注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

旦那vs姑

回答10 + お礼4 HIT数 1764 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
08/12/21 17:12(更新日時)

今日旦那が姑と喧嘩しました😞

喧嘩の原因は姑が洗濯以外一切やらないことです⤵

今日を喧嘩を黙って聞いてて…

姑にとって家事は嫁がやること!

私は私の人生を生きる❗

今まで子育てに家事やってきてまた家事やるなんて私の人生家事で終わっちゃう❗そんなんじゃ私が可哀想💦

と考えてます😲

今まで2⃣年間ずっと私達に家事押しつけてきた理由です💨

呆れちゃって😣

私達が家事や育児で忙しいとき姑はソファーでゴロゴロしたりパソコン弄ったり😔

ちっとも手伝ってくれません😅

それに私は1⃣月受験を控えてるのに…

後々私達が姑の老後の面倒を見ることになるのにこんなんじゃ気分よくできません😢

今だってまだ遊びほうけてて帰ってないんです😞

姑ってこんな自己中なものですか?

これが普通なんですか?

No.873151 08/12/20 22:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/20 22:55
通行人1 ( 30代 ♀ )

普通かどうかはしらないけどうちの姑もそんな感じですね~でも私は使いたい時は姑逃がさず用事押し付けますけど。

No.2 08/12/20 23:03
お礼

ありがとうございます😄

うちの姑は一日のうち寝る時間以外には家にいないんです💨💨💨

家にいても私忙しいからと一言で終わり…

最近私がムカつきすぎて顔あわせても無視するようになりました😲

どうしたらうまく使えるんでしょうか?

No.3 08/12/20 23:34
匿名希望3 ( ♀ )

え❓主さんが受験ですか❓

でも、一緒に住むからには、家事をしなくなる姑も分担する家庭もあるでしょうが、私なら、あれこれ文句言わないといけないなら出て行きますけどね…。

主さん夫婦は若いのだし、義親の介護が必要になるまでは別居でいいのでは❓

因みに我が家は姑と分担です。
食事は姑。
あとは全て私です。
私がやったほうが早いですし、お互いの領域には手を出しません。

私の友達は、お姑さんに全部やってもらっています。
自分の下着まで洗濯してもらって上げ膳据え膳です。

いろんな形がありますね。

No.4 08/12/21 00:39
お礼

ありがとうございます😄

私が受験します☀

後々お金必要になるし資格を取ろうと思ってます🎵

うちの姑はまさしくしなくなる姑ですね💧
あと二年舅が定年を迎えて帰ってきます✨
舅は今の姑の実態を知りません⤵ので姑が遊べるのはあと二年です🌀
正直家を出ようとおもってます✨

でも、引っ越しゃ家賃、敷金、礼金払えるほど生活に余裕ないのででていけません⤵⤵⤵

子供の保育園の入園もきまってるし✨

別に家事全部やってもらおうなんて考えてませんがせめてこちらが大変なときくらい手伝ってほしんです😞

うそついて、家事から逃げるのとか、自弁するのとか孫から逃げるとかをやめてほしいです⚡

あんな嘘つきな人の老後の面倒なんてみたくない💥

今回旦那が言ってくれてうれしかったです😄

が改善されると思えません⤵

No.5 08/12/21 01:03
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

目くそ鼻くそですよ💧
自己中は主さん達にも言えます。

No.6 08/12/21 03:21
お礼

ありがとうございます😄

私が受験することで、家事、育児を一切やらなくなるような現状はありません✨

私達も確か経済力なくて頼ってる部分もあります🎵

これだけで、家事を手伝って貰えなくなるんでしょうか?

あと三年後、私達が家のローンと固定資産税、光熱費、その他のお金を支払うことになりますが、そうなれば私達は家事をしなくていいってことになるんでしょうか?

そうではないと思うのですが…

No.7 08/12/21 03:26
匿名希望7 ( 30代 ♂ )

主もそうなる😂

No.8 08/12/21 03:38
お礼

ありがとうございます😄

そうですね⤴

基本的に負けず嫌いでやられたことは返します🎵

そうなりたくないので、お互いどうにかできないか話し合うのですが⤵

姑の自分の発言に脱力してるとこですね😖

No.9 08/12/21 05:38
匿名希望9 ( ♀ )

姑の意識としては
・主さん夫婦は経済的な理由で住まわせてやっていると姑が思っている
・家事くらいしてもらって当然、と、姑が思ってる
というところではないでしょうか?

気を悪くしたらごめんなさい、どうしても嫌なら経済的に苦しくても別居の道を選べば良いと思います。まだお若いようだから、20年くらいは別居で大丈夫では?

No.10 08/12/21 07:17
匿名希望10 ( ♀ )

住まわせてやってると、姑は思ってるかもしれませんが……だからといって、家事全部を嫁にさせてもいい理由にはなりません。同居する事になった時、何か条件を提示した方がよかったかもしれませんね。受験勉強しながら家事、お子さんがいれば育児…大変なことです。姑こそ、自分の家ですし、やって当たり前です。「家事で人生を終わらせたくない」ってのはワガママですよ。普通の姑なら、寝たきりにならない限り、嫁がいても家事ぐらいはするものです。うちの姑は、別居してますが、私達が泊まりに行っても、家事はおろか、手伝いもさせてくれません。姑によりますが、主さんの姑は考えが幼稚な気がしてなりません。

No.11 08/12/21 12:31
匿名希望11 ( ♀ )

姑さんは 家族全員の洗濯だけは してくれてるんですか?舅さんは 別居のようだし 姑さんが 家に居ないで 外に出られてる方が楽じゃないかな?😃 私の 母なんて 食事なんて 作った事無いし 毎日🎰だよ。でも ある意味こっちは 楽です😃私の家に 母は 転がり込んでます。🍚掃除は 私で やはり 母は 洗濯だけは してくれます。めっちゃ助かります。ちなみに 母子で 子供二人います。

No.12 08/12/21 13:46
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

家事は嫁がやること。って今はそんな時代じゃないかもしれないけど→そうやって姑も姑に言われ生きてきたんじゃないかな?

なら、その家に嫁にはいったんなら 家事くらいやるべきかと😄手抜きしながらでも。

どうせ→二人で暮らしてたって家事はするんだし💡

別居できるのが一番だけど😄

No.13 08/12/21 14:12
通行人13 ( ♀ )

一見 姑さんの勝手気ままな言い分ですが、でもお姑さんの気持ちも分かります。今まで旦那さんに仕え 育児 家事して来て その間 自分の時間もままならなかったと思います!旦那さんは今 単身赴任なのかしら?だとしたら 帰って来るまでの間、もう我が儘し放題したいのではないのかな?旦那さんが帰って来たら また変わりますよ。確かに忙しい時間には 手伝って頂きたい気持ちは当たり前に 思う事でしょう!今のところ お洗濯して頂けるだけにでも感謝しましょうよ!居ると思うから ついアテにして腹立つけど 居ないと思えば良いだけ。別居したら、お洗濯も 主さんがする事になるんだよ!頑張り屋の主さんだから ご主人がお姑さんに言ってくれたんだよね…ご主人はわかってくれてるじゃん(笑)きっとご主人は常々 主さんに申し訳ないと思ってくれてたんだよね…家事育児 お姑さんの為ではなく ご主人とお子さんの為だと思って頑張って下さい。きっと素敵な家庭が築けますよ✌

No.14 08/12/21 17:12
通行人14 ( 30代 ♀ )

それなら、同居をやめたらいいのではないですか❓ 姑が居ても居なくても家事はしなくてはならないことなんだから、一人分位増えても対したことないと思います。家事を手伝って欲しいなら、主さんももっと可愛がられる甘え上手なお嫁さんになったらどうですか❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧