注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

高齢ドライバー

回答29 + お礼2 HIT数 3125 あ+ あ-

通行人( 38 ♂ )
08/12/26 22:40(更新日時)

最近は高齢者のドライバーが増えているのですが、彼らの運転にヒヤリとしたことありますか?
私がメイン道路を直進していて、脇道から出ようとしている高齢ドライバーがいたのですが、一時停止をして左右確認をしているにも関わらず直進している私に気付かず飛び出してきてブレーキを踏んだことが何回かあります。
気付かずに飛び出してくるのではなく、まだ大丈夫と思い先に出ようとするのですかね?
道の真ん中に車を止めたり、十分に離合できるのに固まってしまったり…
毎年でも半年に一度でも技術をテストして不合格なら免許取り消し!くらいやらないと高齢ドライバーが加害者になる事故が増えるような気がしますが、皆さんはどう思いますか?

No.880586 08/12/25 09:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/25 09:17
匿名希望1 

80過ぎた祖父が、曲がるところがない直進で、いきなりフェンスに向かって右折したときは驚きました。

高齢ドライバーが危険なことには異存ありません。
免許のテストを厳しくすることも必要だと思います。
ただ、車がないと生活が成り立たない老人がいることも事実です。
だからただ厳しくするだけじゃなく、免許を取り上げられた老人への何らかのフォローも必要かなと思いますね。

No.2 08/12/25 09:20
通行人2 ( 20代 ♀ )

私も同意見です。高齢者の運転する車に何度もヒヤリとさせられてます。

高齢者になると判断力や反応が鈍くなるんですよね。それを高齢者たちは自覚しないんですよね。きっと。認知症の高齢者が加害者となる事故は報道されているのに。

免許の更新期間を狭くして、毎回適正テストみたいなのをしてほしいです。もしくはだいぶ極論かもしれないけど、年齢で免許を取り消すとか・・・。

ただ、田舎だと公共のバスなどがないんで生活に困るとかで反対されちゃうんでしょうが。

No.4 08/12/25 10:19
匿名希望4 ( ♂ )

ニュースでも列車と正面衝突した人が居ますね
私の父も信号無視は良くやります
危険です
ですがそんな人も実際に走ってます。私達も周りに注意し運転しなきゃならない訳です

No.5 08/12/25 11:29
通行人5 ( ♀ )

赤信号で止まったとき後ろからぶつけられたことあります。でも田舎なんで車がないと病院にも買い物にも行けないだろうなぁと思うのと、平身低頭謝ってたので許しちゃいました。お爺さんスピード出してなかったからバンパーにちょっと塗装傷ついた程度だったので。もっと交通の便が良いといいんですけどね。

No.6 08/12/25 12:10
匿名希望6 ( ♀ )

ゴミ?お年寄りが危ない運転をして怖い思いをした気持ちはわかりますが、人をゴミ扱いするのは いかがなもんですかね?

貴方はそんなに偉いんですか?


主さん、駄レスすみません。

No.7 08/12/25 12:21
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

実際自分が高齢になったら、やっぱり田舎だと不便です。
義理の母が免許持ってなく、私はいま妊娠中で仕事していないので、週に2~3度は呼び出され足にされてます。
足がないって本当に不便だから、高齢だからって免許なくなると、困ります。

No.8 08/12/25 12:22
通行人8 ( 30代 ♀ )

友達の姑は85歳で🚗💨の運転してます😥いつも黄車線を🚗💨の下に真ん中を走ってます。それに自分と同じ老人を🚗に乗せ隣町まで買い物。いつも友達夫婦が姑に口酸っぱくなるぐらい言ってますが姑は馬の👂に念仏です。最後には旦那さんが「わしら夫婦が心配して言ってるのにババァは聞かない🌋💢事故るならババァ1人で死んでくれ💢他人を乗せたり人を巻き込む事故はやるな💢わしはババァが生きようが死のうが関係ない💢😣」と自分の親にスゴイ勢いで怒ったそうです😨それでも友達の姑は夫婦が怒っても今も馬の👂です😂

No.9 08/12/25 12:26
匿名希望9 ( 30代 ♂ )

>>3

あなたは、あと20年もしないうちにそのゴミの仲間入りなんだが。自覚とか謙虚さとか、品格とかないの?あなたのその態度も昨今の高齢者事故の要因のひとつになっているんだよね。

No.10 08/12/25 12:30
匿名希望10 ( 20代 ♂ )

なんとも言えないところですね。僕は高齢ドライバーに限らず自転車や歩行者等の信号無視が怖いですね。悪質じゃなく赤に変わった直後でものんびり走行、横断してるから。

No.11 08/12/25 12:32
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

高齢ドライバーは、まわりもヒヤヒヤするけど、家族も心配ですよね。
高齢ドライバーの運転には主さんと同意見です。

No.12 08/12/25 12:34
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

3番あなたみたいな人がゴミじゃないの⁉主さん誰でも年老いてきたら判断力が鈍ります 私はお年寄りが運転してたら私の方が気を付ける様にしてます。お年寄りじゃなく若い人でも運転 下手くそな人が沢山いますよ

No.13 08/12/25 13:19
匿名希望13 ( 40代 ♂ )

私、この年齢ですが、運転に対する自分の加齢を既に感じ始めてますよ。
高校生の時からモトクロスしたり、車でサーキットを走ったりと正直、一般の人より運転には長けてました。しかし、最近は雨の夜なんか自分の視力じゃ運転に怖さを感じます。ちなみに視力は1.5。


皆さんの話は逆ですよ。高齢者がどうのの話ではなく、ドライバーやライダーは常に自分の運転に怖さを感じるべき。感じられなくなったら乗るべきじゃないことを知ること。怖いから速度を控えたり止まる。時に未熟運転者の運転の怖さから逃げる為に法定速度を超えて全力で前へ逃げたり。
皆さんが言う高齢者運転は怖いもの知らずだからある結果。将来行く道として『まだまだ運転できる』ではなく、怖さを感じないことが怖くなったと運転を辞めれる勇気と度胸を免許を持つ人全員が持つことが、この問題の解決ではないかな?

No.14 08/12/25 13:46
お礼

皆さんレス有難うございます。
それぞれのレスを拝見させて頂いて感じたことは、やはり田舎では免許というか足がないと生活が成り立たないのでやむを得ず運転をしている方々が多いんだな、ということです。
私は高齢ドライバーが加害者になるような事故が起こることを心配していたのですが、病院や買い物など毎回タクシーを使う訳にはいかないですし、田舎だとバスもないところが多いですよね。
これはすでに行政の問題なので、個人ができることはよく注意して、かもしれない運転を心がけることですかね。

No.15 08/12/25 13:48
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

マナーの悪い人等と対比するのではなく、高齢者の運転に限って言うと、大変に迷惑です。(全ての高齢者とは言いません)
バックで私達のところに突っ込んで来ました。危うく轢かれるところのギリギリで止まりましたが、アクセルとブレーキを間違えたの事。運転していた高齢者は「すまん、すまん」と何事もなかったかのように立ち去ろうとしたので、然るべき対処を取らせてもらいました。
普段の生活でも衰えは感じてるであろう高齢者が、運転なら尚更の事だと認識してもらいたいですね。

高齢者には免許の審査を厳しくしてもらいたいです。

国会では「高齢者イジメだ」と言ってる党があるようですが、イジメではないと思いますね。運転する側も然り、巻き込まれる側の命を守るべく重要で必要な事だと思います。

No.16 08/12/25 14:35
匿名希望16 ( ♀ )

車を運転してて判断力や注意力の衰えはあるでしょうし、それを高齢者は自覚しているのかどうか。事故ってからでは遅いよ。運転するのもいいけど、やはり周りのことも考えるべきと思う。

No.17 08/12/25 14:53
通行人17 ( ♂ )

運転免許持つ高齢者って老化を自覚してない人が多いね。

直進で交差点に入った時、右折しようとする車が待っていたのにこちらが通り過ぎようとした時に向かってきてビックリ

No.18 08/12/25 15:20
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

年寄りの運転危ないから悪いけど、車乗らないでほしい。

No.19 08/12/25 15:23
みけ猫 ( ♀ mzhCw )

子供の同級生が 19歳に なった 今年 高齢者ドライバーに 追突され 亡くなった… 高齢者ドライバーなんか 消えてくれ💧

No.20 08/12/25 16:04
匿名希望20 

もみじマーク 高齢者イジメとは思わないけどな~

No.21 08/12/25 16:43
匿名希望21 ( ♀ )

危ない高齢者ドライバー多いですよね。でも、もみじマークがついてあれば周りはその車に特に気をつけることができますよね。なかなか本人に自覚を持つのは難しいかもしれないので、周りの人間が引退を促してあげることも大事ですよね。
ただ、住んでいる地域によっては交通の便が悪くて仕方なくって方も多いと思うので、難しい問題ですね💧

No.22 08/12/25 18:51
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

私の旦那の友達が高齢者の運転する車にひかれて亡くなりました。他の運転する方にも遭遇しますが、はっきり言って迷惑です。年齢を決めて免許証なくせばいいのに。

No.23 08/12/25 19:19
お礼

皆さんレスありがとうございます。
私は宅配ドライバーをしているので一日中車の運転をしているのですが、高齢者の運転を予測するのは難しいですよね。
もみじマークを見つけたら注意して車間距離をあけたり道を譲ったりしています。
しかし、最低限の交通ルールは守って欲しいです。
一方通行を逆走して来たり一時停止を無視するのは危険です。
実際に被害にあわれた方の意見を拝見すると、やはり適正テストを実施して本人に自覚をさせる必要があると思います。
本人の生活も大事ですが、事故(特に人身事故)を起こしてしまったら生活そのものが成り立たなくなりますよね。
難しい問題ですね。

No.24 08/12/25 21:28
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

私もこの間、目の前で事故を見ました。夕方のスーパーの駐車場で事件は起きました。頭から駐車した車が、確認もせずバックするのです。その場所に駐車したい車がハザードを点滅させて、待っていました。確認せずバックしたので待っていた車にごつんとぶつけていました。
幸い、傷がついたかつかなかったかぐらいの事故で済みましたが、その車から出て来たおじいさんは、80歳後半から90歳ぐらいで腰は90度に曲がり、足をさすりながら下りて来ました。
なんとも言えない思いで家に帰りました…。

No.25 08/12/26 02:00
通行人25 ( ♂ )

今後深刻な問題になるだろうと。
しかし更新に実技を採り入れたら面倒ですな。

No.26 08/12/26 02:57
匿名希望26 

友達👨の話ですが、 家族四人で走っていました。そこは直進コースで、反対車線から来た👴が、ウィンカーも出さずいきなり自分の左手にあるガソリンスタンドに入ろうと曲がって来たんです。いきなり来たもんだから、一瞬のことで避けることもできず、運転席側の彼の足は車体に挟まれ重症の大事故でした。 助手席の嫁さんは大丈夫だったけど後ろに乗ってた子供も口や腕の骨を折るなどの怪我をしました。片足の骨がバラバラに砕けた彼は一年くらい入院し職も失い数年びっこひいてました。立駐からいきなり突き破り降って来たりするのも見たことあるし年寄りは判断力が劣るなど大事故しかねない。運転させないで欲しい!

No.27 08/12/26 15:23
お母ちゃん ( 30代 ♀ xQBMw )

うちの亡くなった祖父も長年車の仕事をしていたから自分の運転に過剰に自信がありましたが、周りから見て危険だと感じたので子供たちが説得して交通の便の良い賃貸マンションに引っ越してもらいました。年金暮らしでも車処分すれば一人暮らしする程度の家は借りれましたよ
事故を起こしてからでは取り返しがつかないです
本人は衰えを自覚できないみたいなので、高齢者の免許更新にはぜひ実技を取り入れて欲しいです

No.28 08/12/26 15:39
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

単純に・・・

普段の生活でも衰えから不便さを感じてるはずなのに、どうして「車だけは大丈夫」と思えるのかが不思議です。

ちょっとした瓶の蓋も開けれず、階段の登り降りにも四苦八苦。反射神経だって若い時に比べて衰えているなんて本人が1番よくわかってるはず。

そんな不便さがわかっていながら、動く凶器を恐れもせずに運転する感覚がわかりません。

例えば60才・65才・70才・75才・・・と、節目にでも適正検査をする事は必須だと思いますね。

No.29 08/12/26 21:48
通行人29 

高齢者ドライバーははっきり言って迷惑です。仕事柄、急ぎのお客様の所に行かなきゃいけないときに目の前を20キロ前後(一車線の所を)で走られたり。ウィンカー出さなかったり(ノ_・。)いきなり飛び出してきなり。高齢者ドライバーばかりが危ないわけではないが、もっと車の怖さを自覚してほしい。

No.30 08/12/26 22:14
通行人25 ( ♂ )

高齢者も危ないですが女性ドライバーも危険😣
停止線も駐停車禁止も完全無視。交差点に車の三分の一くらい減速もせずに突っ込んでくるしウインカーもハザードも無しにバス停の前に突然停車、そのまま駐車😣さらにひどいのは交差点の真ん中に堂々と駐車している女さえいます。
女性ドライバーも何かマークがあればいいのにと感じることもあります😠

No.31 08/12/26 22:40
通行人31 

実際高齢者は危ない方が多いですよね。
でも、それは高齢者人口が多くなって目立っているだけだと思うのですが・・

私の持論ですが、そもそも教習所に通ってたらほとんどの方が免許をとれてしまう制度に問題があると思うのです。全年齢でもっと厳しくした方がいいと思います。書き換えの時も適正検査や運転技術検査・車両感覚検査などを実施したり、飲酒運転は免許は取れない、無免許は懲役、など厳しく免許の価値を上げていく方がいいと思ってます。

実際問題、自動車産業や検査費用などもありますので不可能だと思うのですが・・
でも、そうなると私も免許失効の可能性もありますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧