注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

中耳炎❓夜泣き❓

回答2 + お礼0 HIT数 1969 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
09/01/12 19:09(更新日時)

2才3ヶ月の子供♂の事です。

いまだに夜泣き❓します🙀
夜も、昼寝の時も、寝付いてから1時間半~2時間位した時に『ギャー‼』という感じで泣き出し、20分位泣き続け、だいたいはその後寝ます。
たまに寝付けずに、1時間位ぐずっている時もあります。

中耳炎になりやすく、何回もしていて、そういう時は夜泣きもし易いので、泣くと『またかな?』と思います。
今日は鼻水も咳も熱も無いのですが、おとといから嘔吐があり、整腸剤を飲んでいます。
そして、昨夜から夜泣きして、今昼寝で夜泣きしました。

中耳炎で嘔吐だけする事はあるのでしょうか❓
どなたかアドバイス下さい🙇

No.865267 09/01/12 16:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/01/12 16:53
通行人1 ( 30代 ♂ )

夜泣きは寝る時間、起きる時間、食事時間の固定が大事です。

さらに夜寝る時は最初怖がるかもしれませんが遮光カーテン等を使い真っ暗にして寝ることです。

怖がるようなら抱きよせる等して暗くても大丈夫だとわからせてあげてください。

効果は絶大で、科学的には体内時計の未発達な子供に毎日上手に体内時計のリセットを習慣づけることにより、寝る時間には寝るという当たり前のことができるようになり、夜泣きが徐々に減るというもの。



うちの子も夜泣きが酷くて苦労しましたが、この方法を試したところ、一月程度で全く夜泣きとは無縁になりました😄



嘔吐に関してですが感染症の可能性、脱水症状を引き起こす可能性があり、心配なので病院でみてもらい、水分、栄養、場合によっては抗生物質を含む点滴を打って貰うことをお勧めします。


お大事に。

No.2 09/01/12 19:09
お助け人2 ( ♀ )

初めてまして。
私は真珠腫性中耳炎(慢性中耳炎の一種)で、おととし手術しました。

中耳炎で嘔吐は、
中耳炎が原因でめまいを発症➡
結果、吐き気や嘔吐の可能性があります。

一度、耳鼻科で診てもらった方がいいですね。

中耳炎なら、完治まで時間がかかります。

放置すると、慢性中耳炎で手術したり、手術しても聴力戻らなかったり、味覚神経を冒されて味覚が戻らなくなる等、いろいろと不便です。

完治まで、頑張って治療を続けて下さい。

長文すみません。
ご無事を祈ります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧