注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

薬を飲まずに

回答6 + お礼7 HIT数 1071 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
06/06/06 08:51(更新日時)

5月23日に、稽留流産の手術を受けたと相談した者です。
あれから、何とか乗り越えようとはしているのですが、それが体の不調となって現れています。
具体的に言うと、夜隣に旦那がいなければ眠れない、旦那の寝返り程度で立てる音で目が覚めるほど眠りが浅いなどの症状と、三日に一度、一口ものを食べれば良いくらいの食欲不振と、苛々や不安、今までなかった自己否定などの症状が出ています。
病院に行って相談した方が良いのは、百も承知なのですが、薬の処方を受けずにこれらの症状から回復する事は可能なのでしょうか?
病院というと、薬を処方されるイメージが強く、なるべく早く子供が欲しいと思う気持ちがあるせいで、薬に対する不安が強く、旦那にも心療内科を受診するように言われましたが、行く決心がつきません。
何度も相談をする弱い人間で申し訳ありませんが、どうかアドバイスをお願い致します。

タグ

No.87695 06/06/05 13:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/05 14:08
さんぼん足 ( 30代 ♂ fkno )

漢方薬も ダメですね?

No.2 06/06/05 14:12
通行人2 ( ♀ )

最近は漢方薬が普及しています。
医師に妊娠したいので薬物より漢方がよいと言えば漢方を処方していただけると思いますよ!

  • << 4 妊娠意図を告げる事が、一番大事かも知れませんね。 漢方薬もあると聞き、少し病院に行っても良いかな?と思えてきました。 平日の旦那の休みにでも、一緒に行ってもらおうかと思います。
  • << 5 一番大事なお礼を忘れていました。 2さん、本当にありがとうございました。

No.3 06/06/05 14:19
お礼

>> 1 漢方薬も ダメですね? さんぼん足さん、ご質問ありがとうございます。
心療内科に、漢方薬がある事自体を知りませんでしたので、この場合の薬は一般的な薬と受け取ってもらえたらと思います。

No.4 06/06/05 14:23
お礼

>> 2 最近は漢方薬が普及しています。 医師に妊娠したいので薬物より漢方がよいと言えば漢方を処方していただけると思いますよ! 妊娠意図を告げる事が、一番大事かも知れませんね。
漢方薬もあると聞き、少し病院に行っても良いかな?と思えてきました。
平日の旦那の休みにでも、一緒に行ってもらおうかと思います。

No.5 06/06/05 14:23
お礼

>> 2 最近は漢方薬が普及しています。 医師に妊娠したいので薬物より漢方がよいと言えば漢方を処方していただけると思いますよ! 一番大事なお礼を忘れていました。
2さん、本当にありがとうございました。

No.6 06/06/05 14:34
通行人2 ( ♀ )

2です!2度のお礼ありがとうございます。
診療内科や精神科等はまずは話をして悩みを解放する事から始めると聞きました。状態によりけりで薬の処方や話だけで大丈夫ならば薬もなくてって場合もあるそうです。
薬も漢方ならば妊娠した時に飲んでいても赤ちゃんに影響はないと思いますし、妊婦の便秘や頭痛腹痛等にも漢方は処方されます。
まずは医師に妊娠したい旨を伝え妊娠した時に害のない漢方や軽い物をと頼むといいと思いますよ。
私も妊娠に気がつかず頭痛薬を飲んではいました。すぐに使用を中止しましたが、娘に特別な異常はなく元気です。
体調を回復させて赤ちゃんに恵まれる日を祈りますo(^-^)o

No.7 06/06/05 15:07
のあ ( 30代 ♀ F8fpc )

私も稽留流産を5月13日に手術しました。
妊娠わかってすぐから出血で結果 継続不可能でした。悲しみの中ずっと出血が止まらず三週間かかって ホルモン剤で止まりました。自分の体が良くならないと旦那も悲しむので一生懸命頑張って今過ごしています。
同じ痛み、苦しみ、悲しみを経験した者として少しでも励みになればと思いレスしました。あの経験は かなりのストレス、情緒不安定にさせていると私も思います。とにかく無理に治すと思わず 母体を安定させないとお空に還った赤ちゃん戻ってこれないし まず誰かに話を聞いてもらうのも一つかと思います。色々な心の葛藤あるかと思いますが 一緒に頑張ってみませんか?出来れば薬以外で治したいって気持ちは すでに前向きに考えてる証拠です。それだけでも十分だと私は思います。優しい母のところにきっと帰ってくれると私自身にも言い聞かせながら…
長文、乱文失礼致しました。どうかお体を大事にm(__)m

No.8 06/06/05 15:22
お礼

>> 6 2です!2度のお礼ありがとうございます。 診療内科や精神科等はまずは話をして悩みを解放する事から始めると聞きました。状態によりけりで薬の処方… 2さん、度々ありがとうございます。
中学生の頃に、自律神経失調症で、心療内科に通っていたのですが、話をロクに聞いてもらえずに、薬の処方だけで、相談をする度に薬が強くなっていったので、そのイメージが強かったかも知れません。
その時とは、違う地域に住み、全然違う環境になっているので、まずは病院に電話で漢方薬を扱っているかの問い合わせをしてみようと思います。
極々初期の妊娠であれば、薬の影響は出ないと聞いた事もあるのですが、薬の影響が抜けるようになるまでの時間を考えると、精神科のお薬はなるべく頼らない方が良いかと思いまして。
神経質過ぎるのかも知れませんが、それで無事に赤ちゃんが来てくれるのなら、気休めでもやってあげておきたいと思います。

No.9 06/06/05 15:41
お礼

>> 7 私も稽留流産を5月13日に手術しました。 妊娠わかってすぐから出血で結果 継続不可能でした。悲しみの中ずっと出血が止まらず三週間かかって ホ… のあさん、同じ境遇からのレス、ありがとうございます。
まだ、のあさんご自身もお辛いでしょうに、本当にありがとうございます。
稽留流産の可能性が高いと言われてから、一週間後の手術だったんですが、痛みもお腹の張りもなく、出血も全くなくて、使っている婦人体温計に出ている予定日が、病院で出たものよりも10日ほど遅かった事に、手術してから気付いた事とかがあって、手術しないで待っていれば、もしかしたら心音が聞けたのかも知れないと思ってしまう事が多く、とにかく前を向いてちゃんと赤ちゃんを送ってあげられるようにならなくちゃ!というのが、薬を使わずに何とかする方法はないかと思ったきっかけでした。
今でも、お腹の大きな人を見ると、無事生まれて来るといいねと思う反面、産んであげられなかった子を思い、辛くなる日々ですが、それを、ただ相手の無事な出産を祈れる日が来るように、辛かったじゃなくて、お腹にいた子を思い出して、幸せな気持ちになれる日が来るように頑張りたいです。
のあさんも、どうかお体をお大事になさって、無理をしないで下さい。
お心遣い、感謝します。

No.10 06/06/05 16:02
のあ ( 30代 ♀ F8fpc )

のあです。わざわざありがとうございますm(__)m
痛みも出血もなく流産だったなんて 諦めきれなかったでしょうね…でも初期流産は どうしようもないって経験された方はほとんど言います。一週間様子見ようと言われても私は出血すごく痛みは陣痛(一応 二人産んでます)の痛みでした。朝トイレに行くと固まりがボタっと落ちて…主人とビックリして病院行ってすぐ手術でした。
話せばきりがなく話していたくなってしまうので最後にしますが 若い主さんですごくしっかりしていると感心してまたレスしてしまいましてごめんなさいねm(__)m 私も高齢出産になりつつあるのですが気長に考えます(^_^) お互いこの経験を次にと考え頑張ろう!これから梅雨に入る時節柄 お体を大切に…良い報告きますようお祈り致しておりますm(__)m

No.11 06/06/05 16:41
お礼

>> 10 のあさん、度々ありがとうございます。
お互いに、良い報告が出来ると良いですね。
私に赤ちゃんが来てくれて、また育児に躓いたりして悩んだ時には、また叱咤激励頂ければと思います。
平素の私は、こんなにしっかりしていません。
子供の事を考えると、不思議としっかりしなくては!と思うだけです。
のあさんも、ご家族と平穏な日々を送られ、一日も早く体も心も回復なさる事をお祈り申し上げます。

No.12 06/06/05 21:10
匿名希望12 ( 20代 ♂ )

以前の悩みも拝見していましたが、以前の悩みは私が回答できるものではなかったので、遠くより見守っておりました。

漢方薬を含めて薬を使用したくないのであれば、心療内科に行くのと違い、保険の適応がされないため割高になりますが、カウンセリングやセラピーを行っているクリニックなどに行かれると良いかと思います。
ただ、現在手術をした時から考えると、体のホルモンバランスが、妊娠前に戻ろうとして、不安定になりやすい時期ではないかと思います。

ご主人がいらっしゃれば眠れるというのは、今はご主人に甘えたい時であり、甘えて良い時だと思います。
必死で強がろうとせず、一番心を許せるご主人には、気持ちを受け止めてもらい、今は全力で甘えていて下さい。

No.13 06/06/06 08:51
お礼

>> 12 12さん、ありがとうございます。
確かに、ホルモンバランスというのは、考えられる原因の一つでもあります。
昨日、病院に電話をして確認したら、早くても一ヶ月待ちだということで、その間様子を見ながら、12さんが仰るように、赤ちゃんが旦那に甘える時間をくれたんだと、沢山甘えることにします。
気にかけて頂いたこと、大変嬉しく思います。
この掲示板には、本当に優しい方ばかりで感謝しております。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧