実両親について悩んでます

回答5 + お礼1 HIT数 1477 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
09/01/21 20:23(更新日時)

私は、実両親と不仲で育ちました。廊下で勉強したり、酒をかけられたり、『うちの子は豚、バカ』と車に書かれてました。母は、弱い人なので父の言いなり。間に入る事はありませんでした。最近は、母も『貴女が親で孫が可哀相』『親がダメな分、孫に恩返ししてもらう』『作ってもらっといて生意気』『親だから言ってやるんだ』と言います。私が重度悪阻や切迫早産の時も『甘えるな、おはらいしろ、Tv見たいから向こうの親に頼め』と言われました。旦那家族は、『実の娘が可愛くないんだね』と呆れてます。姑も、この状況を知りながら助けには来てくれませんでした。里帰りや手伝いはもちろんなく、旦那と2人で乗り切りました。無理して持病持ちに夫婦でなってしまいました。孫が生まれると、母は『そろそろ孫に会いたいってお父さんが言ってるから行くわ』と何もなかったように電話。何か言うと『変わり者』と話になりません。電話に出ないと一日中鳴らし、自宅へ来てドアを叩き続けます。こんな人達なのに孫は溺愛してます。縁を切って遠くへ引越したいけど、旦那の仕事の都合で無理。単身赴任は、旦那が嫌がります。どうしたら、実両親は分かってくれるのでしょう?

No.879376 09/01/20 14:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/20 15:24
匿名希望1 ( ♀ )

いつか分かってくれるとまだ期待してますね。
もう無理です。
そんな親は沢山います😔
みんな我慢するか思い切って縁を切るかを選んで生きてます。
私は我慢して最低限の付き合いです😔
親友は絶縁しました。死んだと思えば何てこともないと言ってます。
主さんには守る家族がいますから慎重に選んでください。
そういうサイトにいけば付き合い方のアドバイスもあるそうですよ😊

No.2 09/01/21 01:33
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

全く無視はできないんですか😣⁉
最低な親ですね………😢⤵
苦労されましたね⤵



もぅ、縁を切ると相手に宣告して~
電話番号、メールアドレス、すべて変えて
絶対に家に来ても、居留守を使う🙅
管理会社や大屋さんにも鍵を渡すな✋と伝えておく✊

徹底的にしないとわからないですよ😢
頑張ってください✊✨

No.3 09/01/21 11:27
匿名希望3 ( ♀ )

辛いですね😔
市内で引っ越ししたらどうですか❓
そしてそれと同時に携帯の番号とアドレスも変える💦
主さんも辛いと思いますが、旦那さんは主さんの親とは他人ですから情もないし、もっと我慢してると思います⤵
私なら思い切って行動に移します✋
そのうち孫が大きくなった時、主さんに似て来たりしたらまた孫にも同じ事するかもしれませんよ😣
今の自分の家庭の方が大事です✊
キツイ事たくさん言ってすみません😠
でも私は主さん応援してます✊✨

No.4 09/01/21 13:51
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

全く同じです💧私も結婚したとき旦那実家にいびられて実家に口説いたら嫁にも勤まらんのか‼とか言われましたよ😔
今でも子供が風邪ひいた時は親失格とか子供ぶん投げろ‼って暴言はかれます…

でも旦那の仕事の都合で遠くに引っ越すのは無理ですし…
親は親でも我が子を思いやれない親は親じゃないと私は思っています。
主さん夫婦仲が良ければ良いではないですか❓🎵

No.5 09/01/21 18:46
匿名希望5 ( ♀ )

気持ち痛いくらいわかります埈私は、両親どちらも育ての親で実の親は、知りません。
私自身今は、二人の子供の母親になりました。
旦那のはからいで、籍は旦那、暮らす場所は私の実家です。
父親は、ギャンブルで多額の借金もち、母親は気分次第の性格、母親のみ年金があり、父親の年金は借金に引き落としされてます。
育ててもらった恩の為と生まれたばかりの子供を保育園に預けるなら、見てもらいそのぶん母親に渡した方が、お互いの為と私は考えて暮らしてるのですが…。
父親はもうすぐ70で、近所の方から仕事を貰っても、2、3日いけば腰が痛いだのと行かなくなります。 家のローンもあるし、私も体は一つしかないからもう限界がきてます。 母親は、子供を見てやってる頭があり、確かに私としても保育園に預け、熱が出たとか仕事を休んでばかりいるより、家で黙ってみてくれた方が助かると考えてお願いしたのですが埈 思い通りに行かないと物は投げ付けたり、ドアが壊れるくらいしめたり、私が作った料理は絶対運んでくれず…何故そんな事するのかどうしてもわからないですよね。皆さんわかりますか? そうじゃない時は頼ってきます?

No.6 09/01/21 20:23
お礼

みなさんありがとうございます。まとめてですいません。同じような方がたくさん居るのにびっくりしました!私の周りの子は、いい実親ばかりで自分の子供と実家に泊まる、ご飯食べに行く、里帰りする、一緒に買い物に行く、体調不良の時に助けてもらうとか。当たり前の事なんだろうけど、私には羨ましくてたまりません。だから、今の私の家族を幸せいっぱいな家族にしたいです。子供に『この家の子でよかった』と嫁いでからも遊びに帰って来てもらえる家にしたいです。私が思うには実親は『親どころか大人に成り切れなかった人』なんだと思います。だから、自分のストレスや何やら子供に投げ付けて来るのかなと...旦那もつらいと思いますが『今の家族を大事にしょ』と言ってくれてるので頑張ります。このまま続くのであれば、夜逃げのように近くに引越しも考えてみます。実親の事は恥でしかなく人に隠して生きてました。これからは、逃げないで強くなります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧