注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

謝りすぎの日本人

回答22 + お礼6 HIT数 2127 あ+ あ-

ACT( 29 ♂ R1V3w )
09/01/15 17:48(更新日時)

先日ある飲食店に入って注文しているとメニューの角がちょっとだけ私の手に当たりました。

すると店員が凄く小さくなって「すみません」

食事を持ってきてスプーンがトレーの上で動くだけでまた小さくなって「すみません」

水が足りなくなったので水を頼んだらまた小さくなって「すみません」

会計の時店員さんがちょっと手間取っただけでまた小さくなって「すみません」


私もいちいち反応するのに面倒でした。

帰りに病院に寄って私が椅子に座って背伸びをした時隣りにいた人が呼ばれて私が邪魔になって、直ぐに姿勢を戻したら相手が申し訳なさそうに「すみません」

今の私が悪いのに・・・

これってこの国の国民性なんでしょうか?

なんで皆謝ってばかりなんでしょうか?


なんか礼儀がちょっと行き過ぎなきがします。

No.866226 09/01/12 22:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/12 22:10
お助け人1 ( 10代 ♂ )

たしかに言われて見ればそうかもですね✋店ではお客だから文句言われないようにすぐに謝ったかも?後お主さんの外見怖いんじゃない?

No.2 09/01/12 22:26
匿名希望2 

日本人らしさがそこにあるし、長年で出来たものなのでなかなか変わらないでしょうね

No.3 09/01/12 22:27
匿名希望3 ( 30代 ♂ )

とりあえず形だけでも謝っておけば、波風も立ちにくいってことじゃないですか?人に親切にされても「すみません」て言っちゃうけど。「ありがとう」なのにね。

No.4 09/01/12 22:30
匿名希望4 ( ♀ )

ありがとう でいいところで すみません と言う人も多いですよね。

No.5 09/01/12 22:38
匿名希望5 ( ♀ )

『すみません』は言えても『ありがとう』が言えない国それが日本

No.6 09/01/12 22:57
悩める人6 ( ♂ )

みんな人それぞれ違う価値観で生きているので、争いは避けて通れないと言われればそこまでですが、争いなく笑って生きて行くにこしたことはないです…😔自分が悪いとか相手が悪いなんて関係なく、何でもすみませんと言っておけばそこで争いは終わると思いませんか…❓人の怒っている顔や、怒って大きな声になっている様を自分が受けたり見たりして人生過ごしていますが、いい加減うんざりしてます…😔

と…その主さんにすみませんと謝る方は私と似たよう考えをされているのかな…❓と思いましてレスさせていただきました🙇

No.7 09/01/12 23:01
お礼

皆さん回答ありがとうございます。


私は外見は凄く普通です。よく人に道を聞かれるくらいです。


私も反省しないといけないんですが確かにありがとうって言いにくいですね。生きて行く上で非常に大切な言葉なんですけどね。


先日TSUTAYAでトイレに行き、入れ換わった人が財布を忘れていたので届けたら「あ、すみません!」


繁華街でチャラチャラした若者が千円札を落としたので届けたらやっぱり「あ、すみません!」でした。←これは別の意味で嬉しかったです。見た目がチャラチャラしてるのにちゃんと謝れるんだなー、日本人って意外に素直に人って多いかもと思いました。

No.8 09/01/12 23:24
匿名希望8 ( 20代 ♂ )

まあ皆がみんな主様のように理解のある人間ではないですからねぇ。

中には「何すんじゃいコラ!」と些細な事でいちゃもんを付けてくる人もいるんですね。
悲しいことですが。

ですからとりあえず「すいません」と言っておくのは、社会生活をうまく送っていくために必要な手段なんですね。

ということで主様の挙げられたような例は「すいません」と言うことで礼儀を重んじているわけではないのでしょうね。

No.9 09/01/12 23:39
お礼

あんまり小さくなって謝られるとこっちも悪いことしたような気持ちになります(^_^;笑。

大切な言葉
ありがとうございます、すみません、知りません教えてください

これの練習をしなければいけないなーと痛切に感じています。

No.10 09/01/12 23:55
通行人10 ( 40代 ♀ )

地域によって違いがあると思います。
ずっと住んでいた関西地方のN県のある場所の人はぶつかりそうになって来ても間違い電話してきても向こうが怒っている感じの悪い人が多かったです。その後住んでいた場所の人はお礼や挨拶が丁寧でした。
今、中部地方のある場所に住んでいますが何かしてあげても声に出して何か言う人が少ないです。
その点については慣れません。悪い人達じゃないのですが、 そういう事に気が回らないのでしょう。
主さんの住んでいる 場所はみんな人に気を遣うという事が定着しているんでしょうね☺懐かしく羨ましいです。

No.11 09/01/13 00:09
通行人11 ( ♀ )

「すみません」の使い方は、人それぞれですね。意外と自分のために謝罪の言葉を使うときもありますよ。「すみません」その一言で余計なトラブルを回避できることもあります。道歩いてて、向かいから歩いてきた人とぶつからないよう避けたら、相手も同じ方向に避けたとき「すみません」「ごめんなさい」と言う人の中には、自分のちょっとした失敗が照れ臭くて、そう言ってしまう人もいます。だから、あんまり気にしないほうがいいです。「ありがとう」に置き換えられるなら、そちらにかえるのはいいですね。就活のときに会社訪問など幾度としまして、お茶をいただくこともありました。私は意識的に「ありがとうございます」と言いました。今では自然と「ありがとう」という言葉が出てきます。

No.12 09/01/13 00:16
匿名希望12 ( ♀ )

そう言われると口癖の様になってます😨

No.13 09/01/13 00:25
お礼

ハイ!皆で練習~!
淲

ありがとうございます!。
すみません!
知りません教えてください!


これが言えればやっていける。


大切な言葉ですね溿

No.14 09/01/13 00:28
お礼

10番さんちなみに私は沖縄に住んでいます。ここの人はだいたいが皆いい人です。住みやすいですよ。ほどほど都会ほどほど田舎だし。人も気さくで明るくて仲良しで優しいし。

東京から沖縄にリターンしてきてよかった。

No.15 09/01/13 01:34
匿名希望15 ( 10代 ♀ )

私も毎日すみませんばかり言ってます。
今日もバイト先で、「さっきはありがとう」と言われて「はい。すみません」って言ったり😥
なおした方がいいですよね…

No.16 09/01/13 01:37
通行人16 ( 30代 ♀ )

私は九州に住んでますが、私の周りは自分が悪くても謝らない人が多いです😣
頑固者が多いんですかね😂

No.17 09/01/13 04:28
通行人17 ( ♂ )

外国と比べてもしょうがない。それが日本!ちなみに元にあるのは謝罪ではなく『気遣い』だからね😄

No.18 09/01/13 05:04
匿名希望18 

✌日本人は偉いね。理由はね
『すいません』は
自分の自我より他人を優先する民族性の象徴だからです。
😊

よく考えて下さい。『ありがとう』とは、その人個人の主観や気分に左右された言葉です。

『ありがとう』は
有り難くないと思う人は、なかなか言わない言葉です。

しかし『すいません』は有り難くない場合でも使いますし、本当に謝罪する時にも使います。😊


だから『ありがとう』って言う人は意外と協調性がない人も多いと思います。


『すいません』は感謝と謙遜の極致の言葉なのです。😊


こんな優れた言葉を簡単に口を突いてでる民族は他にはいないと思います。✌


日本人は最高レベルの人間なのです。😊

動物と人間の違いは他人を敬い愛する精神があるか協調性があるかの問題です😊

日本人は直立歩行と言語と言う人類の宝物を最高レベルにまで使いこなしている人種なのですよ。
だから
日本は日本を起点として、極東アジアの新秩序と平和を築くべきとも思います。😊

日本人は賢い民族なのだから特に中国人や韓国人を受け入れ、
献上と謙遜の美徳を使いこなし、アジアの中心、世界の中心になり、人類の調和、世界の調和を築くべきなのかもね。😊

No.19 09/01/13 07:54
匿名希望19 ( ♀ )

たまたまだと思う😓
謝らない人もわんさか😓

No.20 09/01/13 09:06
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

私もついクセなのかありがとうで良い所で、すみませんと言ってしまいます~💧
なるべくありがとうを言うように気をつけたいと思います😺

18さんのレス‥日本人として自信を持てましたが、中国や韓国を受け入れって所が残念でした…

No.21 09/01/13 12:08
お礼

皆さん回答ありがとうございます。


すみませんは悪い言葉ではないですが、今の日本人は謝ってばかりいてあんまり自分を責め過ぎている気がします。


まあ私が客だったのもあるのでしょうが。


なんでもかんでもすみませんで通すのではなく状況にあわせて「ありがとう」「すみません」「ごめんなさい」を使えるようになりたいものです。

No.22 09/01/13 12:31
匿名希望22 

「とりあえず。」「一応。」
考えるのがめんどくさいだけ。
気持ちなんて入ってない「すみません」「ありがとう」は失礼だよ。

No.23 09/01/13 16:40
匿名希望23 ( ♀ )

お客様に対し失礼な事をしてしまった時には…
「すみません」よりも
「申し訳ありません」

水を頼まれた時には…
「すみません」よりも
「かしこまりました」

だと思います。


「すみません」は、使いすぎと感じてしまうほど便利な言葉ですよねぇ。とりあえず謝っておけば済むだろう…みたいな。ボキャブラが足りないと言うか、本来なら「ありがとう」「分かりました」等を使うべきところでも「すみません…」。頭を使ってないとも言えますよね。

No.24 09/01/13 18:47
匿名希望24 ( 20代 ♂ )

謝らなかったら謝らなかったで気分悪いだろ✋

そして「礼儀を知らない日本人」とか言うスレを立てるのですか?
同じ人から何度も謝られるのは確かにうざいけどね…


日本人は争いが嫌いなんじゃない?
それに意外と横の繋がりが強いしね。

No.25 09/01/13 18:53
海賊 ( 30代 ♂ EHpzw )

たいがい…「すみません」を連発する人は、自分は許されていない…と感じていると思います。

酷い場合は…自分は生きていることさえ許されないと感じて、生きていて「すみません」という人もいます。


そういう人達は、大人から色々とコントロールを受けて育ったんじゃないかな?
色々と否定的なメッセージを受けて育ったんじゃないかな?

コントロールを受けると…自分自身ではない行動をさせられるから…
自分自身であってはいけないと感じたり…自分自身で在ることは許されないと感じたり…自分自身で在ることは悪い事と思うんじゃないでしょうか?


自分自身ではない行動をさせられることは、本来の自分を抑圧します。
特に感情を抑圧し…何度も抑圧すると自分の感情がわからなくなります。

怒っていいのか?
笑っていいのか?
謝ればいいのか?
感謝をすればいいのか?

「すみません」を連発する人は…そんな状態だと思います…

No.26 09/01/14 15:27
匿名希望26 ( ♂ )

ありがとうという意味のすみませんもあるから何とも言えませんが、ありがとうに変えることができる場面はありがとうの方がいいかもしれませんね。

No.27 09/01/14 20:04
通行人27 ( ♀ )

私、人の顔色を伺う性格になってしまって
関係ない時でも
ごめんなさい
ごめんなさい
すみません
すみません

が、口癖になってます

🎁、物をいただいた時も
「すみません」

よく 考えましたら
ここは
「ありがとう」

なんですね

No.28 09/01/15 17:48
お礼

すみませんの連発は確かに頭を使わなくてすみますね。


でもその場の状況に合わせてありがとうございます、すみません、ごめんなさいを言えるようになるのは結構大変かもしれない。


これは多分訓練が必要だと感じました。


皆さんデパートとかでレジで商品を受け取る時ありがとうございますは言いますか?


私は言う時と言わない時があります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧