注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

離婚すべきでしょうか

回答12 + お礼4 HIT数 2521 あ+ あ-

匿名希望( 48 ♀ )
08/12/21 20:37(更新日時)

夫と 一年以上 家庭内別居しています。

同時期から、夫は 光熱費程度しか 渡さなくなったので、私はパートで細々と暮らしています。

今年 夫は定年退職し、びっくりするほどの退職金を受けとりましたが(公務員でした。すみません)自分の将来に備えると言って 退職金にも手をつけさせません。

私には 退職金への権利はないのでしょうか💧

No.872515 08/12/20 09:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/20 09:51
通行人1 ( ♀ )

たしか奥さんにも権利があったように思いますが…違ってたらごめんなさい。

別居は解消したら?
その方が主さんには得な気がしますが。

No.2 08/12/20 10:12
匿名希望2 ( ♀ )

離婚したら無理にでも退職金を分けなければいけなくなるけど、離婚していないから人の口座から無理矢理引き出そうとするのは無理かもね。まあ、やっても家族だからなんの罪にも問われないからいいけど。一応夫婦だから権利はあるので主張しては?

No.3 08/12/20 10:30
お礼

レス有難うございます🙇

夫はEDで 鼾も凄くて…長年我慢してきましたが、今は 生理的に同じ部屋に居るのが苦痛なんです。

でも
別居解消という言葉、胸に刺さりました。

有難うございます✨

No.4 08/12/20 10:33
お礼

レス有難うございます🙇

🏦のガードが固いので 勝手に引き出すのは無理そうです💦

でも 主張してみます😣

No.5 08/12/20 10:59
泣けないピエロ ( 40代 ♂ UHbFw )

多額の退職金を将来の為に…、
真面目で堅実な旦那様ですね。

結論から言えば、家庭内別居でも
夫婦で家計を共に生計を営む以上
権利はあるのですが…、
その退職金は旦那様のお金です。
夫婦2人のお金ではあっても、
主さんの所有では無いので…、
やはり使い方は話合いでと云う事
になりますよね。

但し注意しないといけないのは、
一年以上も家庭内別居の関係を
続けていて、関係を修復する為の
互いに歩みよりや努力も無く、
旦那様が退職し多額の退職金を
手にした途端に、家庭内別居状態
の主さんが退職金に権利が…、は
ちょっとムシが良すぎますね…。

旦那様の考えや気持ちも理解を
出来る様な…。

No.6 08/12/20 11:14
お礼

ピエロさん🙇有難うございます。

退職金が出た途端 家庭内別居という順序ではないんです。

むしろ、退職金が出るまで 気持ちを隠してたほうが 賢いって、理性では解ってたけど。もう生理的に限界だったんです。



ピエロさんのレス、夫の気持ちの代弁みたいに響きました。

夫も私も寂しい人ですね…

No.7 08/12/20 11:29
匿名希望7 ( ♀ )

旦那様が退職するまで支えたなら、もう第2の人生を選ぶのもかまわないと思います。

よく男は、働くのが仕事。女は家事と育児、旦那のサポートは当たり前。なんて言ってると、仕事なくなると用済みになっちゃうんですよね。

貰える権利はありますよ。
私の母は熟年離婚です。
シッカリ財産も年金も退職金も分配して別れました。
父親は母がいなくなり老け込んでいますが、母はイキイキしています。
子供から見ていても、母は可哀想だったので、父は自業自得だと思います。

主さんもよく考えてくださいね。

No.8 08/12/20 12:30
匿名希望8 ( ♀ )

離婚理由が勝手だと思います、それで退職金まで取るのは都合がいい。確かに財産分与の権利はありますが、少額でも生活費くれるなんて悪い人じゃなさそう。普通はくれないよ。

No.9 08/12/20 13:47
匿名希望9 ( ♀ )

ご主人が定年なさるまで仕事をされてきた陰に奥様のサポートは不可欠だったと思います。現に退職金に関して妻にも貰える権利はあると📺で見ました。
ただ妻への具体的な配当額に関しては存じませんし、折半となるには夫の同意も必要だったと思います。
一度弁護士さんにご相談されては如何でしょう。

No.10 08/12/20 15:07
お礼

お礼が一括になり 申し訳ありません。

理解して下さる方、冷静に批判して下さる方、有難うございます。


去年から 鬱がひどくて いろいろなこと考えると まったく何もできなくなってしまうんです。

去年から服も下着すらろくに買えないことを思ったりして落ち込んでしまいました。

おせちも、貧しい食費から捻出したって目出度くなんかない…💧

No.11 08/12/21 10:02
匿名希望11 

退職金にはできるだけてをつけないで妻の現金収入範囲で生活しようとするのは普通だと思いますが。
堅実な考え方です。退職金をあなたはどうにかしたいのですか?あなたのほうが不自然に感じます。どのみち大概ご主人のほうが先に死ぬんですからそれから思うようにされたらどうですか?

No.12 08/12/21 10:30
通行人12 ( ♀ )

お気持ちお察しします😢私も家庭内別居を余儀なくされ、なんとか精神を持ちこたえているもののお正月どころではありません😣今年はおせち料理は無しです。実家もないので寂しいです😢きっとこの悲しみ苦しみが糧となり第2の人生を踏み出されますように祈ってます。心穏やかに新年を迎えましょう…

No.13 08/12/21 11:44
匿名希望8 ( ♀ )

主さん
そんな状態で離婚してどうやって生きていくのですか❓セックスレスは離婚理由になりますがEDは病気なので該当しませんし鼾って⤵寝室を別にすればいいだけ、あなたの自分勝手な離婚理由です。どちらかといえば主さんが慰謝料請求される立場ですよ。

No.14 08/12/21 14:11
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

今まで旦那様が仕事出来たのは、主さんが家庭を守ってきたからですよ😃✨
財産分与して折半して貰い離婚がベストな様な気がします💦
家庭内別居中とのこと。
夫婦関係が破綻する前までの59歳か58歳まで働いた分の退職金の半分は確実に頂く権利はありますから。
今まで支えてきたのだから、貰えるものはしっかり頂きましょう😉
弁護士に相談してみたら如何ですか❓
探せば30分は相談料無料とかもありますし☺✨

No.15 08/12/21 18:46
壬生 ( 40代 ♂ wZOQw )

退職金💰の権利は妻側にもありますよ😉法律的に退職金は夫婦の共用資産となります😃退職金💰を貰う迄離婚を我慢してる奥様方もいるはずですよ🔥離婚して生計立てて行く為に☺

No.16 08/12/21 20:37
匿名希望16 ( ♀ )

家庭内別居ですか
もうなんとかならないんですか?

夫のことは、🆓の弁護士に相談してみたらどうですかねー。
奥さんは、離婚してからきちんと貰いたいってこと?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧