注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

来客に対する電話対応や挨拶

回答4 + お礼2 HIT数 2266 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
06/06/05 22:10(更新日時)

私は鉄工所で事務員をしてます。実は来客対応についてなんですが、『こんにちは』とか『おはようございます』とかの挨拶は失礼だからやめてと言われました。ゼネコンさんとかは『いらっしゃいませ』と言えばいいらしいのですが、配達に来た人や業者さんにはどういう挨拶をしたらいいですか?

タグ

No.87933 06/06/05 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/05 20:11
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私も以前事務してましたが‥配達の方とかはご苦労様ですとかでしたよ!

No.2 06/06/05 20:17
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

お疲れさまです。とかご苦労様ですとか使ってます。

No.3 06/06/05 20:40
匿名希望3 ( 30代 ♂ )

「ご苦労様」という言葉は目下の人に使う言葉です。意識して使うならよいのですが、知っている人が聞いたら不快に思うと思います。
「お疲れ様」がよいのでは?

No.4 06/06/05 20:49
お礼

レス、ありがとうございます。いつも、配達の人には事務所に入って来たときに『こんにちは!』って言って、出てくときに『お疲れ様でした』って言ってます。配達の人、入ってきても挨拶しないので慣れてない配達の人だとキョロキョロして可哀相なんで、つい『こんにちは』って言っちゃうんです(泣)あと、お客さんに『こんにちは』って言われて、つられて『こんにちは』って言っちゃいます(-.-;)

No.5 06/06/05 20:52
お礼

>> 3 「ご苦労様」という言葉は目下の人に使う言葉です。意識して使うならよいのですが、知っている人が聞いたら不快に思うと思います。 「お疲れ様」がよ… レスありがとうございます。③さんの言う通りです☆一回、何かの本で読んだことあります。なので、私はお疲れ様って言うようにしてます。

No.6 06/06/05 22:10
匿名希望1 

お疲れ様ですと言いますって‥聞く前に答えもう出てるじゃないですか!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧