注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

忘れられない人

回答2 + お礼0 HIT数 716 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♂ )
06/06/06 00:20(更新日時)

一昨年病気で亡くなった年上の後輩の事が頭から離れられられない。
少年時代を思い出すと"あいつはこの頃元気だったのに…"と考えたり、その人の描いた絵を模写したり…
友達と死別するなんて誰もが経験する事だろうけど、自分はその辛さから人一倍開き直りにくいと感じる。
後輩の存在を忘れたくはないけど、元気出したい…
似たような経験ある人いますか?

タグ

No.88040 06/06/05 22:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/06/05 22:48
悩める人1 

後輩が亡くなってしまったのですか。悲しいですね。
自分もそういう時ありました。
自分の心の中にその後輩はいませんか?
今は辛くて探してしまうかも知れませんが そのうち時間が解決してくれますよ。
今は辛くて悲しくて良いんですよ。泣きたい時は泣きましょうね。

No.2 06/06/06 00:20
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

弟が20歳の時、友達を事故でなくしました。私も小さい頃から知ってる子だったので言葉が出ませんでした。友達をなくすって身内とかとは違う言いようのない悲しみだそうですね。弟は月命日には墓参りをし、時々その友達の家に訪ねてお父さんとお酒飲んで話したりしてたそうです。今は忙しくてなかなか行けないけどそうすることで乗り越えてきたんだと思います。忘れることはない、そうやって小さな供養を重ね、いつまでも心の中に後輩のことを置いといてあげて下さい。今はつらいけどいつか元気になれる日がきっと来ますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧