注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

生活保護 卒業の為

回答8 + お礼4 HIT数 1533 あ+ あ-

匿名希望( 40 ♀ )
09/01/18 19:04(更新日時)

友人が 病気の為 生活保護を受けています。やっと自宅療養になり まだ働ける状態では 無いですが 今の内に 社会復帰出来るように 何か資格を取りたいと言ってますが お金がありません。中卒でも 取れる資格って有りますか?お金が無いので 通信か または 職業訓練校など 国が 支援してくれる制度は 無いでしょうか?

No.871609 09/01/16 05:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/16 06:19
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

取りに行けるなら、働け。と昨日もテレビに出てた生保受けてる、中卒の母子家庭が役所に言われてましたよ。
難しいでしょうね。
自宅療養で生保なのに、資格取る体力気力あるなら少しでも仕事出来ますしね。

No.2 09/01/16 06:29
匿名希望2 ( ♀ )

1さんと同じ事を言ってるテレビをみた事があります。
私もそう思います。
お金かかる事は生保受けてない人でもお金なければできません。
勉強資格取る時間体力あるなら仕事を少しでもできます。
勉強する為に机に向かえるなら、内職とかなら引き取りなどやってくれればできますよね。
そういう事です。

No.3 09/01/16 06:56
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

初めましてm(__)m 私も母子です。資格は取れますよ。ハローワークに行って母子ハロープロジェクトと言う相談が出来ます。生保のケースワーカーに相談しても教えてくれますよ。ちなみに私はヘルパーの資格をとりました。講習でかかるテキスト等は全部、生保で出してくれました。健康診断のお金は自己負担です。聞いてみてください。

No.4 09/01/16 08:00
通行人4 

身体が弱いなら雇用してくれる会社がなかなか無いと思います…雇う側も健康な人を選びますからね…
ハローワークや役所で色々教えてくれますよ。手軽なのはヘルパーかな…

No.5 09/01/16 08:38
通行人5 

先にパートでも何でも働いて自分で費用だせるようになってから資格とればいいと思います。

No.6 09/01/16 08:50
お助け人6 ( ♀ )

私は子供の頃母子家庭で貧乏で生活保護を2年だけ受けてました。
母は必死で働いて、生活保護から抜け出しました。

私は自治体からお金を借りて(社会人になってから返済)、高校と専門学校へ行きました。

国家資格は学校と働きながら3つ取りました。
苦労して資格を取ったので仕事には困りません。

昨日のテレビも今の話しもさあ困ったどうしょうと言う危機感のなさを感じます。

本題ですが、ジョブカフェか仕事センターにキャリアカウンセラーがいますので相談に乗ってくれます。

No.7 09/01/16 13:08
匿名希望7 ( ♂ )

金かけずに簡単にとれる資格ほど価値がないんですよ。俺は働きながらその金の一部を資格取得に回しながら会社帰りに学校通って時間かけて若いころに取りました。人一倍のハードスケジュールこなさないとスキルアップは容易でない覚悟が必要です。

No.8 09/01/16 18:27
お礼

>> 1 取りに行けるなら、働け。と昨日もテレビに出てた生保受けてる、中卒の母子家庭が役所に言われてましたよ。 難しいでしょうね。 自宅療養で生保なの… テレビで やってたんですか😲 見てませんでした。気力は あるようですが 体力は 無いかも知れません。なかなか 難しいですね😥

No.9 09/01/16 18:30
お礼

>> 2 1さんと同じ事を言ってるテレビをみた事があります。 私もそう思います。 お金かかる事は生保受けてない人でもお金なければできません。 勉強資格… 内職は 急かされるので 今は無理みたいです。もっと元気になってから 考えた方が良いかも知れませんね。

No.10 09/01/16 18:42
お礼

>> 3 初めましてm(__)m 私も母子です。資格は取れますよ。ハローワークに行って母子ハロープロジェクトと言う相談が出来ます。生保のケースワーカー… 友人は 母子では 有りませんので 無理かな。将来の事が不安で 幾度となく 自殺未遂しました。何か 希望をもてるように 考えてしまいました。持病を抱えているので ハードに働く事は 出来ません。 頑張って資格取られたんですね。

No.11 09/01/16 22:34
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

どの程度の病気かわからないですが、今のまま、自宅療養していたら悪循環から抜け出せないので、工場の軽作業などで力試ししてみたらいいのに😥案外できるかも。
「たぶんダメ、私は体力ないから」だったら、一生働けない。

No.12 09/01/18 19:04
お礼

>> 11 一括になり 申し訳ありません。彼女は 癌の手術を受けて 入院、今は自宅療養中です。精神的にも かなり弱っていましたが やっと 気持ちも回復したようです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧