派遣のきまり

回答2 + お礼1 HIT数 747 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
08/12/22 23:32(更新日時)

私の会社にはアルバイトの他にAとBの2社の派遣会社の方達もいるのですが、最近Aの派遣会社の人が今登録している派遣会社を辞めてBの派遣会社から今の職場で働こうとしています…直接の社員はOKと言っているみたいなのですが、これは違反?にはならないのでしょうか?

私が派遣会社に登録しに行った時の説明会で、そうゆうのはダメと言われた気がするのですが…?

タグ

No.875841 08/12/22 20:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/22 20:57
匿名希望1 ( ♂ )

法律上は問題無いですけど…どうかな? 一生派遣社員として渡るなら良いでしょうが私があなた方の働いてる職場の責任者なら、もしこれから何年か経って景気回復して正社員を採用する様になったとしたら絶対にそういった方々は正社員にはしませんね。 こんな世の中でも多少のルールは有って良い筈ですからね。それに条件が良い派遣会社はこれからの時代はかなりヤバいですよ。先日も全国区規模で営業してた福岡発の派遣会社が倒産寸前って話しをある筋から聞きましたからね。今はパソナ位の大規模かそれか小さい派遣会社が生き残る時代になりましたよ。中堅クラスが事務所経費とかで潰れかけてますからね。

No.2 08/12/22 22:50
お礼

>> 1 1サンありがとうございます🙇
法律上の問題はないのですね…確かにBの派遣会社は時給はいいみたいです。Aが安すぎるのかも知れませんが💧Bは、そこそこ大きい所みたいです。
お金のいい方に行きたい気持ちは分かりますが…今まで同じ派遣会社で働いてきたぶん賛成も反対もできないでいます💧

No.3 08/12/22 23:32
匿名希望1 ( ♂ )

ただ主さん、自分の知り合いの過去に有った話しですがそこも募集時は時給が良かったらしいですがその派遣会社は人を集めるだけ集めて働かせ給料払わずにドロンしたらしいですよ。同じ派遣で同じ仕事なら派遣会社に対する親会社からの払い下げ料金はA社もB社も大して変わらない筈ですからね。派遣事業しかしてない中堅クラスの派遣会社が一番危ないですよ。 中堅クラスになると事務所経費だけでも各支店一店舗につき月間200万以上の経費掛かってますらね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧