注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

皆さんの脈拍

回答8 + お礼9 HIT数 4817 あ+ あ-

悩める人( 26 ♂ )
08/12/16 21:10(更新日時)

皆さんの脈は1分間に何回くらい打っていますか?
(^-^)/

脈拍が早い人は短命なんでしょうか?
(?_?)

僕は1分間に88回くらい打っています。
(;^_^A

No.865467 08/12/15 21:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/15 21:49
通行人1 ( 40代 ♀ )

その話聞いたことあります。一生涯の脈拍数はみなほぼ同じだから、脈拍早い人は短命で遅い人は長生きだって。私も早いんですよ。一分間に95~105あるんです。元々80くらいでしたが、年々早くなっていくんで、やだなぁとは思ってますが 本当はどうなんでしょうね?

No.2 08/12/15 21:56
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私もそれ聞いたことがあります。テレビで医者が言ってました😱
そして私も早いです。85~90です。

No.3 08/12/15 22:36
お礼

>> 1 その話聞いたことあります。一生涯の脈拍数はみなほぼ同じだから、脈拍早い人は短命で遅い人は長生きだって。私も早いんですよ。一分間に95~105… レスありがとうございます。
げっ💦やっぱりそうなんですねΣ( ̄□ ̄;)

通行人1さんも脈打つの、けっこう早いですね。

今日、テレビ東京で主治医が見つかるなんとかという番組を見ていて、不安になりました(>_<)

ゲストで来ていた女性の太田房江議員は、1分間に41回くらいという診断結果で、逆に遅過ぎるのも問題があるということで、少し驚きました(^^;

マラソンランナーは脈が遅いというのを聞いたことがあるんですが、それは心肺機能が高いという証明なんでしょうかね?

脈が早い=短命という、この噂が嘘で、通行人1さんや皆さんが長生きできることを祈ってます。

No.4 08/12/15 22:37
通行人4 ( 20代 ♀ )

私は病気を持っているので薬を服用してます。
薬を服用してると脈は60~80の間
薬を服用していないと軽く100は越えます(118や120とかです)

No.5 08/12/15 22:46
お礼

>> 2 私もそれ聞いたことがあります。テレビで医者が言ってました😱 そして私も早いです。85~90です。 レスありがとうございます。
匿名2さんは僕と同じくらいのペースですね(^-^)

この噂というか、話が迷信だといいんですけどね。

なるべく、心臓に負担をかけないようにして、長生きしたいですね(*^_^*)/

No.6 08/12/15 23:00
お礼

>> 4 私は病気を持っているので薬を服用してます。 薬を服用してると脈は60~80の間 薬を服用していないと軽く100は越えます(118や120とか… レスありがとうございます。
なるほど。通行人4さんは病気をお持ちということで、薬を飲まない時は早いですね。
薬で脈の早さを遅くすることが可能なんですね。

通行人4さんは、薬をずっと飲み続けなければいけないんでしょうか?

飲んでいる内に段々と脈が遅くなって、安定域で脈が打てるなるような画期的な薬が開発されるといいですねo(^-^)o

No.7 08/12/15 23:59
通行人7 ( ♂ )

私は、もともと不整脈だったのですが、自律神経失調症を患い、さらに社会不安障害と診断されました。
1分に120~130です。
いろいろ支障があります。
辛いです。

  • << 9 レスありがとうございます。 そうでしたか。通行人7さんも早めですね。 僕は中学生の時に1度、不整脈を起こしたことがあります。 それから早くなったのかもしれません(T_T) 通行人7さんは自律神経失調症と社会不安障害があるということですが、少しずつ良くなるといいですね。 社会のストレス等に負けずに、頑張ってください✊

No.8 08/12/16 01:12
お礼

>> 7 レスありがとうございます。
そうでしたか。通行人7さんも早めですね。
僕は中学生の時に1度、不整脈を起こしたことがあります。
それから早くなったのかもしれません(T_T)

通行人7さんは自律神経失調症と社会不安障害があるということですが、少しずつ良くなるといいですね。
社会のストレス等に負けずに、頑張ってください✊

No.9 08/12/16 01:12
お礼

>> 7 私は、もともと不整脈だったのですが、自律神経失調症を患い、さらに社会不安障害と診断されました。 1分に120~130です。 いろいろ支障があ… レスありがとうございます。
そうでしたか。通行人7さんも早めですね。
僕は中学生の時に1度、不整脈を起こしたことがあります。
それから早くなったのかもしれません(T_T)

通行人7さんは自律神経失調症と社会不安障害があるということですが、少しずつ良くなるといいですね。

社会のストレス等に負けずに、頑張ってください✊

No.10 08/12/16 09:43
通行人10 ( 40代 ♀ )

60でした😊
どのくらいが平均なんでしょうね
血液疾患を患っています💦でも毎日ジョギングしてます👍

No.11 08/12/16 11:31
通行人4 ( 20代 ♀ )

私は甲状腺が悪いので甲状腺の病気から脈が早くなります。
だから薬がかかせません。薬か放射線治療か手術の3つの治療法があり一般的な服薬治療をしてます。
脈の正常範囲60台~80台
95以上は頻脈といいます。

No.12 08/12/16 13:28
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

私は、100を超えてる事が多く、たまに80後半ぐらいです。
頻脈だと寿命が短くなるのですか😨
かなりショック😭

No.13 08/12/16 14:25
匿名希望13 ( 10代 ♀ )

私は安静にしていても 90~100はあります。
運動すると120くらいは余裕です。


確実に早死にですよね💫
短命は嫌なので 遅くしたいのですが 病院行けば治してもらえるのかな(・ε・` )

No.14 08/12/16 19:55
お礼

>> 10 60でした😊 どのくらいが平均なんでしょうね 血液疾患を患っています💦でも毎日ジョギングしてます👍 レスありがとうございます。
通行人10さんは60回ですか(^-^)
ちょうど1秒に1回で、良い感じですね✌

毎日のジョギングの成果が表れてますね(^^)v
まさに『継続は力なり』✊

これからもジョギング頑張ってくださいo(^-^)o

No.15 08/12/16 20:40
お礼

>> 11 私は甲状腺が悪いので甲状腺の病気から脈が早くなります。 だから薬がかかせません。薬か放射線治療か手術の3つの治療法があり一般的な服薬治療をし… 再レスありがとうございます。
通行人4さんは甲状腺を患っているんですね。

95回以上は頻脈と言うんですか(>_<)

僕も頻脈にならないように気を付けないといけないです。

通行人4さんも甲状腺疾患が完治するよう、頑張ってくださいo(^-^)o

No.16 08/12/16 20:57
お礼

>> 12 私は、100を超えてる事が多く、たまに80後半ぐらいです。 頻脈だと寿命が短くなるのですか😨 かなりショック😭 レスありがとうございます。
匿名12さんもけっこう早いですねΣ( ̄□ ̄;)

脈拍が早い=短命というのは、確実な情報ではないので、心配しなくても良いと思います😄💨

No.17 08/12/16 21:10
お礼

>> 13 私は安静にしていても 90~100はあります。 運動すると120くらいは余裕です。 確実に早死にですよね💫 短命は嫌なので 遅くしたいの… レスありがとうございます。
匿名14さんもけっこう早いですね(><)

脈拍が早い=早死にというのは確かな情報ではないので、大丈夫だと思います(*^_^*)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧