注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

毎日でウンザリ…

回答11 + お礼11 HIT数 2094 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
06/06/07 20:12(更新日時)

こんにちは。私には五歳の男の子と3歳の女の子がいます。隣の家にはうちの長男と同じクラスの女の子がいますが、幼稚園から帰ってくると毎日すぐウチに遊びにきます。しかも二時くらいから五時くらいまで帰りませんし、親も何も言いません。勝手に家に出入りしてお菓子やジュースも勝手に…。一応『ちゃんとあいさつはしようね』とは言って聞かせますが、変わりません。毎朝幼稚園バスの送迎でその子のお母さんに顔を合わせますが、何もなかったかのように挨拶して終わりです。五時くらいになるとおばあちゃんが迎えに来てやっと帰る毎日…。私もよその子がいると怪我等させないように目を離せないし、毎日だとウンザリです。うちの長男は楽しいみたいですが、隣の子と二人で走り回って、下の子が混ざりたくてもついていけないみたいで、いつも一人でかわいそうです。私が代わりに下の子と遊んであげていますが、下の子はお兄ちゃんと遊びたがるので、なかなかうまくいきません。

タグ

No.87757 06/06/05 16:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/05 19:26
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

買い物でも、お子さんの習い事などの体験教室でも、とにかく一度理由を付けて断る事から初めてはいかがでしょうか。
放置されている子は、寂しくて面倒を見てくれる人の所に来ます。
私の所も、夫婦二人だけの生活だと言うのに、近所の子供が一時期毎日来ていて、その頃妻が体調を崩していても、日曜日でもお構いなく来ていたので、何度かその子の親に言い、改善されずに、児童相談所に通報すると共に、警察に子供の保護を願い出た事があります。
そこまでになると、隣同士ということもあり、関係も悪くなるでしょうから、バスで会った時などに、都合が悪くて遊べないとか、今日は下の子とお兄ちゃんだけで遊ばせる日だからというのを、相手の親に伝え断る事から初めてはいかがでしょう。

No.2 06/06/05 19:41
匿名希望2 ( ♀ )

お母さんはお仕事してるからおばあちゃんがお迎えに来るのでしょうか? 今日はお外で遊ぼうとか言ってみては?

No.3 06/06/05 19:59
お礼

>> 1 買い物でも、お子さんの習い事などの体験教室でも、とにかく一度理由を付けて断る事から初めてはいかがでしょうか。 放置されている子は、寂しくて面… 回答ありがとうございます。なるほどって思いました。何度か『今日は買い物に行くからごめんね』と断ったりはしますが、『じゃ帰ってきたら遊ぶ』と言って帰ってくると途端に遊びにくるので、結局あまり変わらなくて…幼稚園には延長保育があるので週に何日かお願いして夕方まで預かってもらったりして逃れてますが、帰ってくるまで何回も家に『まだこないの?』と見にきます。いっそ、となりの子が習い事とかしてくれたらたすかるんですが(*_*)

No.4 06/06/05 20:03
お礼

>> 2 お母さんはお仕事してるからおばあちゃんがお迎えに来るのでしょうか? 今日はお外で遊ぼうとか言ってみては? 回答ありがとうございます☆となりの子のお母さんは仕事でいない時が多いみたいですが、お休みの時でもほったらかしのようで…土日とかもたいてい家で過ごしているようです。せめて礼儀だけでも躾て頂ければ、そんなに気になる事もないのですが…。外で遊んでる事も多いんですが、目を離すと玄関を水びたしにしたり、金魚の水槽に手を入れてかきまわしたり、とにかく大変です。

No.5 06/06/05 20:11
通行人5 ( 30代 ♀ )

分かります、その気持ち。
その子達の親が貴方の事を下に見てるんじゃないのかな?
私は、そんなタイプなんですが。親がそう思ってると子供も、そうみちゃうと思うんですよね
私も去年苦労しました

やっぱり頑張って、お友達が来た時に「今日は、遊べないの、ごめんね」と言ってみては?または、お子さんに(幼稚園に行く前に)「今日は、お友達とお約束しないできてね。妹ちゃんがお兄ちゃんと遊びたがってるから、遊んであげて欲しいんだぁ」って言ってみては?

その子供さん達の親は、おやつを持たせたりしてよこすのですか?

長い付き合いになるだろうから、下手にいろんな事も言えないでしょうし…

頑張ってください!

No.6 06/06/05 20:41
お礼

>> 5 回答ありがとうございます☆そうなんです!わかって頂けてうれしいです(;_;)オヤツは持ってきた事はありません…うちでたまにオヤツだしますが、『いただきます』もなければ自分から台所に言ってコップを持ってくる始末…もう自分のテリトリーだと思ってるんですね、きっと。下の子はいつもオニゴッコやカクレンボで鬼にされ、走っても追い付けるわけはないし、見ててかわいそうでなりません

No.7 06/06/05 21:21
匿名希望7 

主さんはもう、ご自身達の持ち家にお住まいなのでしょうか?借家などでしたらほどほどのお付き合いになりませんか?

No.8 06/06/05 21:25
匿名希望8 ( ♀ )

そういう時は、子供相手でもハッキリ言わないと通じません。『今日は遊べないから』と。

幼稚園のバスの送迎の時もその子のお母様に柔らかく言ってみたら如何でしょう?『良くウチの子と仲良くして貰って…』から始まり、『毎日良く来てくれるのは嬉しいのですがウチの子と遊んでくれるのは助かりますが、家の用事なども有りますので…』とか。

伝えない事には始まりませんが、こういうのは難しいですね。

No.9 06/06/05 21:25
お礼

>> 7 主さんはもう、ご自身達の持ち家にお住まいなのでしょうか?借家などでしたらほどほどのお付き合いになりませんか? 回答ありがとうございます☆持ち家です(T_T) もう旦那の両親とも年がいってるので、いずれ2、3年で戻ってくる事になるからと、アパート借りるのをあきらめました…

No.10 06/06/05 21:43
お礼

>> 8 そういう時は、子供相手でもハッキリ言わないと通じません。『今日は遊べないから』と。 幼稚園のバスの送迎の時もその子のお母様に柔らかく言って… 回答ありがとうございます☆そうですね…参考にさせて頂いてなんとか断っていきたいです(>_<)悪い意味にとられなきゃいいのですが…実はその問題の他にもあって(T_T)となりの子は女の子なんですが、着なくなった洋服や下着を全部うちに譲って下さるんですが、となりで買うのは全部リサイクルショップなので、うちにくるときにはすでにボロボロで↓↓ウチで買った服を着せると『やっぱり新しいのがいいもんね~』と言われ、ものすごく気をつかいます(*_*)悪気はないのかもしれませんが、難しいですね

No.11 06/06/05 23:22
匿名希望11 ( ♀ )

私のメイも 問題の女の子と同じタイプです。積極的なのはいいんだけど、そこまでやるの…(;_;)って。女の子は男の子より 断然マセてるし 口も達者です。子供相手だと思わず 言うときはビシッと言いましょう!

No.12 06/06/06 00:40
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

子供に言うのは… 親に言えないからって 子供に言うのもおかしい 親の責任だから親に言うのがいいと思います。

No.13 06/06/06 08:56
通行人13 ( ♀ )

うちも近所の子が、うちの子におやつ持って来てとか、毎日の様に言うので困っています。近所なので、その子の親に直接言うと角が立つし、困るよね。

No.14 06/06/06 08:59
通行人14 ( ♀ )

リサイクルの服をあげるなんて親しくなければしないです。馬鹿にされているか、ゴミに捨てる手間を省くためとしか思えません。断った方がいいです。あと、子供に直接遊べないと行った方がいいですね。外でしか遊ばない。と決めればどうですか? 貴方の家のルールで通して下さい。 私の友人の家も同じでした。今でも友達がたまってます。持ち家だと難しいですが…

No.15 06/06/06 15:12
お礼

>> 11 私のメイも 問題の女の子と同じタイプです。積極的なのはいいんだけど、そこまでやるの…(;_;)って。女の子は男の子より 断然マセてるし 口も… 回答ありがとうございます☆確かにとなりの子も口が達者で…よその子をどうこう言うつもりはありませんが、となり同士とは言え、毎日遊びに行かせるならそれなりに礼儀ぐらいは躾てほしいです

No.16 06/06/06 15:14
お礼

>> 12 子供に言うのは… 親に言えないからって 子供に言うのもおかしい 親の責任だから親に言うのがいいと思います。 回答ありがとうございます☆やっぱり親にきちんと話すべきなんですかね…言いづらいのもありますが何とか考えてみます!

No.17 06/06/06 15:18
お礼

>> 13 うちも近所の子が、うちの子におやつ持って来てとか、毎日の様に言うので困っています。近所なので、その子の親に直接言うと角が立つし、困るよね。 回答ありがとうございます☆たまになら、何とも思わないんですが、毎日なので…↓↓『今日は遊べないんだ、ごめんね』と言う時もあるんですが、すごく悲しそうな顔をされるので、何だか私が我慢してしまいます。友達がいない子になるよりはいいんでしょうか。

No.18 06/06/06 15:20
お礼

>> 14 リサイクルの服をあげるなんて親しくなければしないです。馬鹿にされているか、ゴミに捨てる手間を省くためとしか思えません。断った方がいいです。あ… 回答ありがとうございます☆たぶん、捨てる手間を省くためだと思います。きれいにしてるものもありますが、下着とかはちょっと気がひけますね↓↓

No.19 06/06/07 00:47
通行人13 ( 30代 ♀ )

今日も私が外で遊んでね。と言っても近所の子がおうちの中で、遊びたいと言って上がり込まれてしまいました。オマケにこんにちわやサヨウナラも無しで、おやつのありがとうも無しでした。娘がありがとうは、無いの?とその子に言ってましたけど、困りますよね。

No.20 06/06/07 08:12
お礼

>> 19 うちの場合と同じですね(^_^;) 勝手にビデオを入れてみたり、少しづつその度に注意はしてますが、ききながしているようで…困りますよね

No.21 06/06/07 17:20
通行人13 ( 30代 ♀ )

お互いに近所の子にに振り回されますね。(^_^;)子供に負けない様に注意を頑張ってしましょう。でもいくら注意してもその子に届いて無いので、疲れます。お古は、親戚の人に良く服もらうのでとか、お祖母ちゃんが買ってくれるので、とかって断われば、いかがですか?

No.22 06/06/07 20:12
お礼

>> 21 そうですね(>_<)近所付き合いって大変ですね…全くないのも寂しいし、あまり親しくなるのも…子供同士が仲いいのでまぬがれないし↓↓まぁ男の子と女の子なんで大きくなれば問題なくなるとおもいますが(^_^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧