注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

子供に捨てられ…

回答19 + お礼3 HIT数 5263 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
08/12/27 11:24(更新日時)

中学生の娘に捨てられました。私が嫌だと…私の実家で暮らしています。私も一ヶ月連絡もとっていません。娘にさよならと言われて私もそこまで嫌ならと覚悟をきめ離れて暮らすことにしました。私は二つ掛け持ちで仕事していましたが…最近一つの仕事がうまくいかなくなりやめざるをえなくなりました。娘を手放してからうまくいかなくなりました。娘を捨てたから仕事にも捨てられたて感じです。これからは仕事だけをしてお金を貯めようと思ってた矢先で…何もかもがうまくいかずなんか死にたい気持ちになりました。最低な母親なんです私… 娘が私を嫌な理由は口うるさいから…母子家庭で今まで昼も夜も働いて娘とほとんどいれず娘に言われたのがそんな母親になりたくないと言われました…愛情を感じられない実家の方が愛情があると…仕事もまた新たに探してがんばろうと思いますが…不安が込み上げてきます

No.883457 08/12/26 01:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/26 01:28
通行人1 ( 30代 ♀ )

捨てたとか捨てられたとかじゃ無いと思いますよ。

主さんが思春期の頃ってどうでしたか?親を否定し遠ざける言動って無かったですか? 私はありました。そうやって周りの大人を否定し、『自分』を見つけ大人になったと思います。

大胆な行動をとってみても娘さんはまだ子供です。お母さんからの連絡が無いとそれこそ、捨てられたと思ってしまうかも。

親子も人間関係だから、一概にはいえませんが、娘さんとの一番心地よい距離を探してみては?
一見どんなに離れた関係でも、母子の確かな絆の繋がりがあれば、それが、主さんの原動力になるのではないでしょうか。

No.2 08/12/26 02:26
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

思春期ですよ。
親がどうしても嫌な時ってありますよね。
娘さんももう少し大人になれば、主さんが死に物狂いで自分を育ててくれたことに感謝すると思いますよ。

No.3 08/12/26 02:44
匿名希望3 ( 30代 )

娘を捨てたと言ってる限りあなたに進展はないですよ。

No.4 08/12/26 04:21
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

そのくらいの時期、口うるさいから親が嫌いなんて、誰でもあることじゃないですか?
程度はあるけど、難しい時期だから、親子が全くうまくいかなくなる事もあると思いますよ。
それを親が、捨てた捨てられたと言っててどうするんですか。
幼稚すぎませんか。
親なんだから、もっと気持ちをしっかり持ってください。

No.5 08/12/26 04:42
匿名希望5 ( ♀ )

私も母親が大嫌いで家をでました

15年過ぎた今も 愛せないし

嫌いです

母親は「片親でこんなに頑張ってしてやっている」が口癖でした

生んで育ててもらったことは感謝していますが

人間としては大嫌いです

No.6 08/12/26 04:57
匿名希望6 

離れているからこそ示せる愛情がある筈…

シッカリした娘さんだと思います

家出して行方不明になったりしてないのだから信用してあげて下さい

時々手紙で近況を聞くとかで陰ながら見守ってあげて下さい

そして主さん自身の人生も充実させて下さい

他に何も出来ないので主さんが乗り越えられる事を祈らせて頂きます

No.7 08/12/26 06:04
匿名希望7 ( ♀ )

いつかは子供も巣立っていくので 元気だしてね😉

No.8 08/12/26 07:08
匿名希望8 ( 40代 ♀ )

大丈夫ですよ、娘ですから😃今はそんな風でもわかる日は必ず来ますよ。私も母子で子供五人です😃反抗期あるんですよ、あなたの娘さんはお祖母ちゃんの所に行くだけ安心ですよ😃慌てずに待ちましょうね。今は子育ての休止だと思って沢山考えてください。クリスマスプレゼント送ったり、あなたの事が好きなのよ!と思う気持ちで一緒に住んでない分してあげてください。きっと伝わるし今はただの反抗期だと思ったらいいんです。子供だって、親には生きてもらいたいですからね。それは母子だけが通る道ではありませんよ😃私の子供は今の所はみんないい子供達です。後の事は分からないけど、今を大事にしています🙌頑張ってほしいです、あなたも💪

No.9 08/12/26 07:27
匿名希望9 

娘さんは、そういう年頃ってだけですよ。
反抗期。

ただ甘えてるだけで、お母さんを嫌いだなんて思ってませんよ。

そんな事で、バカな事言ってちゃダメですよ…。

相手は中学生の子供ですよ。
身体は大人でも、中身はまだ子供。

恐らく、実家の方が、娘さんにとって都合が良いのだと思います。

No.10 08/12/26 07:55
通行人10 ( ♀ )

別に捨てられた訳ではないと思いますが……💧

No.11 08/12/26 08:31
匿名希望11 ( ♀ )

親を否定して親を乗り越えようとする時期なだけですよ。主さんにもそんな時期、あったでしょ?祖父母は乗り越えないでいいお飾りだから居心地がいいだけです。主さんは何を言われても、しれ~っとしていないと。何凹んでんのよ。

No.12 08/12/26 10:57
通行人12 ( 10代 ♀ )

私の家も母子家庭です。母も忙しくて 会うのは朝の一時間足らず💦相談もできなくて 不安な時も多いです。でも 母も同じように悩んでるって 最近だんだん気づいてきました。
娘さんも今 色々考えてる途中だと思います。親が側にいない生活を まだ納得しきれないから ならコッチから先に離れてやる的な感じ?…勝手な推測だけど💦
出ていった。あっそう。親を捨てる気なのねって本気にしちゃダメです。街に家出じゃなく祖父母のとこにいるんだって お母さんと繋がってたいからじゃ?
しばらく見守ってあげて下さい。メールとか手紙でも。必ずお互いにわかりあえますから。長くて偉そうでごめんなさい🙇

No.13 08/12/26 11:23
匿名希望13 ( ♀ )

娘に捨てられた・・・ですか😥


私も母子家庭で中学生の息子がいるけど・・・主さんの感覚はズレてるような気がします😔

根本的な考え方が間違ってませんか?

頑張って下さい。

No.14 08/12/26 11:43
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

反抗期の年頃ですし、捨てられたなんて思う必要はないと思います。
娘さんがもう少し大きくなれば、『母は私を育てる為に寝る間も惜しんで昼・夜働いてくれてる』と気ずくはずです✨
私も反抗期は母がウザくて喧嘩ばかりしてたし、プチ家出を何度もしました💦
その度に母は私の友達に電話したり、私を探し回ったりしてました。
その時はそれすらウザく感じてましたが今は、見捨てられず良かったと感謝してます😃
時間を見つけて娘さんに会いに行ってあげて下さい。
娘さんも母の愛に気ずいてくれる時がくると思いますよ‼
後、正直に主さんの気持ちを伝えてあげて下さい‼‼

No.15 08/12/26 22:48
お礼

たくさんの意見ありがとうございます。 私が親としてしっかりしていないから弱いからだめですね…強く生きたいです。反抗期や大人になっていく娘を受け入れられず私だけが子供のままで…私の主人は7年前に亡くなりました。突然のことで今でも忘れられないし置いていかれた取り残された感があり私は7年前から時間が止まり成長できていません。主人もいなくなり私には娘しかいないと思い干渉しすぎて娘に嫌われ…だめな母親です。強く生きて強い母親になりたいです…

No.16 08/12/26 23:13
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

私も4人兄弟の母子家庭で育ちました😃

娘さんと同じ様に中学生の頃お母さんが大嫌いで一年近くおばあちゃんちに住んでいました😔
その間は電話も顔を見ることもなかったです…
高校受験で受かった時におばあちゃんが『お母さんに電話で報告しなさい‼一応あんたの親なんだから‼』と言われ電話をしたら普通に『良かったね。おめでとう。』と言ってくれました😃それがきっかけで家には帰らなかったけどお母さんとの会話が始まり何かでおばあちゃんに怒られた時に『もうお母さんとこ帰る‼』みたいな感じで帰りました😜帰った時にいつもと変わらないお母さん。嬉しかったです😃
本当にあの頃の自分が情けないです😱今はお母さんに反省と感謝の気持ちでいっぱいです☺

No.17 08/12/27 07:38
悩める人17 ( 10代 ♀ )

中学生の娘から一言

親の有難味が解ってない
母親が働かなければ食べていけないのに
母親だって娘と一緒の時間が欲しいのに
母親の気持ちが解ってない
娘は食べていけなくてもいいから
家なんて無くてもいいから
餓死してもいいから
母親と一緒にいたいのかな
それなら一緒にいる時間が無くても
母親と一緒に生きたいけどな

自分の為に働いてくれてるんだって
娘には解ってもらいたいな
娘には幸せになってもらいたい
働かずに娘と一緒にいて餓死するか
娘との時間が無くなるが娘に食わせるため働くか
難しい二択のうち
母親が選んだ答えだと思う

母親がいなければ今まで生きてこれなかったんだって
母親がいたから今の自分が在るんだって
娘にはどうしても解ってもらいたい

ガキが偉そうにすいません
でも批判とかじゃないんです
娘さんに解ってもらいたいと思いました

No.18 08/12/27 08:05
お礼

ありがとうございます。同じ経験されたかたや同年代の方からの意見も聞けてすごく勉強になったし心強いです。
私も本当母親として強くならなきゃいけないですね…

No.19 08/12/27 09:12
匿名希望19 ( ♀ )

反抗期だからって、1ヶ月も🏠に帰らないのに、反抗期って理由だけで片付けられる皆さんはすごいですね😥逆の意味で尊敬しますよ😒親をうっとおしいって思う時期はあるし、主さんももっと強くならなきゃいけないけど、やはり、我が子に言われたらショックですよ。皆さんは我が子に、主さんのようなことを言われて、1ヶ月も🏠に帰ってこなくても「反抗期だから🎵」って済ますんですね~。

No.20 08/12/27 09:57
お礼

ありがとうございます。反抗期もあるかもしれない…けれど私が主人を亡くして娘に言われたことが…ママ変わった…と、私がいるよ…と言われました。娘なりに私が主人を忘れられない娘より主人が大切みたいな何かを感じたのかもしれません。でも本当に忘れられない…

No.21 08/12/27 10:53
匿名希望21 ( ♀ )

わかります。今まで自分なりに一生懸命やってきたつもりなのに伝わらないんですよね…。うちにも高三、高一をはじめ三人の息子がいますが本当に難しいです。主人は全く頼れず一人で抱えなくちゃいけなくて、先日も家出をされた時、本当に疲れと不安と投げ出したい気持ちで一杯になりました。けれど、諦めちゃいけないんですよ。一時の出来事に、いつまでも振り回されず気持ちを切り変えて前向きにいきましょ。長い目で見ていきましょう。幸い子供さんは実家にいらっしゃるとのこと。行き先がわかってるのだから安心じゃないですか。今はしばらく 実家の手を借りて主さん自身がまた娘さんといつでも一緒に暮らせて、どんなことにも太刀打ちできるように今はゆっくり力を蓄えましょ。 応援してます坥

No.22 08/12/27 11:24
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

娘さんはきっと主さんが頑張ってる事は分かってると思います。うちも母子家庭ではないものの、それに近い状態でした。母が昼夜問わず働いて私達5人の子供の生活を支えてました。暴力旦那(私の父)、旦那の浮気、旦那の暴言…そんな中でも必死に働いてました。それを分かってはいたんですが、甘えたい盛りの時期に母が居ない。また、仕事ばかりで授業参観すら来ない。お金カツカツの中だったので友達と遊び行くお金もあまり貰えないのも不満でしたが、何より母に甘えれない。生活にいっぱい、いっぱいで尚且つ旦那の暴力等で八つ当たりで笑顔何か見せない。それが何より不満で16の頃から家に居る事の方が少なかったです。心配して怒る母も、その時は『都合の良い時だけ母親面。都合悪くなると、子供じゃないんだから。って矛盾してる』とただただ鬱陶しいだけでした。娘さんも主さんが大好きだからこそ、そうやって何かしらSOS、心の叫びを出してるんじゃないかと。怒ってばかりで、普段笑顔で接する事や親子水入らずでゆっくり過ごす事ありますか?お金も確かに生活していく上で大切ですが、もっと他に大切な事…忘れてませんか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧