 30代 ♂ )

妄想でも『これは妄想だけど』と銘打って、妄想したことを書いてもいいんじゃないですか?ただ、長くなると、仕事に支障がでるので、これだけは、家に帰ってから。
あなたに、文才があるなら、いくつもの妄想をくっつけたり、一つの妄想をさらに広げて、小説にしてみるのも、いいかもしれません。
創作の小説家って、妄想かでないと、書けないと思うんですよ。だから以外といいかも。大賞ものについては【公募ガイド】で探して下さい。

憎い人や、顔を思い出しただけで、暴れたくなる奴なんで、誰でもいるんじゃないでしょうか。年を経れば経るほど、憎い相手がいる確率は、上がるんじゃないでしょうか。諦めてるかどうかは、別として。
後はもう、自分の心の強さ次第ですよ。とはいえ、初めから心の強い人はいないし、強くなれるまでの期間は、人それぞれです。ゆっくり変えていきましょう。
ストレスを発散できるものを探してみましたか?もちろん法律に引っかかるものや、自分を傷つけるのはなしで。

No.8 06/07/18 06:00
通行人8 ( 20代 ♀ )

感情を抑えるためには左能を鍛えるのが良いそうです。なるべく読書をしたり、日記をつけるのが効果的だそうなので、是非面倒くさがらずに習慣にしてみてください。
音楽を聴いたり、絵をかいたりするのは避けた方が良いそうです。
あと、嫌いな人を思い出したところであなたは自分が嫌になるくらい取り乱してしまうようなので、そんなヤツのことは考えそうになったら、あなたのお気に入りの書物でも読むようにして気分転換したらどうでしょうか。
そんなヤツのためにあなたの二度と戻ってこない貴重な時間をかけてやるのこともないのです。

No.9 06/07/18 22:32
みのり ( 10代 ♀ o5cpc )

私も主さんと全く同じ状態です!落ち込んだり泣いたりイライラして彼氏に当たってしまいますが、たまに気分よくなって笑う事もあり、疲れます(>_<)私はまた病院に行ってないので病気かどうかわかりませんが近々行くと思います☆辛いからしれませんがお互い頑張りましょ→☆

No.10 06/07/19 09:47
お礼

>> 3 解決になるかわかりませんが、日記を書くのはどうですか?ただし、一日の終わりに書くのではなく、朝起きてから、一時間おき(本当は、30分おきぐら… 3さんレス遅れました…
日記もぃぃですね(ρ°∩°)つけようと思います(●゜∇<●)/★

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧