祖母の介護

回答9 + お礼1 HIT数 1049 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
09/01/16 15:00(更新日時)

私は求職中の24歳です。

最近、田舎の祖母が認知症になっていることが判明しました。祖母は祖父と二人暮らしです。近くに娘が住んでいるので、しばらくは問題ないそうです。

私は今、自由な身分なので田舎に行こうか迷っています。しかし、祖母の認知症が悪化すれば介護をしなければいけないし、それは私が想像している以上の大変さだと思います。

私は車の免許もないし、祖父母とも3年前に会ったきりです。介護の知識もありません。若さだけです。

こんな相談をして、誰かに何を言ってもらいたいのか自分でも分かりません。

最後まで読んで下さってありがとうございました。

No.872921 09/01/16 01:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/16 01:27
匿名希望1 ( ♀ )

介護は本当に大変です。主さんのできる範囲でお手伝いをされると、家族の負担が減り、おばあちゃまに優しく接することができると思います。認知症は、周りの理解と協力が何よりです。手を握り、こまめに声をかけてさしあげるだけでも、力になれると思いますよ!

No.2 09/01/16 05:38
通行人2 

遠回しに言い訳してるだけですね。介護はしたくないと書いてる、
今はする事が無いなら顔を見せるだけでも喜ぶと思います。

No.3 09/01/16 06:54
通行人3 ( ♀ )

私は仕事ないので田舎に逃げるように感じました。
娘が近くにいて心配ないのに、孫がわざわざ行くのは?です。

No.4 09/01/16 08:34
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私は今…認知症を持つ姑の介護している者です。

曖昧な気持ちでは絶対無理です。

認知症の人の介護は…

生き地獄です。

正直早く亡くなって欲しい…

No.5 09/01/16 09:04
お助け人5 ( ♀ )

介護の認定は受けましたか❓
市区町村に介護保険の窓口があるので申請して下さい。

認定は重い方がサービスが使えるのでなるべく大げさに言って調査を受けて下さい。

ケアマネがついてデイサービスやショートステイが利用できると思います。

ケアマネはレベルが色々なので、変な人だったら交代もして貰えます。

ケアマネ

No.6 09/01/16 10:00
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

ケアマネです。
ついでに実家の祖母はアルツハイマーです。

あなたのお婆さんがどの程度の認知症かわからないのではっきりとは答えられませんが…

まずあなたは祖父母の所に帰り何をしたいのでしょう?
介護をするために帰るのですか?
仕事が見つからないから一度戻るのですか?
認知症の人に取って環境の変化は症状を悪化させる事があります。
あなたが帰ることで助かる事もあるでしょうが、お婆さんに取ってはどうでしょう?三年も会っていない孫が来ると…混乱するかもしれませんよ。
介護は本当に精神的・身体的に苦痛です。いくら介護サービスを使っても楽はできませんよ。
金銭的にも負担は結構ありますから。
まだあなたは若いんだから職探しを頑張ってもらいたいな‼

No.7 09/01/16 10:04
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

介護認定時に虚偽で重い介護度をもらうと確かに介護サービスを使う枠は増えますが、金銭的には負担増です。
今のありのままで判定してもらってくださいね。

No.8 09/01/16 11:00
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

介護の現実を目にしたら良いと思います。

24歳の貴女じゃ…

1日で逃げ出すと思います。

No.9 09/01/16 13:26
匿名希望9 ( ♀ )

まず免許取ったらどうですか❓ 若くてやる気があっても免許が無ければ 田舎じゃ買い物1つも出来ないですよ。

No.10 09/01/16 15:00
お礼

沢山のレスありがとうございます。
自分に何かできないかと昨日一瞬頭をよぎりましたが、私のような人間は祖父母にとって厄介なだけだろうと思います。
私は人を助けられないダメな人間で、自分で精一杯です。今は自分のことを頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧