聞こえなくて発言できない

回答7 + お礼7 HIT数 2592 あ+ あ-

まるこ( 36 ♀ bTm3w )
08/12/19 00:07(更新日時)

私は難聴です。会議など人の沢山集まる場では補聴器をつけていても話しが聞き取れず困ります。その事を言いますが『大丈夫』と言われてしまいます。何が大丈夫なのか??わかりませんが…。出席しても発言する事はできません。私自身がなんとかするしかないのかと対策を考えますが良い方法がありません。会議や話し合いに参加できるいい方法はないでしょうか?

No.866251 08/12/16 09:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/16 09:31
匿名希望1 

耳鼻科に行っていますか?


私は慢性難聴になり耳鼻科に通院しています。
補聴器使うようになってしまいます、私の場合は仕事のストレスだったみたいです💧
浜崎あゆみさんも慢性難聴で耳が完治しなくなってしまいました💧
あゆみさんの大ファンなので耳が悪くても一生懸命お仕事する姿にいつも元気を貰えます。


主さんも 一度 病院に行ってよく検査して貰って下さいね


補聴器を使うことはメンテナンスも大変だけど💧


お大事にして下さいね。

No.2 08/12/16 09:44
お礼

>> 1 耳鼻科にも行きましたが私は治らなくて両耳 補聴器の生活です。大事なお話しをしなくてはならない時はとても困ります。1さんもお仕事大変だったんですね。浜崎あゆみさんには私も元気を貰ってます。テレビで司会の人と普通に会話していたので治ったと思っていましたが…違うんですね。1さんも大変だと思いますがお互いに頑張りましょうね。ありがとうごさいました。

No.3 08/12/16 10:53
匿名希望3 ( ♀ )

会議をビデオかテープに録画・録音して、会議が終わってから、どんな内容だったのか復習する事ぐらいしかないかなぁ❓
内容がわからないままも困るし。

No.4 08/12/16 12:07
お礼

>> 3 テープ録音ですね。自分では気づかない聞き逃しが多く迷惑をかけてしまいます。会議中での発言もずれてしまっていて。なるべく後は迷惑にならないようにアドバイス頂いたように復習してみようと思います。ありがとうございました。

No.5 08/12/16 19:49
匿名希望5 ( ♀ )

私も補聴器を使用しています。会議は聞き取るのが難しいですね。補聴器をしていても音源が離れていると、何か喋っているのはわかっても内容がわかりません。健聴者は補聴器さえ、着けていれば大丈夫みたいに思っているから困るんですよね😥全然アドバイスにならなくてすみません…

No.6 08/12/16 22:39
お礼

>> 5 補聴器を使用されてるのですね。では私と同じ思いをされてるのではないかとお察しします。大勢の中では肝心な会話は聞き取りにくいですね。説明してもなかなか理解してもらうのも難しいです。自分の方でなんとかならないかとこちらで相談させて頂きました。気持ち理解して頂きありがとうございました。

No.7 08/12/16 23:09
通行人7 ( 30代 ♀ )

私もです。ただ補聴器は使えません😢


私の場合しつこいくらい、補聴器は万能でない詳細やとんちんかんな問答でご迷惑おかけすることがあると宣伝し、割と口の動きを読んでます。 もう勘で発言する場合もありますが、歳のせいか大分厚顔になりました😊

それから議事録を提案し、他人のメモをお借りして自分で作っています。


厳しいこと傷付くこと沢山ありますが…
皆さん理解して下さるといいですね😊

No.8 08/12/17 00:12
匿名希望8 ( 30代 ♂ )

私も遺伝性の難聴で、両耳50万もした補聴器を使ってますが、無いよりはあった方がマシ…と言う程度です。 私の場合は、ハッキリと難聴な事を皆に告げ、理解と協力を求めていますが、難しい場合も多々ありますね… 難聴って嫌ですよね。

No.9 08/12/17 00:46
お礼

>> 7 私もです。ただ補聴器は使えません😢 私の場合しつこいくらい、補聴器は万能でない詳細やとんちんかんな問答でご迷惑おかけすることがあると宣伝… 私も口を頑張って読むんですがわからない事が多く、話しの前後で勝手に話しを作り、返事はとんちんかんです。議事録の提案ですか。そうですね。メモもして貰えるとありがたいですね。ありがとうございました。

No.10 08/12/17 01:25
お礼

>> 8 私も遺伝性の難聴で、両耳50万もした補聴器を使ってますが、無いよりはあった方がマシ…と言う程度です。 私の場合は、ハッキリと難聴な事を皆に告… 私は原因不明の難聴です。補聴器は聞き取るのに限界がありますよね。『難聴です』と説明しますが口を読んだりして、なんとか話しをすると聞こえてると思われてしまうようです。難しいです。大勢の中ではあっち見たりこっち見たりで終わる頃には疲れてしまいます。なのに肝心の内容は??難聴ならではの苦労は沢山ありますね。落ち込む事もありますが皆さん頑張っていらっしゃるとの事心強いです。ありがとうございました。

No.11 08/12/17 18:00
通行人11 ( 30代 ♀ )

私は難聴ではないのでよくは分かりませんが…
普通の話し声で無理でしたらマイク?で話してもらうのはどうでしょうか。
これは会議する人達の協力が必要になりますが…

私が働いていた時は、やはり難聴や話せない人がいましたが筆記や見振り手振りでした。初めは難しかったのですが分かってくると、その人の言いたい事が、すぐ分かるようになるのですよね。
やっぱり本人は大変辛いのですから周りが合わせる事をしなくちゃいけないのだと本当思います。
負けないで無理せず頑張ってくださいね!

No.12 08/12/17 19:54
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

こんばんは😃 私も難聴ですよ😃 今は方耳だけ補聴器をしてます💦 私は今年に補聴器を変えましたよ😃 七年位つけてましたが つけててもかなり聞こえなくなってて 最近 穴式からかけ式に変えました😃 すごく性能いいですよ😃 音の切り替えができて 音の調節も自分でできるので😃 あと 私は 大事な話の時は一応 頑張ってききます (補聴器の音かなりあげて スピーカーも全開にしてます) 話が終わったあと みんなに聞きます💦 日本のドラマーとか見てるとかなり疲れて最後はみなくなるんですよね😭 字幕がいいですね💦

No.13 08/12/18 15:10
お礼

>> 11 私は難聴ではないのでよくは分かりませんが… 普通の話し声で無理でしたらマイク?で話してもらうのはどうでしょうか。 これは会議する人達の協力が… 一緒に考えて頂けて嬉しいです。やはり周りの人に助けて貰わないと難しいですね。私、頼むのが下手なのです。でも11番さんのようなに理解しようてしてくれる方がいて嬉しいです。ありがとうございました。

No.14 08/12/19 00:07
お礼

>> 12 こんばんは😃 私も難聴ですよ😃 今は方耳だけ補聴器をしてます💦 私は今年に補聴器を変えましたよ😃 七年位つけてましたが つけててもかなり聞こ… お返事遅くなりすみませんでした。補聴器はかけ式の方が聞き取りやすいですか?私は穴式でリモコンで調整できる物を使っています。ボリュームを上げて聞きますが全部の音を拾ってしまって、何を話しているのかわからなくなってしまいます。かけ式の方がいいのでしょうか。補聴器って高いですよね。でも少ししでも今が改善されるのなら検討したいです。お試しも出来るみたいですね。今テレビは字幕が増えました。ありがたいです。会話も字幕になるといいのにと思ってしまいます。なかなか難しい事ですが…。私だけではなく頑張ってる方にここで会えて嬉しいです。会議については皆さんにアドバイス頂けた事を参考にして私なりにできる事をしようと思います。その他にも口話術、手話なども勉強するつもりです。一緒に考えて頂きありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧