注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

カラオケ

回答6 + お礼0 HIT数 671 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
08/12/20 22:20(更新日時)

今度忘年会でカラオケに行くのですが、私は歌に自信がありません💦

①「音痴だから」と言って歌わない
②音痴だけど歌う

どっちのほうが好感ありますか?

No.871516 08/12/19 16:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/12/19 17:28
匿名希望1 ( 10代 ♀ )


恥ずかしいからとか言って一緒に歌ってもらえば?

No.2 08/12/19 18:04
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

好感がもてるのは、間違いなく②ですね。
1曲で良いので頑張ってね🙌

No.3 08/12/19 19:46
通行人3 ( ♀ )

② ニコニコ元気よく歌おう!
誰でも知ってる、ノリがいい歌とか。
ポニョとかね。
がんばれ~🎐

No.4 08/12/20 21:44
匿名希望4 ( 20代 ♂ )

あえて難しい曲選ぶ
誰でも上手く歌えないような

歌わなきゃ金勿体ないよ💧

No.5 08/12/20 22:11
匿名希望5 ( 30代 ♂ )

雰囲気やノリを楽しみながら、歌いたきゃ歌うし、歌いたくなきゃ歌わないのがいいと思うよ。

No.6 08/12/20 22:20
匿名希望5 ( 30代 ♂ )

再レスです。

俺も高校の時はカラオケ嫌いだった。

ただ、陸上やってたから肺活量あって、声だけはでかく、音痴だけど歌ったら盛り上がったよ!

ただ、音痴をバネにして、親しい友人とカラオケ行きまくって色んな曲を歌いまくったり、新規開拓したり、家で曲を聞いてるときに、寝ながらお腹に手を当てて腹から声を出すような練習(ささやく程度)、音程や曲調をつかむために覚える練習したな。

意外にみんな、曲調知ってるようで知らないからね。

努力し続けてたら楽しくしかも上手いって言われれるようになったよ!

頑張ってね!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧