他界した祖母が夢に…

回答4 + お礼1 HIT数 6201 あ+ あ-

新婚( 22 ♀ 69DRw )
08/12/28 16:42(更新日時)

現在妊娠6ヶ月です。
4年前に他界した母方の祖母(63才)が12月に入ってから、5回程夢に出て来ました。それは以前見てた感じの、たわいもない夢でした。(内容は全て違い繋がりもない感じです)
夏に仏壇に手を合わせたり、お墓参りに行ったきり、行っておらず、来て欲しいんかなぁと母に聞くと『おばーちゃんはそういう風に思ってへんと思うで』と。
亡くなってから、何度か夢に来てくれた事はありますが、こんなに頻繁にはなく、気になります。親族で祖母の夢を頻繁に見るのは、私が1番多いみたいです(祖父もよく見るみたいですが)こういう事に詳しい方、いらっしゃいませんか❓❓
妊娠した事が関係あるのでしょうか❓(でももう6ヶ月やし…)
アドバイス等、よろしくお願いします。

タグ

No.883785 08/12/27 07:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/27 11:52
匿名希望1 ( ♀ )

私は、兄弟の中でも一番頻繁に亡き実母の夢を見るようです。
甘えん坊の私の強い願望もあるのかもしれませんが、末子の私が、亡くなった母には心残りだったのかもしれまん😃

私は、なにかにつけて「運がいい」と言われる事がありますので 母がいつも見守って助けてくれていると信じてます😊
主さんのお祖母さんも、主さんの出産が待ち遠しいのでしょう。元気な赤ちゃんを産めるよう見守って下さっていると思いますよ😊

No.2 08/12/27 12:15
通行人2 ( ♀ )

検索してみました。亡くなった祖母の夢=実際の亡くなった祖母へのイメージ、思いが表れる場合が多く、心の中に祖母を懐かしむ気持ちや偲ぶ気持ちがあるのでしょう。幸運を暗示し、家庭や親しい人からの愛情や見えない強いもので守られ、健康で順調な生活を送れそうです。しかし、良い印象を持てない夢なら身近な所で思いがけない不運にみまわれるかもしれません。周囲にも気を配りましょう。とありました。夢占いはキーワード別に調べます。登場人物や場所、笑う、泣く、雲、雨などなど。書店にも夢占いの本があります。 例えば、笑う夢は一見すると幸運が待っているのかなと期待しそうですが、解説では不安のあらわれや、何か体調や感覚に異常をきたしている場合が多い、運気の低下を表す。このような感じです。

No.3 08/12/27 12:21
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

妊娠7ヶ月の時に祖母が亡くなったんですが、落ち込んだ時や寂しい時は必ず出てきて話しを聞いてくれるんですよね。
ばあちゃん、もう大丈夫だからねと言っても 出てくるのは自由なのよ~今、ラーメン作るわねぇ✌なんて笑ってました💦夢に出てきた時は翌日ばあちゃんの写真にありがとうっ心配せずに、やすらかにあの世で過ごしてね、て言ってます。

No.4 08/12/28 12:12
お礼

皆さん、ありがとうございます(>_<)
ネットで調べたりしたのですが、いまいちピンと来なかったのですが、物凄く参考になりました。家族は心配やから私にばかり出てくるんや、と言います。
でも見守っててくれてるとか、喜んでくれてるんやって、言い方にとらえときます。それから、お墓か仏壇に報告に行きたいと思います溿


レスありがとうございました。

No.5 08/12/28 16:42
通行人5 ( 30代 ♂ )

夢占いなんてデタラメ。
あまり気にしないことですな。私はすっかり忘れていた小学生時代に好きだった女の子が夢に出てきたけどその後何もなかったよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧