注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

文理選択

回答6 + お礼1 HIT数 636 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♀ )
08/12/16 01:13(更新日時)

私は高一で
今、文理選択をしているところです。
私は理系を希望しています。理由に、夢が決まってないのと人間関係があります。
女子が少人数の方が生活しやすいかなと思っていたんですけど、多人数の方が苦手な人達は行くけど友達できやすいかもと思ってしまって。
迷っています。
数学が苦手で、ついてけれるか不安です。
私は明るくなくて、好かれる方じゃなくて、あまり友達がいません…。その友達も文系の子が多いです。理系も、部活が一緒の子がいるけど、今私は部活を辞めることを考えてるので、関わりがなくなりそうで不安です。
文系、理系の人に聞きたいんですが、人間関係はうまくいってますか??
数学苦手だとやっぱ
つらいですよね??

No.865960 08/12/15 03:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/15 07:08
たかぼー ( 30代 ♂ etv0w )

私の出身大学では試験はそんなに問題ではなかったですよ。

教科書やノートの持ち込み可能でしたから。

ただ、人間関係は主さん次第なんですよ。理系だから良いとは限らないし、文系だから悪いとは限りません。

どのような基準で受験する大学・専攻科目を決めるかわかりませんが、主さんの就職に多少影響ある。

だから、大学を決める時に就職の事も考えた方がいいです。

大学の数学も数学科などでなければ授業は大丈夫だと思います。

頭の良い大学の場合はわかりません。

No.2 08/12/15 08:44
ヂャヂャ ( 10代 ♀ XNfsc )

私は高校を卒業して2年になります✋✨一応進学校と呼ばれる学校に行っていたので、参考になればと思い書かせて頂きます。

まだ夢が決まってないのなら、文系に行くほうが無難だと思います。理系に進めば大学でも行ける学部が限られるし(文系でも同じ事ですが)将来就きたい仕事の系統にも関係してきます。ただ、何もやりたいことが決まってないなら文系に進んだ方が少し選択肢が広がると思います。

理系に進めば数学は絶対必要になります。苦手意識が既にあるのであれば、得意な科目を選択し、そちらをどんどん伸ばしたほうが大学進学などには有利だと思います。センター試験の数学は難しいです(私は数学が苦手なのでそう感じました)。それをフォロー出来るように、他教科を強化する方が良いかと考えます。

友人関係なども重要だと思いますが、自分の将来の事も同じくらい重要だと思うので、しっかり悩んで下さい‼

今が自分の夢や将来を考える良いチャンスかもしれせん❤

長文失礼いたしました⤵
※あくまでも私個人の意見ですので、参考までに…

No.3 08/12/15 17:39
匿名希望3 ( ♀ )

大学に進学された後の話しをします。
もし化学系に進学したら、化学現象を説明するのに微分積分が必要です。大学でもより高度な数学の講義があります。生物、薬学でも数学はついてまわると思います。
受験数学はテクニックなので要領がわかれば何とかなります。その後の進路をちゃんと考えて決めたほうがいいと思います。

No.4 08/12/15 20:52
お礼

ありがとうございます。
一括ですいません💦
参考にさせて
いただきます。
しっかりと先のことを
考えて決めようと
思います。

No.5 08/12/15 21:10
通行人5 ( 30代 ♂ )

数学ダメなら理系はキツい💦よ


人間関係はたいへんだけど…とりあえずやりたい科目~得意科目でないと❗

No.6 08/12/15 22:11
通行人6 ( ♂ )

理系はつぶしがききませんよ。

No.7 08/12/16 01:13
匿名希望7 

数学が苦手なら理系は厳しいと思います。ただ、理系から文系に変わる方が文系から理系に変わるより簡単です。むしろ後者はよっぽどの例外でなければ…。

数学に耐えられるなら理系を選んで文系に変えることも…厳密にいえばできなくはない。現にやってけない人は文転しますし。ただ国立から国立ならまだしも私立から国立はまた厳しい話ですが。
しかもあくまで最悪の話なのでこれを理由に理系に行くのはあまりよくないけど…。
個人的に、夢がないと理系は辛いかもと思います。夢がなくてもできるひとも沢山いますが。
理系でも数ⅢCを入試で使わない分野などもあるのでもっと詳しく調べて考えた方がいいかと思われます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧