注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

保育所について。

回答1 + お礼1 HIT数 977 あ+ あ-

こたろう( 25 ♀ yfhpc )
09/01/19 06:53(更新日時)

以前も投稿しましたが もう少し皆さんの色々な意見が聞けたらと思って 投稿させてもらいました。 2月に五才になる 長男は かなりの人見知りです💦3歳から保育所に通ってますが いまだに 行きたくない😿ですし ともだちもいない😿ってゆってます😔
もうすぐ 同居の祖父母が新しい家を建てたので引越しします。 いま住んでいるとこと保育所も違うくなるし 校区も違うくなるのですが 一緒行くべきか 私たちだけ残るか悩んでます😿経済的にかなり厳しいのですが 子供優先で考えたくて。 自分の気持も伝えられない子だし 五才だと友達の輪もできてるので やっぱり保育所 かえるのは 子供にとってよくないんでしょうか? 先生にも なかなか言いたいこと言えず ぐじぐじしてます😔この先が心配でしょうがないです😔

No.874251 09/01/17 23:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/18 01:28
通行人1 ( 30代 ♀ )

子どもにも、保育園が合う合わないってあると思う。

うちの子も2月で5歳になるけど、1歳から保育園通っていて諸事情で保育園3つめです。2つめの園は1年通ったんですが最悪で、最後の方は情緒不安定のあまり、園から帰ってきたあとは私から片時も離れず、活気が全然なくなってました。
良くないと判断し今の園に転園してからは、周りからもわかるくらい活気を取り戻し、必要以上に私にまとわりつく事もなくなりました。


自分の話で長くなってしまいましたが、主さんは祖父母さんがいなくても生活出来るんですか?
どうせ園に慣れてないのなら、新しい園や先生との相性が合う可能性を考えて、祖父母さん達に付いていって家庭環境だけでも変わりなく安心感を与えてあげてもいいんじゃないかな~?と思いました。

保育園てひとくくりにしてしまいがちだけど、意外と色々カラーがあって試す価値はあると思いますよ!

No.2 09/01/19 06:53
お礼

お返事ありがとうございます☺そうですよね…もう入所の面接とか始まってるので 早々に考えなきゃと思いつつ なかなか決まらなくて まいってます😔

つぎのところが もしあわなかったら…とか 考えるとなかなか踏ん切りがつかないかんじです😠

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧