子どもな夫

回答3 + お礼0 HIT数 890 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/12/23 04:03(更新日時)

夫は『冷静に話しあって解決するという』事が出来ません。
夫とは10月に結婚したばかりです。
入籍当日から、お祝いにきてくれた私の友人に失礼な態度を取って大喧嘩。
結婚したら私を含め周りの人間も大切にして欲しいと伝えたのに。
入籍1ヶ月後には、交通事故。
あれだけ運転が荒いか、フリーランスで仕事をしている人間の責任の重さを説明したのに。
自分が結婚したのが悪いのですが、どうやったらこういう夫を冷静に話しあいさせる事が出来るのでしょうか。
またなぜ人の意見を聞き入れる事が出来ないのでしょうか。
具体的なアドバイス頂けるとうれしいです。ぜひお願いします。

No.875948 08/12/22 22:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/12/22 23:07
匿名希望1 

失礼ですが お付き合いがある時から そんな旦那さまでしたか? 結婚してから変わる人もいます😱 それ以前からなら 人格に問題ある。或いは 障害ある。かもしれませんよ💦💦

No.2 08/12/23 00:56
匿名希望2 ( ♀ )

人の話を聞くことができない、平気で人を傷つける、ちょっとしたことでも冷静でいられない…なんていうのは家庭環境によるものだと思います。
相当甘やかされてきたか、逆に劣悪な環境だったかもしれませんね。
幼少期から根付いたものであるならなかなか直ることはないですね。それが彼の人生の根本なわけですから。
彼のご両親が尊敬出来るような方々であれば彼だけがそんな風になるとは考えにくいんですが…その辺はいかがでしょうか?

No.3 08/12/23 04:03
めがね ( 40代 ♀ jueqc )

実際に、主さんや主さんの旦那様がどういう方かは分かりませんが、文章だけで判断するならば
「私があれだけ忠告してるのに旦那はきちんと出来ない。」
「私は間違って無い。」
「私は正しい。」
という雰囲気が伝わってきます。たぶん、旦那さん分かっていたとしても素直に聞けないんじゃないかな?
実際あなたが全て正しいのかもしれません。そう思ってても、もう少し旦那さんに分かりやすい気遣いある言葉を選んであげたら少しは違うんじゃないかなぁと思いますよ。
旦那さんを立てつつ注意とか、煽てつつ何かを頼むとか…。
男ってプライド保つことが結構大事みたいなので、そこんとこは女が利口になってウマいことやりましょう。
それでも主さんが腹立たしいばかりで引くことも出来ず、上手くいかないのなら、それまでなのかも。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧