注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

こんな娘でごめんなさい。

回答7 + お礼7 HIT数 1486 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
09/01/15 17:42(更新日時)

聞いて頂けたら嬉しいです。
父が亡くなってから私の人生はガラッと変わりました。
私は、大学まで出してもらい両親に沢山のお金をかけて貰いました。
私の大学の学費を出すのにもかなり苦労し、家は苦しかったと聞かされました。父が死んでしまったのも、私のせいでもあり、母の寿命を縮めたのも私だと言われてしまいました。
確かにそうかもしれません。親にも沢山迷惑をかけ心配もかけたと思っています。
今の自分もほんと子供でどうしようもないと思っています。
しかし、今は母にお金を入れるだけの力もなく、逆に頼ってしまっている面が沢山あります。情けないです。何も知らない分からない未熟ものです。 もっと大人になり、親に恩返ししたい。こんな自分に嫌気がさし、悔しいです。
ごめんなさい、お父さん。お母さん私は何をしてあげられますか?
私はどうしたらいいのでしょう?
アドバイスいただけたら嬉しいです。

No.869303 09/01/14 22:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/14 22:30
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

なぜ『無理』なんですか?今からでも、遅くないですよ。

No.2 09/01/14 23:19
ACT ( 20代 ♂ R1V3w )

あなたのお父さんとお母さんはあなたにどうなってほしいと思っていると思いますか?。

お父さんとお母さんの願いはどういうものでしょうか?

No.3 09/01/15 00:03
通行人3 ( 20代 ♀ )

いいとこ就職してお金稼いで楽させてあげればいいのでは?今すぐ何かしたいならお母さんの家事手伝ったり思いやりもって接するだけで親って嬉しいもんだと思いますよ。私は高卒で一人暮らしですが毎月親に仕送りしてますよ☝

No.4 09/01/15 00:44
匿名希望4 ( 50代 ♀ )

お父様が亡くなられたことやお母様のことがあなたの責任のように言う人がおかしいんですよ。親は子供の将来のためにはどんな苦労も厭わないんです。だから、そのことは右から左に聞き流してください。さて、これからのことですが、まずあなたが経済的にも精神的にも自立して、お母様に負担をかけないことですね。お金をあげたりプレゼントをしたりすることだけが"親孝行"ではないはずです。お父様が亡くなって、今のお母様に必要なのは心の支えだと思いますから、時間の許す限りお母様と一緒に居てあげてください。食事をしたり買い物をしたり。親にとっての喜びは子供が充実した毎日を過ごしていること、いつも笑顔を絶やさないことなんです。もちろん、あなたに少しでも金銭的な余裕があるならば、いくらかでもお母様に渡してさしあげられると良いですね。☺

No.5 09/01/15 03:05
お礼

ありがとうございます。今の私には出来る事が見つかりません。
自分の事もまともに出来ない私…情けないです。

No.6 09/01/15 03:13
お礼

2さんありがとうございます。
私の勝手な想像ですが、まずは大学で勉強したことが生かせるようなきちんとした仕事に就いて安定した収入を得ることかなと思います。その後、今までかけて貰ったお金を返していけたらと思います。
それすら出来ない今の私です。
なんとかしたい気持ちはあります。でも、なかなか行動出来ません。もっと強くなりたいです。

No.7 09/01/15 03:14
匿名希望4 ( 50代 ♀ )

もしかしたら、今は体調不良か何かで仕事をしていないとか❓そうだとしたら、まず主さん自身が元気になることですよ。子供は親にとっていくつになっても子供ですから、子供の病気(精神的な病でも)が一番辛いのです。お母様は、現時点で援助が必要な状況なのですか❓

No.8 09/01/15 03:16
お礼

3さんありがとうございます。自分が情けなくなりました。本当にダメ人間です。もう少ししっかりしたいです。
一人暮らしでも仕送りしている3さんはすごいです。

No.9 09/01/15 03:22
お礼

4さんありがとうございます。
私自身が自立出来ていないがために迷惑ばかりかけてしまっています。親のために何かしたいのですが、思うばかりで何も出来ていません。金銭的な余裕など全然ありません。とても辛いです。
謝っても謝りきれないほど沢山迷惑かけて、沢山傷つけてしまいました。

No.10 09/01/15 03:34
お礼

4さん、再レスありがとうございます。
体調不良と精神的なもので一時期就職した所を辞めてしまい、休養していました。今はアルバイトをしています。
母は今のことろ元気ですが、もう若くもないので。

No.11 09/01/15 03:38
匿名希望4 ( 50代 ♀ )

とにかく自分を責めるのをやめなさい。お父様のこともお母様のことも誰のせいでもないのです。いくら責めたところで何も解決しないし先に進みませんよ。何をしたらいいかわからないのは、あなたに心の整理がついてないからです。人は自分の人生を生きるものです。縁あって家族になってはいても、人生は個々が築いて行くのです。あなたがお母様にしてあげたいことをリストアップしてみてください。そしてその中から今のあなたが少し頑張れば出来そうなことを見つけてそれから始めましょう。でも、自分の生活が安定していないと何もできませんよ。焦らずに心身共に力を付けてください。自分のことがきちんと出来ない人が家族や周りの人の面倒を見ることは無理ですよ。しっかり足元を見つめて地道な努力を始めてください。

No.12 09/01/15 03:51
お礼

4さんありがとうございます。
そうですよね、クヨクヨしていてはダメですよね。
自分のことしっかり出来るよう努力したいと思います。そして、自分に出来る事少しでも母にしていきます。

本当にありがとうございました。とても嬉しく思いました。
頑張ります。

No.13 09/01/15 03:52
匿名希望4 ( 50代 ♀ )

アルバイトでも働けているんですね。安心しました。私は鬱歴6年目です。この歳になっても母は私や姉のことが心配らしいんですよ。暮れにお節料理を送ったり、両親の好物があればネットで送ったりするけれど、私も一人暮らしで自分の先のことを考えると気分が不安定になったりするけど、一番の親孝行は"親に心配かけないこと"と割り切って、まず自分の体と心を鍛えるようにしています。お母様はお元気なのですね。良かった。☺ 他の人が仕送りをして親孝行してるからと自分を卑下したり焦ることはありませんよ。親孝行の形はいろいろですから。アルバイトで基礎体力と精神力をつけたら、社員の仕事を探しましょう。安定した仕事に就いたらお母様は喜ばれると思いますよ。☺

No.14 09/01/15 17:42
お礼

4さんありがとうございます。
自分のペースで頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧