注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

苦しみを分かってもらう事は、不可能なのではないでしょうか?

回答40 + お礼40 HIT数 3232 あ+ あ-

通行人( 36 ♀ )
09/01/13 13:47(更新日時)

自分自身の至らない点があり、アドバイスを受けます。

正論を突きつけられても、すぐに変われません。
正論を地で生きられる人っているんでしょうか?
分かっていても、色々な事情や、体調や、それまでの経験で、正論通りに生きられない人だって、たくさん いるはずです。

みんな 悩んでいるのはそのためです。
時に 正論は人を追い詰めます。
元々 弱った心に、ダメだしされるわけですから。


しかし、自分の意見を言うことも大切なのは分かります。
ですが、それぞれに譲れない信念があったり、どこにも行き場がないほど追い詰められていれば、その意見交換は平行線で終ります。
アドバイスをくれる方に対して、批判はしたくありません。
好意の思いが多少ともあるはずですから。


ですが、どうしても、他人に対して、完全に正しいというようなアドバイスは、誰にも出来ないと思うのです。

自分の考えを他者に押し付けることで、相手を追い詰めることがあると、少しでも考えて頂けたら幸いです。


長い文章、読んでくださり有難うございました。

No.865679 09/01/12 00:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/12 00:35
匿名希望1 

主さんは掲示板向いてないよ…優しすぎるからさ

No.2 09/01/12 00:42
匿名希望2 

意味が……❓

No.3 09/01/12 00:44
匿名希望3 

❓❓❓ようするに、正論には敵わない と、ゆう事ですか?だけど正論を目差して生きて行きたいからズレが生じると?だけど正論道理には生きられない理由があるから、それを認めて優しい目で見て下さい、と?で、揚げ句に正論に追い詰められてる?………よく、解らない内容なんですが、こういう解釈で宜しいですか❓❓❓

No.4 09/01/12 00:48
お礼

>> 1 主さんは掲示板向いてないよ…優しすぎるからさ >1
さんも優しいですね。
私は、掲示板に向いていませんね。

でも 今、誰とも話せません。
心には苦しい気持ちがあります。
なので、こんな風にしてしか、耐えていられません。

有難うございました。

No.5 09/01/12 00:52
お礼

>> 2 意味が……❓ 分かりませんでしたか。

ごめんなさい。

No.6 09/01/12 00:58
通行人6 ( ♂ )

主さん、それがわかってるなら、そんなに真面目に考えなくてもいいんじゃないですか?
良くも悪くも適当でいいんじゃないですか?
実際主さんに完璧を求めてる人なんていないんだから。だって「正論」と「各々譲れないルール」があるって事は誰かが主さんにこうあって欲しいと求めてても、その求めている事自体が完璧な物じゃないんだから。
何か言ってることズレてると思いますが、自分で情けなくならない程度に適当でいいんじゃないですか?

No.7 09/01/12 01:02
お礼

>> 3 ❓❓❓ようするに、正論には敵わない と、ゆう事ですか?だけど正論を目差して生きて行きたいからズレが生じると?だけど正論道理には生きられない理… 人って誰も、正論通りに生きれてるわけではないと思うのです。

自覚・無自覚はあるにせよ。

他者に対して、正論で追い詰めることは、正しい方法ではないと思います。
相手の気持ちや将来が、良い方向に向かうようなアドバイスが、本当にその人の救いになるのではないでしょうか?

有難うございました。

No.8 09/01/12 01:10
匿名希望3 

えぇっと、もし『心のこもった、貴方に向いたアトバイス』が欲しいなら ここでは無理だと思います。正論にも色々、人それぞれの解釈があると思うので……💦💦貴方のご両親か、お友達に聞いた方が宜しいと………

No.9 09/01/12 01:15
お礼

>> 6 主さん、それがわかってるなら、そんなに真面目に考えなくてもいいんじゃないですか? 良くも悪くも適当でいいんじゃないですか? 実際主さんに完璧… 有難うございます。

最近 この掲示板で、追い詰められるような経験をしたばかりです。

自分の事ばかりでなく、他のスレを見ていても、なんだか虚しさを感じていました。

適当が許される状況であった頃は、私もこれほど真面目には書きませんでしたが、こう言うことを、指摘しておいても良いかと思い、書きました。

有難うございました。

No.10 09/01/12 01:23
お礼

>> 8 えぇっと、もし『心のこもった、貴方に向いたアトバイス』が欲しいなら ここでは無理だと思います。正論にも色々、人それぞれの解釈があると思うので… そうですね。
ここには、ここの風土と言うかノリと言うものがありますからね。
私には向いていません。


家族や友達に相談できれば良いのかもしれません。

有難うございました。

No.11 09/01/12 01:30
匿名希望3 

私のお礼に書いてあった『相手の気持ちや将来が良い方向に向くアドバイス』こそ、まさに私にとっては『正論』なんですが………?何だか話が噛み合いませんね💦💦やはり親しい方の方が良いッスよ✋

No.12 09/01/12 01:31
匿名 ( 30代 ♂ mM0Tw )

押しつけるというか、こういう意見もあるんだみたいに捉えると少し楽なんじゃないかな?
まぁ、言い方にもよるけどね😥

No.13 09/01/12 01:37
お礼

>> 11 私のお礼に書いてあった『相手の気持ちや将来が良い方向に向くアドバイス』こそ、まさに私にとっては『正論』なんですが………?何だか話が噛み合いま… そうですね。

『正論とは』という、決まった定義はないので、各々受けとり方が違って当然です。

真剣に考えてくださり、有難うございました。

No.14 09/01/12 01:43
匿名希望14 

完璧な人間なんていませんよ。当然、正論に全て応えられる人間なんていません。主さん、肩の力抜いて考えて下さい。

No.15 09/01/12 01:44
お礼

>> 12 押しつけるというか、こういう意見もあるんだみたいに捉えると少し楽なんじゃないかな? まぁ、言い方にもよるけどね😥 そうですね。

選択肢が多く並べられていると、自分に合ったものを受け入れやすいですね。

「こうするべき」「こうじゃないからダメなんだ」のような表現に対しては、その人の知るはずのない様々な事情もあるのに、と、悔しくもなります。


有難うございました。

No.16 09/01/12 01:50
お礼

>> 14 完璧な人間なんていませんよ。当然、正論に全て応えられる人間なんていません。主さん、肩の力抜いて考えて下さい。 心が弱ってしまって、耐えきれなくてスレ立ててしまいました。

もう少し心の力が回復すれば、キャパも広く持てるんだと思います。

有難うございました。

No.17 09/01/12 01:51
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

私には、逆にあなたが現実味のない正論繰り広げてるようにしか思えません。

No.18 09/01/12 01:55
匿名 ( 30代 ♂ mM0Tw )

誰でも言われて悔しい思いをしたりしてるよ💦
僕の場合は絶対にもう言わせないって頑張っちゃうんだけどね😃
言われた事しっかりやってますけど、何か?みたいに😊

No.19 09/01/12 01:59
お礼

>> 17 私には、逆にあなたが現実味のない正論繰り広げてるようにしか思えません。 そうですか。

私は「正論」というものが元々 嫌いです。
現実身がないと感じられた理由は、上の文からは分かりません。

けれどしかたありません。

理解されなかった、ということです。


有難うございました。

No.20 09/01/12 02:05
お礼

>> 18 誰でも言われて悔しい思いをしたりしてるよ💦 僕の場合は絶対にもう言わせないって頑張っちゃうんだけどね😃 言われた事しっかりやってますけど、何… その通りですね。
悔しい経験をしたことがない人はいないと思います。

悔しい経験の繰り返しです。

見返してやろう!という意気込みでしょうか?

感心致します。

有難うございました。

No.21 09/01/12 02:06
通行人21 ( 20代 ♂ )

頭で理解できても納得できないから争いが起きるんでしょ。

自分の考えを持つことは大切ですがある程度の許容と理解、譲り合いは必要ですよ。

No.22 09/01/12 02:19
匿名希望22 ( 10代 ♀ )

「それが出来れば苦労はしないわ」ってやつが正論だと思います。

そしてあなたのお話も正論だと思います。

自分のアドバイスがまさか相手にとって「押しつけ」と捉えられるなんてそんな悲しいことはありません…。

問題解決には、相談者に対する厳しさと優しさのバランスがあって、それが行きすぎたものかどうかは言ってみなければ分からないです。言う前から押しつけだってわかったら素晴らしいですけど「それが出来れば苦労はしないわ」ってことです。

そして相談者がアドバイスを求める以上、こちらの「素人の」回答を受け止める心構えが相談者には必要です。
それが出来ないのに相談者であることはできません、専門家にお金を払わなきゃ。
回答者に対してそこまでのクオリティを求めるのはいかがなものかと思います。
当たり外れがあるんだな、くらいに思うべきですよ。占いと一緒でいいとこだけもらえばいい。

  • << 24 私には、あなたの言葉を受け入れるキャパがありません。 責められているように感じます。 アドバイスする側と、相談者の関係とは、私が考えているものとは違うようです。
  • << 27 再びですが、 あなたはアドバイザーの立場で書かれていますよね? そして ご自身の立場や行いを正当化されていますよね? このスレを読まれて、反省を感じる点は無いのでしょうか? 相談者としての私の姿勢に非があるという内容もありますよね? 私は、あなたは自己満足でのアドバイザーでしかないと思えます。

No.23 09/01/12 02:26
お礼

>> 21 頭で理解できても納得できないから争いが起きるんでしょ。 自分の考えを持つことは大切ですがある程度の許容と理解、譲り合いは必要ですよ。 この間、アドバイスを受けました。

けれど、それは私には受け入れられないないようでした。

しかし アドバイスした側は完全な答えとして書いていました。

私は何も答えませんでした。

言い争いは嫌いです。私の言い分を理解してもらえるとも感じられませんでした。


アドバイスする側は、「正論」を押し付けるのみです。
しかし 現実は、単純な策などありません。
分かりあえないと思いました。
争い事を避けました。

No.24 09/01/12 02:34
お礼

>> 22 「それが出来れば苦労はしないわ」ってやつが正論だと思います。 そしてあなたのお話も正論だと思います。 自分のアドバイスがまさか相手にとっ… 私には、あなたの言葉を受け入れるキャパがありません。

責められているように感じます。

アドバイスする側と、相談者の関係とは、私が考えているものとは違うようです。

No.25 09/01/12 02:43
匿名希望1 

再です!全部主さんの気持ちを知るべく読まさせてもらいました。主さんのメッセージは多分及ばずながら伝わりました。
向いてないと言ったことは悪気はなくてもお詫びします。
だから全てを真にうけず流す術も身に着けて下さいね!お互いにまだまだ勉強することありますね☺
疲れたらゆっくり休んで下さいね!
主さんおやすみなさい。

No.26 09/01/12 02:51
匿名希望22 ( 10代 ♀ )

まとめれば病院に行ったらあなたの求める関係があり、素人の集まる掲示板にそれを求めてもなかなか徹底はできないですよということです。
1番と同じです(^-^)

責めていると取ったなら仕方ないですね。
私なりの、真剣に向かい合った結果です。

No.27 09/01/12 02:53
お礼

>> 22 「それが出来れば苦労はしないわ」ってやつが正論だと思います。 そしてあなたのお話も正論だと思います。 自分のアドバイスがまさか相手にとっ… 再びですが、

あなたはアドバイザーの立場で書かれていますよね?

そして ご自身の立場や行いを正当化されていますよね?

このスレを読まれて、反省を感じる点は無いのでしょうか?

相談者としての私の姿勢に非があるという内容もありますよね?


私は、あなたは自己満足でのアドバイザーでしかないと思えます。

No.28 09/01/12 02:57
通行人6 ( ♂ )

再レスです。
自分の考えですが、正論だけのアドバイスを言ってくる人は相談者との間に距離をとってるから正論のみを言えるんだと思います。
本当に親身になって考えてくれてたら、誰でも言えるような正論より、もっと深く考えてくれるずです。言い換えれば、誰でも言えるような正論なんかじゃ済まさないと思います。
距離を置いたアドバイスなんだから、相談者も距離を置いて受け止めるなり受け流すなりしたらいいんじゃないかと思います。
何か稚拙な文章になってしまってすみません。

No.29 09/01/12 03:00
お礼

>> 25 再です!全部主さんの気持ちを知るべく読まさせてもらいました。主さんのメッセージは多分及ばずながら伝わりました。 向いてないと言ったことは悪気… 丁寧にお返事くださり、有難うございました。

向いていない、というのは実際のところだと思っています。

受け流す術は高度な処世術で、私の性格では難しいですが、努力しようと思います。

有難うございました。お休みなさい。

No.30 09/01/12 03:05
お礼

>> 26 まとめれば病院に行ったらあなたの求める関係があり、素人の集まる掲示板にそれを求めてもなかなか徹底はできないですよということです。 1番と同じ… 上のどこかのお礼に書きましたが、今は誰とも話せずに、ここにスレを立てました。

病院、家族、友達……思うようにいかないのが現実です。


有難うございました。

No.31 09/01/12 03:17
匿名希望22 ( 10代 ♀ )

相談者としての態度に非があるわけではないです。
他の回答にも出ている通り、適当にということです。
あたしの文章は堅いのでむしろそっちが非と呼んでいいと思います。
そうですね。
反省はしました。間違えることはたくさんあります。謝罪もけっこうしました。

確かに正論だなと思いました。
自己満足でしかない。
それを言ってどうなる、と言うことしか言ってないようにも思います。
心から見る人のことを思うなら、これからはもう少し言い回しを考えるべきですね。

ありがとうございました。

No.32 09/01/12 03:19
お礼

>> 28 再レスです。 自分の考えですが、正論だけのアドバイスを言ってくる人は相談者との間に距離をとってるから正論のみを言えるんだと思います。 本当に… 正論は距離、
受け流す……

そういう考えもできるんですね。勉強になりました。

しかし、胸にグサッとくる一言とか、妙に偉そうに言ってくる言葉もあり…。

自分の度量が狭いのも分かっているので、「なんだか、もう ダメなんじゃない? 」と、ヤケになってしまいました。

本当に未熟者です。

真摯にお答え頂き、有難うございました。

No.33 09/01/12 03:24
匿名 ( 30代 ♂ mM0Tw )

僕もね…本当は自分が思ってる通りにやりたいのが理想なんだけど😥
何か行き詰まりそうになった時は、僕の場合でだけどカラオケとか大きな声を出して発散して気を紛らわしてるよ😊
何か自分に合うストレス解消法があるといいね😊

No.34 09/01/12 03:37
お礼

>> 31 相談者としての態度に非があるわけではないです。 他の回答にも出ている通り、適当にということです。 あたしの文章は堅いのでむしろそっちが非と呼… 少しでも私の気持が伝わったのでしたら、嬉しいです。

私の遠慮の無い言葉に、耳を傾けてくださったおかげだと思っています。

私もみな様から言われているように、適当に力を抜くように心がけて行きたいと思っています。

どうぞ これからも、沢山の方の気持ちを楽にしてあげてくださいね。

No.35 09/01/12 04:03
お礼

>> 33 僕もね…本当は自分が思ってる通りにやりたいのが理想なんだけど😥 何か行き詰まりそうになった時は、僕の場合でだけどカラオケとか大きな声を出して… そうですよね。

人生、思い通りになんて進まなくて、行き詰まりそうになることなんてしょっちゅうで……。

カラオケですか~
気持ち良さそうですね。

私も自分にあった趣味、探してみたいと思います。

有難うございました。

No.36 09/01/12 04:15
匿名希望36 

主さんのおっしゃることがよくわかります。
価値観の押し付けですよね。
でもその人の価値観が必ずしも相談者を救う言葉にはなり得ない場合もありますよね😃

何か嫌な目に会ってしまったんですね。
今はもう大丈夫なんですか?


少ない(6回)の会話の中で焦りはありますが、なるべく相手の状況を聞くようにしてます。
でないと何も言えないですしね!

相談者側の心構えも大切かもわかりませんが、やはり余裕のない状態で相談されてることが多いでしょうし。
言葉足らずな場合もありますよね😃

それはお互いの会話で補えることだと思いますし。


ただ主さんに言いたいのは、やはりここは不特定多数の方が見る場ですし。
いろんな意見も出て来て当たり前ですし。
結果的に押し付けていてもそんな自覚のない人は多いと思いますよ😃


理解されたいという気持ちは叶わないのかと言うとそうでもないと思います。
でもそこにはある程度の時間がかかるのかもわかりませんね!
時間をかける価値があるなと思える人がいたらミクルの方で改めてスレを立てるのもいいんじゃないですか?
理解者との話は主さんにとっては救いになると思います😃

頑張ってくださいね💪

No.37 09/01/12 04:46
お礼

>> 36 丁寧なお返事を、有難うございます。

この掲示板の性質、相談事の多様性、レスされる方の姿勢、本当に多種多様で、互いに満足するケースは、五分五分かとも思います。

しかし それがこの能力の限界として受けとめることも必要なのですよね。


今、私のおかれている状況が辛かったために、救われたいと思い、すがってしまいました。


私がこの場に求めてしまったものは、本来 この場では解決できない事柄なのだと、冷静になった今、思っています。


でも、また来させて頂くかもしれません。

その時は、どうぞよろしくお願い致します。
有難うございました。

No.38 09/01/12 06:09
匿名希望38 ( 20代 ♂ )

この掲示板の利点は自分の悩みや意見に対して多人数の意見、考え方が解ることだと思いますよ。

決して認識のすり合わせが目的ではないはず。

数多くの意見があって当然だし、他人と自分の考えや感じ方が違うのもまた当然。

だから自分は主さんの言う「正論」なんてものは無いんじゃないかなと思います。

あるのは正しいか間違いかじゃなくて、自分考え方に合ってるか合ってないか、だと思いますよ。世の中で正しいとされてることなんて、そう思う人が多いってだけですからね。


感覚的に言えば
「へ~、あなたはそうなんだ、私はこうなんだよ」みたいな感じですかね(笑
互いに認め合った上で好き嫌いがあるわけで、批判なんてしていいはずは無いんですけどね。

主さんの言うように中にはこれが正解だ!みたいな感じの人も居ますが、所詮星の数ほどもある個人的見解の一つですから。その程度の受け止め方で良いと思いますよ。


長々と勝手に語らせていただきましたが、これも数ある考え方の一つですね☝

No.39 09/01/12 10:27
通行人39 ( 30代 ♀ )

確かに主さんのおっしゃるとおり、自分の意見(正論)を主張するだけのレスが多いですね。
それと主さんにとって、『言い方(書き方)』も大きく左右するのではないでしょうか?優しい言い方だと納得出来る意見でも、内容は同じでもキツい言い方では反発してしまう、みたいな。 主さんは『正論』よりも、『言い方』で追い詰められたと感じているのではないでしょうか?

限られたレス数の中でお互いに理解し合うのは難しいですね。でもまず、レスする側が、相談者の気持ちを汲んで意見を受け入れ、そこからレス側の意見を伝えると、相談者を傷つけたり追い詰めたりはしないのかなと思いました。

でもスレ内容が、道理から外れていたり明らかにスレ主の意見が常識外れだったりしたら、受け入れがたいかな。

No.40 09/01/12 11:15
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

いろんな方のレスを見ていると、「?」と思うレスや「この人の考え方って私に似ている」って思ったりする事もあります。自分ではこれが当たり前でしょ?って思っていた事もひとつのスレを基本に意外な解釈の仕方に「そういう考え方もあるかも…」って個人的には勉強になったりもしてます。主さんがどのようなスレでどんなレスを頂いたのかはわかりませんが、理解出来ない事は出来ないのが普通だし、それを無理矢理自分に当てはめる必要もないわけで…
お互いがまるで知らない者同士だから、レスする側もまずは自分の考えを伝えそれに対して主さんの辺レスを見ながら主さんがどんな人かどんな状況なのかを把握していくのだと思うので、気持ちをわかってもらうにはこの掲示板ではなかなか難しい事かもしれないですね。お互いに知らない者同士…を基本に考えれば意に沿わないレスがあっても仕方ないと個人的には思います。
長文失礼致しました。

No.41 09/01/12 11:48
匿名希望3 

グッスリ眠って遅目の昼食を取って姉とコーヒー飲みながら主さんの話をしました。母は笑って『辛い状況の方が安心出来る人っているのよ』と言い、父は『向いてないね、ネットに』と言い、姉は『泣ける映画見て、ガーッと泣いてエステに行ってスッキリすれば?』と言い……。何の参考にもなりませんが、私の一家の意見です。要するに、たかが携帯のサイトに振り回されるのは不幸だと言う事です。ご飯食べて、外に散歩でも行ってみて下さい。随分トンチンカンな意見でスミマセン💧💧何だか気になっちゃって………

No.42 09/01/12 12:07
お礼

>> 38 この掲示板の利点は自分の悩みや意見に対して多人数の意見、考え方が解ることだと思いますよ。 決して認識のすり合わせが目的ではないはず。 数… 有難うございます。

仰ること、よく分かります。

スレを立てる側もレスする側も、自分の持っている一つの意見を言うに過ぎないことを、自覚していなければいけませんよね。

「正論」という決まった答えは無い、その通りだと思います。

互いに謙虚な姿勢を持つことが大切だと思います。


多くの人が利用する掲示板。
相手の意見を、その人の考えとして認めること、大切ですね。

勉強になりました。
有難うございました。

No.43 09/01/12 12:30
お礼

>> 39 確かに主さんのおっしゃるとおり、自分の意見(正論)を主張するだけのレスが多いですね。 それと主さんにとって、『言い方(書き方)』も大きく左右… 深く考えてくださり、有難うございます。


確かに私は「書かれ方」で、受ける印象が大きく違います。

携帯で見る掲示板に相談して、それにどれだけの力があるのかも分かっているつもりでいて、それでも 苦しくて頼ってしまいます。

レスが温かいものであったなら、苦しさが軽くなります。
キツイ表現であったなら、スレを立てる前より落ち込みます。


これは私の場合なので、レスはそうでなければいけない、というのではありません。


スレの雰囲気で判断するしか無いものですよね。


私の気持ちを考えてくださり、有難うございました。

No.44 09/01/12 12:36
匿名希望44 ( ♀ )

正論を生き方の理想とする人、そう生きていく人はいると思います。主さんのように正論を嫌う人もいれば、正論好きな人もいます。しかし、どちらにしても、互いの生涯に責任とれないのに、それを他者に求めるのは間違いです。苦しみを理解してもらうことは不可能じゃないとは思います。けれども、価値観の押し付けたアドバイスではなく、心が少しでも楽になる言葉をくださいって他者に要求するのは、私的には贅沢な甘えです。逆に、相手が今自分にどんな対応(言葉)を待ってるかなんて、完璧に察することは私には出来ませんし。あくまでも、これは私が辿り着いた考えです。

No.45 09/01/12 12:40
お礼

>> 40 いろんな方のレスを見ていると、「?」と思うレスや「この人の考え方って私に似ている」って思ったりする事もあります。自分ではこれが当たり前でしょ… 有難うございます。


お互い知らない者同志、人間てそれぞれ考え方が違いますから、意見が意に反することも当然。

その通りですよね。
でも、だからこそ学べる事もある。

メリット・デメリットがあり、メリットが多いと思えば投稿すれば良いですね。

有難うございました。

No.46 09/01/12 12:53
お礼

>> 41 グッスリ眠って遅目の昼食を取って姉とコーヒー飲みながら主さんの話をしました。母は笑って『辛い状況の方が安心出来る人っているのよ』と言い、父は… ご家族のご様子が目に浮かび、楽しい気持ちになりました。


私は天井を眺めて、短い時間を長く感じながら過ごしています。

外にパーっと気晴らしには行けませんが、TVを見ていると、その時は現実を忘れられて、楽しい気分で過ごせます。


お父様、お若い感覚をお持ちですね。
「向いてないね、ネットに」なんて。妙に感心してしまいました。

気持ちを明るくさせてくださり、有難うございました。

No.47 09/01/12 13:14
お礼

>> 44 正論を生き方の理想とする人、そう生きていく人はいると思います。主さんのように正論を嫌う人もいれば、正論好きな人もいます。しかし、どちらにして… 正論を言わないように要求することはできません。

しかし、意見を押し付けないという事は、対人関係上のマナーだと思います。
それをするなと言うのは、贅沢な悩みなどではありません。怒りから出た意見です。
一個人の意見を相手に押し付けて良い関係なんてありません。
謙虚であってほしいと思います。

目に見えない相手にかける言葉だからこそ、慎重になる必要があるのではないでしょうか。

有難うございました。

No.48 09/01/12 13:16
悩める人48 ( ♂ )

俺は彼女がいる期間の4年間を経て正論だけを突きつけられていました。本当に白黒はっきりと教えられ、そのせいかパニック障害と鬱と自律神経失調症と不眠症が心と脳にできてしまい正論だけでしか生きていけなくなりました。
正論のみの人生になってから人の目が気になってしまい今8ヶ月の精神障害者ですがなかなか鬱が治らなくなってしまいました。過去に自分にマイナスの人生のページを作ってしまったことで正論で生きて行くのがかなり辛くそれでも人生を必死に生きていくために病気を治しています。やっぱり人間である以上、嘘偽りなく生きていくのがいいのではないかと俺は思っています。

大地に生かされてることを胸に刻んでいれば人生は自然と正論だけの人生になるのではないでしょうか。
長文失礼しました。

No.49 09/01/12 13:45
匿名希望49 ( ♀ )

自分は自分です。
人に死ねと言われたら死ぬのですか❓
何を言われても自分が望まないならそこで終わらせるだけです。

愚痴を聞いてほしいだけ。優しい言葉がほしいだけ。
自分以外と話しをする時に自分が聞いてもらう立場なら、前置きとして自分の望みを伝えておく。
言葉にしないと伝わりませんよ。

話しは聞いてほしい。黙っていても察してほしい。望み通りの言葉がほしい。
こんなのって虫が良すぎです。
弱ってるからそこまで気が回らない。それはただの言い訳です。
弱ってて気が回らない状態で相談して望まない言葉しかもらえなくても、仕方ない。
相談相手だって、弱ったり気が回らない自分と同じ只の人間です。神様や超能力者ではない。

相談者の望みが分からない手探り状態でも必死でアドバイスをしてくれた。でもそれは望んでない正論だった。
だから文句を言う相談者。相手の思いは無視、自分の気持ちの自己主張ばっかり。

勝手にしろです。自分でノートに書いてろです。そんな人に相談する権利はありません。

No.50 09/01/12 14:21
通行人50 ( 30代 ♀ )

人間関係ほどしんどいモノは無いですね。まあ、自分を分かって欲しいなら、先に相手を分かろうとしないとね。それでもダメならキッパリ諦めて、ソイツとの関わりを最小限にするかです。

  • << 54 有難うございます。 相手を理解しようとできる精神状態であれば、自分の窮状の説明とのやりとりで、そうしていくべきだと思います。 しかし、何も言う気力、体力が無い場合もあります。 お互いに、相手の状態を軽く推測するのでなくて、重く推測すれば、与えるダメージは少なくて済むと思います。 車の運転と同じで、「だろう運転」ではなく「かもしれない運転」で。 有難うございました。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧