注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

イライラ

回答2 + お礼2 HIT数 615 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
06/06/06 19:52(更新日時)

うちの6歳の子は、保育所に行っている時は弟達(4歳・2歳)にアレコレ世話を焼き友達にも優しいと先生達にほめられますが、夕方帰って外で遊んでいる時に弟や友達を無視して逃げたりします。家の中でも弟達を殴ったりしてきます…急に優しくなったりもします。弟達は何故殴ぐられたり、無視するのか解らずついて歩きます。友達も私に「○○君どうしたの?」と聞かれ何て言っていいのか…(-.-;)
これが普通なんですか?2歳位から感情の起伏が激しくなった様に感じます
長文すみませんm(_ _)m

タグ

No.88770 06/06/06 16:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/06 18:35
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

子供がいきなり暴力的になるのには、何か原因があると思うのですが…。(-_-)。o○

3人兄弟のお子様なんですか?平等に愛を注いであげていますか?(^-^)

No.2 06/06/06 19:09
匿名希望2 

現在、中学2年生と、中学1年生の息子と、小学2年生の娘を持つ母親です。
長男・次男の時に似たような経験をしました。
主さんの所のお兄ちゃんが荒れたのは、弟がお腹にいるか、生まれてきた頃ではありませんか?
主さんが言わなくても、他の誰かが一番上のお子さんに「お兄ちゃんなんだから、弟を可愛がらないと」と言ったりしていませんか?
うちのお兄ちゃんが、幼稚園に入園した時に、二人で出掛けた時のことですが
「みんなが、お兄ちゃんだから我慢しろとか、お兄ちゃんなんだから弟の面倒を見ろって言うの。僕だってまだ小さいのに」
のような事を言っていて、小さいながらも、周囲からのプレッシャーに押し潰されそうになっていた事が判りました。
保育園で、周囲が望むお兄ちゃんを演じる分、そのしわ寄せが来てしまっているのかも知れません。
一番上の子と、ゆっくり落ち着いて話し合う機会を作って、気持ちを聞いてみられてはいかがでしょう。

No.3 06/06/06 19:38
お礼

ありがとうございますm(_ _)m三人の中で一番可愛がり、甘やかせました、一番怒りもしました。

No.4 06/06/06 19:52
お礼

ありがとうございますm(_ _)mたしかに二番目が産まれた頃ですがおっぱいをあげたりする以外常に一緒にいて可愛がり、お兄ちゃんだからと言うと良くないと聞き、全く言いませんでした(>_<)
今は三番目が可愛い時期ですので前よりは構ってあげていないかもしれません。
二人きりになる事が無い為中々話せませんが真剣に話をしてみたいと思いますm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧