注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

ホームヘルパーになりたい

回答18 + お礼17 HIT数 2035 あ+ あ-

通行人( 19 ♀ )
08/12/31 07:53(更新日時)

私は、大学を辞めようと思っています。
理由は…

①大学の内容が不向きなため
②父(61歳)が大腸ガンなどを患い、身体が不調であるため
③保育士になりたかったのですが、父の介護を期にホームヘルパーになりたくなったため
④実家が金銭面的に非常に苦しいため
⑤妹が高2で、専門を諦めて就職しようとしているため

…などです。

しかし、母は私が保育士になると思っていますし、父は大学に行った私を誇りのように思っています。
なかなか言い出しにくい状況です。
ですが、私に大学への執着はありません。

どうしたら、両親は納得してくれるでしょうか。
ご意見お願いします。

No.887612 08/12/29 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/29 22:12
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

ヘルパーより 若いのだから 介護福祉士などの 他の福祉関係の資格を薦めます👍
ヘルパーは簡単になれるけど 同じ仕事なのに 給料は全然ちがいます💧
ヘルパーでも 2級と1級では違うみたいだし、福祉関係の資格など何があるかを、まずは調べてみては?
私的には 余り薦められないですが💧
保育士を取ってからでも遅くないですよ😊
福祉施設(養護施設など)によれば 保育士の資格があればいいとこもあるみたいだしね👍
ジックリ考えて欲しいです😊

No.2 08/12/29 22:22
通行人2 ( ♀ )

私は保育士と幼稚園教諭を持っています。
今は介護福祉士からケアマネ取り仕事をしています。
保育士から介護に変わった時は無資格でした。
主さんの理由を見て、今大学を辞めてまで、ヘルパーを選択する必要あるのかなって思いました。
ヘルパー2級なんて、大学の長い休みを利用すれば取ることは可能です。
ヘルパー2級取ったからといって、介護のスペシャリストになるわけでもないです。
私は保育士の勉強も今役立っていると思っています。
焦らず、もう一度よく考えて下さい。
それから入学金や今までの学費のことも。

No.3 08/12/29 22:22
お礼

>> 1 ヘルパーより 若いのだから 介護福祉士などの 他の福祉関係の資格を薦めます👍 ヘルパーは簡単になれるけど 同じ仕事なのに 給料は全然ちがい… 1さん、ありがとうございます。
いずれは介護福祉士を目指すつもりですが、実践経験が少ないので、実践を積むためにホームヘルパー2級を取得する予定です。

大学のカリキュラムについていけないため、単位が危うく、進級できそうにありません。
親には学費だけ出してもらっているのですが、『留年させる金はないよ』と言われています。
ですので、今年中に取れる介護資格を選びました。

No.4 08/12/29 22:31
お礼

>> 2 私は保育士と幼稚園教諭を持っています。 今は介護福祉士からケアマネ取り仕事をしています。 保育士から介護に変わった時は無資格でした。 主さん… 2さん、ありがとうございます。
単位が足りず、保育士試験は受けられません。

大学を辞めてまで…とおっしゃいますが、私は父の介護をした時、自分の不甲斐なさを感じたと同時に、父よりも苦しい人たちが数多くいる事を痛感しました。
ですので、私にとってはやっと見つかった遣り甲斐のある仕事だと思っています。
スキルアップは、実践を積んでからにしようと考えています。

大学は文学部ですが、全くついていけていません。
今の方が学費の無駄になってしまうと思います。
そして何より、やる気のある妹を専門に行かせてあげたいという気持ちもあります。
私の学費のせいで、妹が行きたい専門に行けなくなるなんて、辛いです。

No.5 08/12/29 22:36
通行人 ( ♀ Oxv0w )

ヘルパーの資格は簡単に取れるけれど、仕事はハードで、お給料は大卒でも10万位ですよ💦主さんの理由を読ませて頂きましたが、ある意味逃げに感じるのは私だけでしょうか❓私も大学生の子供を持つ親です。大学自体凄く学費がかかっていますよね💰逃げないで、まず保育士の資格を取ってからでも、ヘルパーの資格は簡単に取れます。もう一度考えて欲しいですね。

No.6 08/12/29 22:42
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私の周りにも 2級から実務経験を積んでからとチャレンジしてる方がいますが 大変のようです😢
3年 実務経験がいる為 仕事しながらでは 大変みたいです💧
(人出不足で忙しいです)
出来れば 専門学校などに行ければいいのだけどね😊
2さんの言う通り 2級は簡単に取れます😊
そこからが 狭き門なんですよね…💧
政府が来年 介護報酬をあげるって言ってるけど ヘルパーにはなかなか反映されないでしょう😢
会社がもうかるだけです😢
夢を持ってる主さんには酷だけど、他人の便や尿 ゲロや ぬるぬるの入れ歯などの世話がありますよ❓
耐えられますか❓
ヘルパーしてる私が言ってたらダメか…💧
やりがいは あるけどね😁

No.7 08/12/29 22:48
お礼

>> 5 ヘルパーの資格は簡単に取れるけれど、仕事はハードで、お給料は大卒でも10万位ですよ💦主さんの理由を読ませて頂きましたが、ある意味逃げに感じる… 5さん、ありがとうございます。
それは全て調べました。
既に勉強も始めているので、仕事内容も(実際はもっとキツいでしょうが)把握しています。

何故やりたい仕事なのに、逃げになるんですか?
一生懸命大学の勉強をしても、ついていけないんです。
『不合格』の文字を見る度に、学費がもったいないと感じます。
実家に帰る度に『お金がない』と言われています。
父は、もう年ですし、脳梗塞・大腸ガン・腸閉塞をやっているので心配です。
父と母の給料を足しても、20万いくかいかないかです。
妹を専門に行かせたい気持ちもあります。
何がいけないのですか?

No.8 08/12/29 22:52
通行人8 ( 20代 ♀ )

お金が必要なら、ヘルパー止めた方が良いですよ!

No.9 08/12/29 22:56
お礼

>> 6 私の周りにも 2級から実務経験を積んでからとチャレンジしてる方がいますが 大変のようです😢 3年 実務経験がいる為 仕事しながらでは 大… 1さん、ありがとうございます。

大変なのは、重々承知です。
私の近所はご老人が多いので、デイサービスのボランティアなどは経験していますが、やはりヘルパーの方々は大変そうでした。

介護報酬の話は新聞で読みましたが、ヘルパーは無理でしょうね。
2級以上は、狭き門だと本にも書いてありましたが、頑張りたいです。

汚物に関しては、人工肛門を取り換えたり、漏れた便を始末したり、嘔吐してしまったものを処理したりと、父の介護でやったので、覚悟はあります。

No.10 08/12/29 22:59
お礼

>> 8 お金が必要なら、ヘルパー止めた方が良いですよ! 8さん、ありがとうございます。

しかし、お金が必要なのではありません。
私がなりたくてヘルパーになるのです。
ただ、私が試験不合格だらけの大学を辞めて、私の給料と学費を合わせれば、妹を専門へ行かせられると思ったのです。

No.11 08/12/29 23:07
匿名希望11 ( ♀ )

私も 逃げだと感じました😥

後期試験前に 単位とれないってわかるなんて…しかも文系🙊

失礼ながら 授業サボりまくってたの⁉って思ってしまいましたけど…

更に もっと失礼ながら、専門に進みたい妹さんが それを諦めるというのは、主さんの家は のほほんとしたお金持ちってわけじゃないですよね😥

御両親が どんな思いをして 貴女を大学進学させたのか わかってるの⁉

闘病中のお父さんが、最後の力を振り絞ってして下さったことがわからないなんて…

お父さんの看護をするお母さんにとって、あなたが保育士になるのは希望の光なのに…

上っ面の綺麗ごと並べて 御両親や妹さん泣かせるんじゃないわよっ‼

逃げる暇があったら、ヘルパーでも ベビーシッターでも バイトして お金を妹さんに貢げっ‼

考えてるうちに 怒りが募ってしまいました💦

No.12 08/12/29 23:10
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

何度もごめんね🙇
覚悟はあるみたいですね😊
だったら 老人ホームや ディサービスなどかおすすめかな❓👍
個人宅へ派遣で行くのは 掃除 洗濯 料理が必須です‼
ヘルパーっていうより まるで 女中さんです😢
料理も煮物とか老人好みが作れないと‼
また 材料があればまだましです😱
いったい これで何を作れと❓っていうとこも沢山あります😱
優しい おじいちゃん おばあちゃんばかりではないです‼
年季が入ってるだけキツい方が沢山います😢
勉強にはなりますけどね😊
後は 根性と 薄給でもめげない事です👍
本当に 仕事と報酬が反比例ですからね…💧

No.13 08/12/29 23:12
お礼

>> 11 私も 逃げだと感じました😥 後期試験前に 単位とれないってわかるなんて…しかも文系🙊 失礼ながら 授業サボりまくってたの⁉って思ってしま… 何故怒られなければいけないのか分かりません。
授業はサボってません。
文系だからなんですか?
母は父の介護なんか何もしてませんよ。

No.14 08/12/29 23:20
お礼

>> 12 何度もごめんね🙇 覚悟はあるみたいですね😊 だったら 老人ホームや ディサービスなどかおすすめかな❓👍 個人宅へ派遣で行くのは 掃除 … 1さん、度々ありがとうございます。
介護職の方の体験をお聞きする事ができて、とてもありがたいです。
デイサービスがあるので、そこへボランティアをしに行こうと思います。

仕事と報酬が反比例でも、めげずに頑張ります。

やる気はあるので、後は親を説得するだけなのですが…
どうすればいいのでしょうか?

No.15 08/12/29 23:20
匿名希望15 ( 10代 ♀ )

もう主さんの中で答えは出てますよね。


多分誰に何言われても、意思は決まってるのではないですか。


自分の人生は、いろんな事情はあるけど、結局自分で決めていくしかないですしね。

No.16 08/12/29 23:22
お礼

>> 15 15さん、ありがとうございます。
意思は決まっていますが、親をどう説得するかが問題なのです。

No.17 08/12/29 23:29
匿名希望15 ( 10代 ♀ )

どうって、方法論ではなく、ここで書いてることをそのまま口に出して自分の気持ちを正直に言うしかないのではないですか。

No.18 08/12/29 23:32
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

もうしょうがないよ😊
取り繕う事無く、今の自分の現状と 真剣な気持ち 後は しっかりした 今後の設計(ヘルパー2級も10万円位かかりますよ)をちゃんと調べてから話しましょう👍
他の方が言ってるように 逃げに見えるので、どう逃げじゃないか説明するしか無いのでは❓

No.19 08/12/29 23:34
お礼

>> 17 どうって、方法論ではなく、ここで書いてることをそのまま口に出して自分の気持ちを正直に言うしかないのではないですか。 15さん、ありがとうございます。
今、年末で実家に帰っているのですが、なかなか言い出せなくて困っています。

No.20 08/12/29 23:37
お礼

>> 18 もうしょうがないよ😊 取り繕う事無く、今の自分の現状と 真剣な気持ち 後は しっかりした 今後の設計(ヘルパー2級も10万円位かかりま… 1さん、ありがとうございます。
ニチイの講習に参加することにしました。
10万を分割で払う方法があるので、そうしたいと思います。

逃げじゃないように…
自分が逃げだと思っていないので、どう言っていいのか分かりませんが…
頑張って伝えてみます。

No.21 08/12/30 00:39
ゆう ( 10代 ♂ wPHzw )

留年しなければ問題ないのでは?
文学部で留年なんてサボりか気持ち入れて勉強する気がないかのどちらか。
真面目に勉強すれば留年なんてしないはず。

どうしてもお金が不安なら、自分で頑張って稼いで払えば良いと思います。

大変なのは分かってる、とか言っているけれど、仕事でするのと父親の介護はまた別。
分かってる、なんて知れば知るほど経験してないと言えないことが分かるのでは。

志は良いと思いますが、多くの人が言うことは耳に入れるべきだと思います。

No.22 08/12/30 05:50
お礼

>> 21 21さん、ありがとうございます。
貴方に何が分かるんですか?
私はサボっていないし、勉強だって毎日5時間しています。
試験で点が取れないんです。
決めつけないで下さい。

稼いでますよ。
生活費と学費の一部は私がバイトして払っています。
もう既にテキストでの勉強は始めているので、それだけでも大変なのは分かります。
ですから、実践はもっと大変なのだろうと言っているのです。

耳に入れていない事はありません。
ただ、理解しがたい事は聞き返しているだけです。

No.23 08/12/30 06:20
通行人2 ( ♀ )

ヘルパー持ってなくてもデイなどで働けます。
介護福祉士の受験資格もヘルパー必須ではありません。
お金使ってヘルパーを取りに行くのは、仕事しながらでもできます。
いま10万円ものお金を使うことはもったいないと思います。


今は実家住まいじゃないんですよね?
5時間も勉強している。
授業も真面目に出ている。なぜ単位が取れないのか不思議です。
しかもお父様の介護はいつしてるんだろう?って思いました。


挙げ足を取る訳ではありませんが、後から取って付けた言い訳にしか感じません。

でも本当に決心したならやってみれば良いと思います。
その代わり、大学やめてまでやるんですから、途中で投げ出すことはできませんよ。

No.24 08/12/30 12:16
お礼

>> 23 2さん、ありがとうございます。
資格がなくても働こうと思えば働ける事は知っています。
実家の近所のデイサービスもそうでした。
資格を取りたいのは、後々の親の介護のためです。
もう二度と不甲斐なさを感じたくないからです。

10万は、バイト代を食費切り詰めてコツコツ貯めたお金です。
冬休みを利用して、取ってしまいたいんです。

実家住まいではありません。
単位が取れないのは、試験が不合格だらけだからです。

父の介護は、3年前に脳梗塞と大腸ガンを併発した時の話です。
61歳で、身体にガタがきてるのは、目に見えています。
だからこそ、父にはもう休んでもらいたいし、いつでも介護できる知識と技術を身につけておきたいんです。

大学を途中で抜けて仕事をするという事は、容易な事ではないことくらい分かっています。
ですから、私は逃げだとは思っていませんし、むしろ厳しい世界に飛び込んでいく覚悟でいます。

No.25 08/12/30 14:01
匿名希望25 ( ♀ )

ヘルパーをやるにしても 保育士はもっていた方がよい資格ですよ! 私は ヘルパー一級で 介護福祉士を目指していますが 保育士の資格欲しいです。

No.26 08/12/30 17:18
匿名希望26 ( 10代 ♀ )

妹さんも気を遣い専門学校を退学しようとしているのでしょうか?
お父様が貴女の今の生活を誇りに思っているなら期待に応えてあげれば良いのに…
逆に気を遣い退学したらお父様はもっと気を遣いますよ。
それに保育士とヘルパーは似ているジャンルです、貴女が保育士無理ならヘルパーはもっと無理だと思います。
学費は奨学生とか先生に相談してみましたか?

妹さんも。

No.27 08/12/30 17:32
お礼

>> 25 ヘルパーをやるにしても 保育士はもっていた方がよい資格ですよ! 私は ヘルパー一級で 介護福祉士を目指していますが 保育士の資格欲しいです。 25さん、ありがとうございます。
保育士の資格は取りたいと思って勉強していましたが、単位が足りない・留年できない・ヘルパーになりたい等の理由から、断念しました。

No.28 08/12/30 17:44
お礼

>> 26 妹さんも気を遣い専門学校を退学しようとしているのでしょうか? お父様が貴女の今の生活を誇りに思っているなら期待に応えてあげれば良いのに… 逆… 26さん、ありがとうございます。
妹は高2です。
進路を専門から就職に変えようとしているのです。
誇りを持たれても、私には実力が伴っていません。
いつまでも頭の良い子だと思われていて、一時期酷い鬱になった事もあります。
気を遣わせてしまうのは心が痛みますが、留年は確定ですし、留年できない状態なので、しっかり話して理解してもらいたいと思います。

私は奨学生です。
生活費と学費半分はバイト代と奨学金で賄っています。
妹は、奨学金の申請をしようかしまいか迷っているようです。
就職なら、奨学金はいらないし、一人立ちできるし、『お金が…』と言われなくて済むし…と言っていますが、専門のパンフレットばかり見ています。

No.29 08/12/30 22:18
通行人2 ( ♀ )

真面目にやってて、単位落とすって…
介護保険の理解はできないですよ。
特に訪問介護は介護保険ややこしいですから…
テキストいくら見てもわかるもんじゃないです。

No.30 08/12/30 22:32
匿名希望26 ( 10代 ♀ )

そうだったのですか、期待されても辛いですもんね…
私もされました。
辛いの解ります。
なら、病状が軽くなったら正直に話してみては?
それに、お父様の面倒を診たいのは嬉しい事ですし、それが本当のお気持ちを伝えればきっと解ってくれると思います。

今ヘルパーは通信でも得られたりしますよ!!応援します!!

妹さんが自立されてからも、もし変わるかもしれませんし!

自分のしたい事しなきゃですね!

No.31 08/12/30 22:38
お礼

>> 29 真面目にやってて、単位落とすって… 介護保険の理解はできないですよ。 特に訪問介護は介護保険ややこしいですから… テキストいくら見てもわかる… 2さん、ありがとうございます。

何故単位にそんなに突っかかるんですか?
これ以上スレと関係のないレスをするのはやめて下さい。

私は大学へ古文を極めたくて入学したんです。
高校の先生も『古文やりたいなら、この大学行け』と勧めてくれました。
大学のカリキュラムをネットで調べたところ、古文の授業がたくさんあったので決めたのですが…
入ったら、何故か苦手な漢文2割と近代文学8割で、古文が何もなく…
苦手な漢文や近代文学の授業を頑張ったものの、試験は不合格ばかりでした。
何とか先生に頭を下げて出してもらった課題でいくつかは単位取れましたが、進級には足りません。

何冊かテキストを読んで、介護保険についてはだいぶ理解できましたので、ご安心下さい。

No.32 08/12/30 22:48
お礼

>> 30 そうだったのですか、期待されても辛いですもんね… 私もされました。 辛いの解ります。 なら、病状が軽くなったら正直に話してみては? それに、… 26さん、ありがとうございます。
話すのは心苦しいですが、後送りしてもお互い辛くなるので、話してみることにします。
今は両親に内緒でニチイの通信講座で学んでいますが、両親にも認めてもらってから就職したいので、理解してもらえるまで話し合いたいです。

本当にやりたい事が見つかったので、頑張りたいです。

No.33 08/12/30 23:40
匿名希望26 ( 10代 ♀ )

そうなんですか。
きっと大丈夫。
でも大学中退はちゃんと辞める前に話さなくてはなりませんよね。
ちゃんと自分なりに勇気がだせたら話しましょう。
そして妹さんにも安心して受験に挑めるように。
なるべく早く真実を告げるべきですよね。
やりたい事がヘルパーなんですよね?

No.34 08/12/31 00:16
お礼

>> 33 26さん、ありがとうございます。
留年決定なので、いずれにせよ中退は決定だと思います。
叱られるのは覚悟の上で、話したいです。

妹はやりたい事が専門にあるようなので、必ず行かせてあげたいです。

今年度中には告げなければなりませんが、介護職の道を歩んでいきたいので、頑張ります。

No.35 08/12/31 07:53
通行人2 ( ♀ )

単位にこだわっているのではありませんけどね。

介護保険が理解できた?
2級のテキストで?
まぁ、頑張って下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧