注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

息子、やっぱり異常ですよね

回答25 + お礼4 HIT数 4038 あ+ あ-

匿名希望( 40 ♀ )
08/12/16 11:52(更新日時)

社会人18才息子が、両親の生年月日と勤務先を知らないことを今日知ったのですが、これってやはり普通じゃないですよね?それともこんな子はいくらでもいるものなのでしょうか?
もう一つ、18才になってすぐ車の免許を取るから30万くれと言われ、出したのに途中で放棄し30万はそれっきりどぶに捨てたと同じ無効。私は30万は分割でも返してと言い続けてます。これも30万もの大金をあっさりどぶに捨てるような行動取る息子は異常ですよね?それともこんな子は結構いたりするのでしょうか?
このスレを読んだ方は、子供へのしつけや教育、親子の関わりなど追求したくなるかもしれませんが、今私が知りたいのはうちの息子は珍しいほど異常なのか、それともこれくらいの子は結構いたりするのかそれを知りたいです。
私は先日も息子のことでスレ立てた者です。最後の方にレスくださった方にお礼をしようかと思ったらもう時間切れになってました。すみませんでした。

タグ

No.865457 08/12/15 21:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/15 21:24
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

いますよ⤵普通に教習に行ってたんだけど途中から行かなくなってしまった子とか。数は少ないけど何人か私は知ってます。あと両親の生年月日を知らない子は割りと多い気がしますね💧私も時々分からなくなります💧
因みに自分の祖父母の名前も覚えてない子もいましたよ…。滅多に会わないならまだしもしょっちゅう会ったりしてるのに💧
だから珍しい事ではないと私は思います。

No.2 08/12/15 21:26
匿名希望2 

私の周りにはそういう人はいません。自動車学校のお金を親に出してもらってる人がいませんでした。
でも息子さんの周りにはたくさんいるのかもしれません。
普通に育たなかったんですね。

No.3 08/12/15 21:33
お礼

息子は高卒ですぐに自動車関係の仕事に就いたのと、あと息子の周りの子供達の親が普通に30万出してあげてたのを知りそれで私も出しました。ばか息子だけどそれ以前に親がばかなのかもしれません。

No.4 08/12/15 21:38
匿名希望2 

主さん それは親が悪い以外にないですよ。
息子さんは被害者だと思います。

No.5 08/12/15 21:41
お礼

免許は子供自身が稼いだお金で取るのが当たり前でしょうか?

No.6 08/12/15 21:42
通行人6 ( 20代 ♀ )

お金をだしてもらって当たり前という考えを持っているんでしょうね。
まぁ大学に行かず就職してくれただけでもよかったと思って、これからは自立するよう躾ていってはどうですか?

No.7 08/12/15 21:44
通行人7 ( 30代 ♀ )

うちの36の旦那も誕生日は知らないみたい。いや知らないより覚える気がないのかも。私や息子もはっきり覚えてないみたいだから。お金も大金とわからないわけじゃないけど仕方ないですますタイプじゃない?そりゃまわりはかなりイライラするだろうけど。。財布落としてせめても探しても出てこないものは出てこない出てくるときは出てくる、何をしても結果は同じ~みたいな考え方じゃないかな。

No.8 08/12/15 21:54
匿名希望8 ( ♀ )

社会人の息子が2人います。やはり教習所を途中で放棄し、20万をドブに捨てたようなものです。費用は親が出しています。親の誕生日だって、うろ覚えだと思います。職場も7年間に4回も変わり、無職の期間も2年程あり、今は契約社員で、まったく先行き不安です。もう片方の息子は堅実でしっかり、やっているのですが…

No.9 08/12/15 21:57
匿名希望2 

違いますよ。
18なら親から出してもらっても仕方ないと思います。30万も持ってないのが普通ですから。
ただ、自分から取りたいと言ったなら、親からもらったお金に感謝し、よほどの理由がない限り最後まで頑張るのは当たり前だと思います。
裏切って平気でいるような人間には急にはならないので、親が悪いと思います。
生年月日はわからない人も結構いると思います。

No.10 08/12/15 22:01
通行人10 

そんな子はたくさんいますよ。
親の生年月日なんてどうでも良いし、お金の有り難みなんてわかりゃしない。
早く一人暮らしさせたらどうですか?
保証人不要の所でなければまた払わされますよ!
それにしても、とんだバカ息子に育ててしまいましたね。

No.11 08/12/15 22:02
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

うちの旦那も父親の誕生日や勤務先、親戚関係など全く知りません

数年前は娘の誕生日と漢字が分からないと言っていて激怒したこともあります

No.12 08/12/15 22:06
匿名希望12 

私の周りで教習所を途中で辞めた人は皆、親からお金を出してもらっている人でした。
自分で払ってないから真剣になれないのかなと思いました。

No.13 08/12/15 22:25
匿名希望13 ( ♀ )

主さんよほど会話のない家庭、息子さんとまるでコミニュケーションがとれていないようでそれが原因でしょうね、どちらかといえば18年間息子さんが知らなかった事を今更気付いた主さんのがよっぽど変…
教習所通うのだってしっかりと話しをしてからお金出しました❓違いますよね❓ハイハイ的に出しただけでしょ❓なんか主さん根本的にズレてるよ

No.14 08/12/15 22:54
お礼

>> 13 私は18年間息子がそれを嫌がってでもコミュニケーションは絶やさずにやってきたつもりです。でも結果がこうである以上私の一方的なコミュニケーションだったのでしょうが。30万出す時も容易くハイハイなんてあげたわけがないでしょう。30万出すからにはそれはそれはお金を無駄にしないようどれ程言ったことか。生年月日の件についても今まで息子がそれを知る必要のある時は何度もあり、その度に私は知っておく必要のあることは今後忘れないように自分で管理しておきなさいと何度も言ってきました。だから私はさすがに息子はもう知っているだろうと思っていたのです。今さらまだ知らないでいたことに私は驚いたのです。

レスくださっている皆さん、ありがとうございます。

No.15 08/12/15 22:55
匿名希望15 ( 40代 ♀ )

うちの娘2人とも18才の時 免許取りに行きましたが初めに納める額のみ払ってあげましたが 後々バイト代で返してくれました。娘の友達も親から借りて 後々返す子が多く 出してもらいっぱなしの子は お金持ちの家だねって言ってました。ちなみに母子家庭になった時 高校生の娘達は生活費をバイトして半分出してくれてました。2人の娘は それぞれ嫁ぎましたが あたしより しっかり者ですよ😊

No.16 08/12/15 23:04
匿名希望16 ( ♂ )

てか勤務先は親が自分で教えないと分かるわけないだろ
教えてたにしても忘れるぐらい軽くしか教えてないお前がわるい

No.17 08/12/15 23:17
匿名希望17 ( ♀ )

家の子も、自分の興味無い事は、どうでも良い性格です。はっきり言って覚える気もない感じでしたが、そうゆう事を書かないきゃならない場面って、ありますよね?進学の時の願書とか…。度々あると、嫌でも覚えるはずですが…。

No.18 08/12/15 23:32
通行人18 ( 30代 ♀ )

うちの旦那33歳ですが…
○親の誕生日は覚えてない
○伯母の家は覚えてない
⬆は私は結婚したあと覚えました。旦那親は凄く躾に厳しいです。同居してるから旦那親の努力等よく解ります…要は本人に覚える気が無いという事。

○教習所のお金は親から出して貰いギリギリまで掛かった(遊びに忙しい様子で)

No.19 08/12/15 23:55
通行人19 ( ♀ )

自分本意の子供さんかもしれませんが、ちゃんとした子供さんもいますし。 主さんの思いが一方通行だったのでしょう。 人に興味のない性格なのかも。

No.20 08/12/16 00:19
通行人20 ( 40代 ♀ )

理由がどうであれ、自分の子供を異常だなんて言わないこと。前回のスレってお金を持ち出したとか暴力ふるったとかいう内容でしたか?そうであるなら、言ってきかせました、やってきましたと言うけど、なんとなく根底にそもそも信用してないというのがあるんじゃないかと思います。

No.21 08/12/16 00:29
通行人21 ( ♀ )

そういう子もいるでしょうね。だけど、すみません。私はちょっとおかしいと思いました。両親に無関心なんだと思ったからです。無関心だから、親がいつどこで何をしてても、どうでも良くて勤務先も覚えようという気がないのかな?両親の生年月日も、誕生日に何かプレゼントしようなんて気をおこしたりしないなら、覚えないですよね。生年月日が必要な時は、その都度聞けばいいかぁ、って感じなんでしょうか。お金も、両親に無関心なら、30万って金額を親がどうやって稼いだのかって考えないし大切に思えないのかなぁ。息子さんは彼女やお友達はいますか?誰に対しても、無関心なのでしょうか?息子さんの場合、まだ精神的に未熟で周りの人が見えないのか、そういう人格か年齢的にまだわからないですが。

No.22 08/12/16 00:47
匿名希望22 ( ♀ )

私は18の息子を持つ母親です。
誕生日も勤務先も知っています。お金の価値も扱い方もきちんとしてます。
息子の友人や学校の子達も、それ位は普通に知っていますし、会話の中にも出てます。

ただし…失礼ですが、幼なじみの、他の高校へ行った子達の方は、主さんの息子さんに近い子が多いです。

息子は進学校で、やはり親御さんが教育に熱心だったり、きちんと躾されてる方が殆どです。

どこに合わせて、多いか少ないかの判断するのか分かりませんが、
躾けるのと、それを身につけさせるのは、やはり親だと思います。

No.23 08/12/16 00:55
匿名希望23 ( 30代 ♀ )

私は20の時に親からお金を出してもらって免許をとりましたし
両親の生年月日は正確には知りません。
最初の車も買ってもらいました。
みなさんの言う「バカ」ですかね。

…手前ミソですみませんが…実家の近所の人から両親は「いい娘さんで…」と言われています。私が帰省し…近所のおばさんやおじさん(私の両親の世代)に会うと必ず「○○ちゃん(私のこと)ちょっとお茶飲んでいきなさい」と誘われます。
また、23歳からずっと同じ仕事でトラブルなく勤めています。
生まれてから独立するまで出してもらった以上のお金は返せませんが、誕生日プレゼントはしませんが

違う形で感謝を伝えることはできましたから。

生年月日を知らない
お金をだしてもらう

だけではバカかどうかは決められないと思います。

No.24 08/12/16 01:03
匿名希望24 ( ♀ )

主さん親子みたいなの予備軍も含めたくさん知ってますよ。多分子供に自分で考えることをさせず親に主導権があり転ばぬ先の杖をやって来た家庭でしょう。

No.25 08/12/16 02:53
お礼

いろいろな意見や回答ありがとうございました。
息子のことも私自身のあり方も少し考えてみます。
勝手ではありますが、しばらく考える時間持ちたいのでもうレスしません。
ありがとうございました。

No.26 08/12/16 06:33
匿名希望26 ( 30代 ♀ )

1つ気になった事があります。

お子さんが、お友達と少し違うな と思うような事はありませんでしたか?

例えば会話をしても噛み合わない事があったり、息子さんが一方的に話出すと、人の話を全く聞かずに終っていたり。

親御さんとして努力されていると思います。
でも努力が実らないとしたら、もしかしたら発達障害の心配もあったのではないかなと思います。

知能の遅れが無く、コミュニケーションの取りづらさやこだわりの強い物もあります。
人によっては成人以降になっても気づきにくい場合もあります。

No.27 08/12/16 11:05
匿名希望27 ( ♀ )

主さんもう見てないかもしれませんが、レスしときます😃
親の誕生日知らない子は結構いますね💦
旦那と旦那の兄は知らないそうです😥親の名前も漢字で書けません😱
車の免許代は私も私の兄も親に出してもらいました💦私の周りではそれが当たり前でした😣私達は初めての車も買ってもらいました💦
旦那と旦那の兄は車の免許もバイトして貯めたお金でとってました💦
車も40万のをローンで買ってましたね💡

私の個人的な意見では親の誕生日くらい知ってて当たり前だと思いますが、親と子供の繋がり次第なんでしょうね😣子供が親の事大切に思ってれば誕生日に🎁渡すので誕生日は知ってるはずですし、知らない子は親にあまり関心がないんだと思います😔
教習所代はその家の経済的事情によって違うんだと思います💦
私達兄妹は私立高校➡私立大学だったので周りも比較的裕福な家庭が多かったと思うので…

No.28 08/12/16 11:45
通行人28 ( 20代 ♀ )

珍しくないです‥と思いたいです。
わたしも父親の誕生日知りませんし、母親は頑なに偽りの生年月日しかいまだに教えてくれません。(歳を気になんかしないのに)

18歳なら、30万をどれくらい働いた金額かなどわからない人もいると思います。
息子さんがした行為は許されませんが‥😞
言えばお金くれると思ってるんでしょうね‥
わたしもそれくらいのころは「親はお金がある」ものだと思っていた馬鹿者です。

No.29 08/12/16 11:52
匿名希望29 ( ♀ )

私も発達障害を疑いました。軽い発達障害だと 健常者と変わらないので 変わった人や躾がなってないと思われたりします。失礼ですけど相談してみてはいかがでしょう?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧