注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

幼稚園について

回答6 + お礼1 HIT数 868 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
06/07/19 00:06(更新日時)

私は今二人目妊娠中で上の子(今年四歳)は保育園(無認可保育園で、来年4月から認可になります)に通っています。実家が遠いのと主人が仕事で1ヶ月の半分は家をあける事もあり里帰り出産する予定で今年からの幼稚園は諦め、来年から二年間入れる予定です。そこで、公立のか私立ので悩んでいます。近所の子達は年少サンから私立にいれていてもう馴染んでいる様子です。年中さんからいれるより公立の二年保育でみんなと同じスタートがいいかな…。うちの子は人見知りするので心配です。保育園は来年からは認可になるため続けられません…私立と公立の違いや皆様の体験など聞かせてもらえるとありがたいです。宜しくお願いします。

タグ

No.86968 06/07/18 12:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/18 12:56
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私立と公立…
まずは、根本的に入園金からその他にかかる費用が違ってきます…。園生活は変わらないですが月々の費用が違いますし…。送迎のバスがあるかも違いますし…。ウチは、同じに朝起床するなら送りをして朝は買い物をしたりします…。
(^O^)

No.2 06/07/18 13:06
通行人2 

うちの近所では公立は制服がなく、とにかく安い!毎日お弁当です。私立は制服があり、給食がある幼稚園など様々です。保育料は高いです。地域によっても預かる時間等全然違うらしいので、近くの幼稚園情報を集めてみてください。うちは二人とも年中から入れましたが、年少から入ってきた子もクラス替えをするので大丈夫でしたよ。人見知りが酷く、最初は泣きながらバスに乗ってましたが、徐々に慣れました。

No.3 06/07/18 13:06
匿名希望3 ( ♀ )

お金に余裕あれば私立でも良いでしょうね。先ずは見学してみてはどうですか?

No.4 06/07/18 13:11
すぬうぴい ( 30代 ♀ 7bjpc )

うちは主さんと同じく去年まで保育園に入れていました。年子なので一緒に入園させちゃおうと、お兄ちゃんは2年保育で妹は3年保育で今年から入園させました。近くに公立がなくて私立に入園させました。お兄ちゃんはうまくお話しできないし、人見知りなので心配でした。一緒にバスに乗る子もみんな3年保育で入った子たちばかりだし…。でも最近はお友達の話もするようになってきて、彼のペースでゆっくり幼稚園に慣れて来てくれているんだなーって思います。(母はまだいまいち他のママと馴染めないのですが…。)子供って親が思うより意外と適応力ありますよ。だから余り心配しすぎず、子供さんに合った幼稚園を考えてあげてくださいね。頑張って下さい!

No.5 06/07/18 19:07
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちは公立の幼稚園に通わせています。
うちの幼稚園は私立の幼稚園と違って親と幼稚園の関わりが多いです。
毎日の送り迎えもあるのでf^_^;
その分ママ友もたくさん出来てうちは公立で良かったなって思っています。
私立でもその園その園によっていろんな特長があるので色々調べてみたら良いと思いますよ♪
頑張って下さいねo(^-^)o

No.6 06/07/18 23:17
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

入園受付の前に見学会ってありますよね?子供さんがここがいい…って言う幼稚園なら、まず馴染むのも早いのではないかなと思います。うちの子は二年保育で私立に入れました。公立は募集も少なくなんせ遠かったので。我が子は、人見知りが激しくてとにかく場に馴染むのも時間がかかるので心配しましたが、先生もよくして下さって、初めの頃は教室の端っこでじっとしていましたが、夏前にはすっかり馴染んでましたよ。親が思うより子供は順応性がありますしタフですね。うちは二年保育でしたが、殆どの子供さんは三年保育で、新参者で大丈夫かと、それも心配したけど、不思議と子供は自分に合ったお友達を作るものですね(^^;)取り越し苦労でした。

No.7 06/07/19 00:06
お礼

お礼が遅くなってしまってごめんなさい。
色々な意見有難うございました!とても参考になりました(^O^)子供と一緒に見学に行ってみてそれから考えてみようと思います。
まとめてお礼ですみません。皆様有難うございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧