注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

全国の父母様に質問です

回答7 + お礼1 HIT数 1375 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♂ )
08/12/21 23:36(更新日時)

今年受験生の高3です。

そこそこレベルの高い国立大を志望していますが、模試などの判定はC・Dと行ったところで厳しい状況です。
自分としては浪人しても第一志望という気持ちなんですが…実際親としてはどうなんでしょうか?

面と向かって親に「浪人してもいいか?」などと聞けません。
俺だって浪人したくはないんですが、万が一と考えると弱気になってしまいます。

親に迷惑かけてまで浪人する価値はあるのか?
また、実際浪人した息子や娘を持つ方々はどう言った気持ちなのか?

出来れば少し参考に教えて頂けませんか?
どうかお願いします。

ちなみに自分は長男で高1の妹が1人。
両親は共働きで小学校教師と自営業です。

長文で申し訳ありません。

No.874108 08/12/21 15:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/21 16:10
通行人1 ( 30代 ♀ )

お勉強お疲れ様です。
あなたの意志が固いかにもよります。 迷いがあるのなら、親にも伝わります。まず、親のこと(金)の心配はせずに、 本当の自分に問いかけてみて下さい。
心を決めてから、親にキチンとどうしていきたいのかを、伝えましょう。きっとあなたの意志どうりにしてあげたいと、ご両親も思っているはずです。

No.2 08/12/21 16:36
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

親ではないですがすみません🙇
私もよく似た境遇でした。国立大に行きたいけどCやD判定ばかりでした。
でも「この大学は私のためにあるんだ‼」というくらい行きたかったので、他に行きたい大学などなく、滑り止めは一切受けませんでした。
浪人は困ると親に言われていたので、私は合格することしか頭にありませんでした。時々浪人したら…と頭をよぎりましたが、考えないようにしました。
そして奇跡的に合格し、今2年生で楽しく過ごしています。
主さんの悩みの答えになっていないかもしれませんが、つまりCやD判定に気弱になってないで自分を信じて突き進めということです。
受験には「絶対に合格してやる‼」という強い意思が必要です。
絶対に行きたい大学なんですよね?浪人してでもじゃなくて、現役で合格したいですよね?
その気持ちを強く持ち続けてください。応援してます。
参考にならなかったらすみません。

No.3 08/12/21 17:29
通行人3 ( 30代 ♀ )

親としては、よほど金銭的に厳しくなければ本人の希望を叶えてあげたいですね。
一年浪人する事は学費が一年分ふえるようなものです。
主さんがその有り難さをわかって大学生活を有意義に送ればご両親も喜ぶと思います。
どちらにしても 今 諦めムードでいる事は良くないですよ!私ならそんな気持ちを子供に言われたら怒っちゃいますね。必死で頑張った結果が浪人なら ご両親もわかってくれるでしょう。
体調に気を付けて最後まで諦めずに頑張って下さいね💪

No.4 08/12/21 18:00
匿名希望4 ( ♀ )

皆さんと同じです😄
闇雲に一浪するんじゃない事は誰だって分かってます😄
ただ、親もそれを言って、ほんのちょっとの逃げ道になり、油断してしまって欲しくないだけです😄

一浪は、年下の子との勉強になりますし、現役と違いストイックになりますから、
勿論お薦めしませんが、最終学歴も大切ですし、何より今しかないチャンスです。
ランク下げて妥協するよりは、しっかり強い意思で取り組んで下さい😄

センターで、少し見えてきますね😄

うちの子も、難関大受験です😅
毎日3時までやってますよ😲
同級生皆が受かって、君だけ落ちたら、自分が傷つくよ…と言って、緊張感持たせてます(笑)

頑張って下さい😄

No.5 08/12/21 21:04
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

ちょっと厳しいかもしれませんが、浪人してもいいか❓という気で受けるのなら甘いと感じますね💧

どうしてその学校がどうしてもいいのか分かりませんが、学校よりも将来どうしたいかとか、生き方の方が私は重点を置いているので、、、
本当に行きたいならもっと頑張るべきではないですか❓

No.6 08/12/21 21:06
通行人6 ( ♂ )

浪人迄して国立にはいる、その先のビジョンはしっかりした物が有るなら、実現の為に親ならせぇいっぱいの事はしますよ。


入ってから後の考えを、私は重視します。

センター試験迄に自分に厳しく頑張って下さい。

No.7 08/12/21 21:40
お礼

皆さんレスありがとう御座います。

センターも迫り近頃弱気になってしまいこんなスレ立てをしてしまいました。5さんの言葉はグサッときます。
やはり今は浪人など考えず、受かることだけを考えるべきなんですね。
それが結局は自分にも親にも一番なんだと感じました。

6さんのいう将来のビジョンと言うものに当てはまるかわかりませんが、一応夢みたいものがあります。
報道関係、もしくは出版社に就職して、政治・文化・思想といったものに沢山触れ、同時に発信していく側に成りたいと思ってます。
そのために必要な知識、または学歴といったものを考慮し自分は今の大学を選んだつもりでいます。

皆さんの言葉励みになりました。
センターまで精一杯あがきます。
第一志望に受かりたいです!!
それ以外考えたくないです!!
今の気持ちを忘れずあと1ヶ月踏ん張ります。

お礼が遅くなり、また、まとめての返信ですいません。
本当にありがとう御座いました。

No.8 08/12/21 23:36
通行人8 ( 40代 ♀ )

私の甥(兄の次男)も受験生です。
国立大医学部希望ですでに“2浪覚悟”です😉
経済的に私立は無理なので…😣

兄の長男は国立高→国立大三年(工学部)に編入→大学院という過程で“浪人”とは無縁😔

志高く、全力を尽くして下さい🙋
くれぐれも体に気をつけて🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧