注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

正月両実家へ帰られる方

回答11 + お礼3 HIT数 2658 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
08/12/24 01:15(更新日時)

お正月帰省するとき、主人の実家は近くすぐ行ける距離ですが、元旦に年始の挨拶をしにいく時お菓子やお酒など持って行ってますが近くても別居なら持っていきますよね? で、私の実家に帰省する場合旦那さんが来ないのはいいんでしょうか? 私の実家も片道1時間程の距離でたまに遊び(家族で)に行ったりはしてます。お正月は毎年兄夫婦とあわせて行ってますが主人は勝手に友達とゴルフの約束して行かないつもりです。私は年始の挨拶だし行くべきと思いますが男の人ってこんなもんですか? みなさんは旦那が来ない方がいいですか?それとも来た方がいいですか?

No.875639 08/12/22 17:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/22 17:19
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

うちは夫実家が市内、私実家が車で3時間程のところにあります。

お正月は夫も必ず一緒です。私は別に何も考えてませんが、普通に「何日に行く?」みたく夫から聞いて来ます。

お盆とかなんか、私が上の子の部活で行かれなければ、下の子と夫で私実家に泊まりに行ってます。

うちの場合は遠いから、多くて年に2回くらいしか行きません。だから率先して私の親に会ってくれるのは有難い事だと思います。

やっぱり年始の挨拶を家族で行けば、親に「娘夫婦はうまくやってるな」とか安心させてあげられると思うんですよね。普段行かれない分、お正月だけでも元気で幸せに暮らしてるって安心させてあげたいなとか思います。

No.2 08/12/22 17:21
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちは、旦那から「(私の)実家に挨拶に行かないとな」
って事で一緒に行きますが、うちの両親は
「気を使わなくても良いのに…こっちが気を使う。お前だけなら適当に食事も出せるが💦」
と言われました😥

No.3 08/12/22 17:50
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私は両方の実家が近いですが、新年の挨拶は手土産持って行きますよ
もし、夫の友人が来るなら別の日にします
でも、それは友人たちが新幹線や飛行機などを使うほどの遠方で数年に一度くらいしか会えない距離で
私の実家には私が週に何回かは行ってるし、夫とも最低月1はご飯を食べに行くからです
友人が近くて時々会ってたらわざわざ新年に友人を優先することはないと思います

No.4 08/12/22 17:53
通行人4 ( ♀ )

うちの旦那も主さん旦那と一緒😩自分の実家は、大事にしますが、うちの親には全然😤


でもさ、主さん

旦那いない方が、ゆっくりできて良いのでは?

No.5 08/12/22 18:12
通行人5 ( ♀ )

私の夫なんて、自分の実家にすら顔を出さずに、私と子供を車から降ろして、速攻で友人宅に行きます。
そんなんで私の実家になんて行く訳ないですよ。
義母は「こんなにバカ息子だとは思わなかった。ごめんなさい」と謝り、旦那さんと帰省している義妹は「自分がこんな事されたら離婚する」と怒ってくれるます。
私の実家に行けば思いのままに、のんびり寛ぎます。

No.6 08/12/22 18:59
お礼

みなさんありがとうございます。 やっぱり、普段とは違うし、家族でいきますよね?普段なら旦那なしが楽だけど。。 自分の実家なんか近くてしょっちゅうあってるくせにって思っちゃいます。

No.7 08/12/22 20:43
通行人7 ( 30代 ♀ )

私の主人も 私の実家には行きたくないって言います 行けば気を遣うし 妹の旦那とは気が合わないから 疲れるって…
主人は両親共亡くしているので 実家はないですが 唯一の身内の義姉とも付き合いがなく だからこそ私の実家に行けば良いのに…お盆にも行かないし、年に一回だけの話なのに…と今まで思ってましたが 主人は疲れると機嫌が悪くなるし昨日は、昨年一緒に帰ったら チビは泣きわめくわ 渋滞やらで 超不機嫌になったので 来なくて良いやって思う様になりました。私も自分の実家なのに 主人がいれば気を遣うしね💨だから子供と私だけで行く事にしました すぐ不機嫌になる幼稚な旦那は い~らない😤

No.8 08/12/23 00:24
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

旦那さんに
『あなたが私の実家に挨拶に行かないなら、私もあなたの実家に行かない』

と言ってみては?

No.9 08/12/23 00:59
匿名希望9 ( ♀ )

↑おいおいそんな子供みたいな事を…説明してもわからないような常識のない旦那とは別れるべきだと思います

No.10 08/12/23 07:01
お礼

ありがとうございます。 ほんと、私も主人の実家へは行かない😠といいたい! 女は気を使って主人の実家へは行くのに男は楽だなぁと思います。 主人は、私の両親とも仲良くやってくれてるし父は主人が好きだし兄夫婦ともそんな仲が悪いわけではないし。。行こうかと主人から言う時もあります。 でも、面倒だし学生の頃の友達は普段なかなか会えないし新年くらいしか同窓会のようなことはしないし。。そっちへ行きたいのでしょうが、4日はゴルフ19日は同窓会として友達と会うのだから3日の実家へ挨拶へ行くのくらい我慢してもらっても私はひどい嫁ではないですよね?因みに3日もサッカーだそうです。

No.11 08/12/23 15:14
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

主産の考えは間違っていないと思います。
年末年始のご挨拶に手ぶらは失礼だし、旦那さんのとこに挨拶行ったなら、主さんのとこにも行くべきですよね。
気持ちとしては分からなくはないですが、困った旦那さんですね~。

No.12 08/12/23 22:10
匿名希望12 ( 30代 ♂ )

男の立場から言えばですが…男は義父とずっーと一緒にいないといけないですよね。

無口な義父だとずっと沈黙ですからね。かなりの苦痛ですよね。

No.13 08/12/23 23:23
♀ママ ( 30代 ♀ SxEqc )

↑かなり苦痛って😭
妻は夫の実家に行って、舅姑や小姑、大姑まで相手しているのに?😭😭
しかも無口何かじゃなく、毒舌、嫌味、悪口の連射攻撃に耐えているんですけど😭😱😭

No.14 08/12/24 01:15
お礼

みなさん色々なご意見ありがとうございます。 確かに、自分の実家じゃないと気をつかうし疲れると思いますが、それはお互い様で、妻も主人の実家では気をつかいます。
女は普段も義両親が近くにいて気を使いますが、男は月に一回も会うか会わないかの義両親だしたまに会うくらい気を使ってもいいとおもいます。
主人は、「じゃあ、サッカーは午前中に終るからその後行くよ。」っていいます。
なんか、正月挨拶行くのにサッカー終わってから来ましたってどうですか?ありですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧