注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

糖尿病

回答8 + お礼2 HIT数 1294 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♀ )
08/12/30 23:00(更新日時)

母は高血圧、糖尿病です。 今母は入院してます。突然悩内出血が起きて右半分麻痺しました、でも軽かったので若いしリハビリで元に戻ります。悩出血が起きた原因は、糖尿病が原因…て事も可能性あるし、最近母は旦那と父親を両方亡くしました…だからショックや疲れからなったかも…これが原因とははっきりした事は分かりません。ただ退院したら、また血管切れない為にカロリー計算して食事制限しなくちゃいけない。1520㌍で食事作らないといけない…。糖尿病は恐いから。栄養指導に母と私が聞いてきました、母は全く意味が分からないらしく…今入院してる看護婦さんに全く意味が分からない…言ったら、看護婦さんが、そんな食べ過ぎなきゃいいんじゃないですか?適当でいいですよ!言ったみたいで、母は適当でいいみたいやよ!言ってます。私は不安で仕方ないです。私も仕事してるから食事作って…も限度あるし…。どうやったら㌍計算の料理作れますか?アドバイス下さい🙏難しくて私は料理全く出来ないので大変です。母も適当な料理になったら不安だし⤵

タグ

No.888360 08/12/29 05:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/29 05:15
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私の彼氏の父親が心筋梗塞で最近入院しました。彼氏の家は父子家庭ですが幸い近くに父親の姉夫婦が住んでいるので、食事の管理はおばちゃんがしてくれるそうです。話によると、料理時に使ってはいけない材料や調味料があったりするので、そういうのを病院で勉強したと言ってました。

主さんも色々大変だとは思いますが、不安なら何度も病院に足を運んで、何度も聞いて、ちゃんとメモってたほうがいいですよ。

No.2 08/12/29 06:39
通行人2 ( 30代 ♂ )

今は普通に本屋とかで糖尿用の365日レシピとか売ってますよ
と言うか、うちの父親も糖尿で実家に置いてあります
何冊か買っていって、病院で見てもらえばいいかと思われます
あと、病院はどのくらいの規模の大きさなんでしょうか?
ある程度大きな病院なら管理栄養士さんとかも居る筈なんで、看護士さんに聞くのは辞めましょう

No.3 08/12/29 08:25
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

糖尿病の程度にもよるけど、看護師さんが『適当でいいんですよ』と言ったのは、案外間違いではないんです。

患者さんで食事制限しなきゃならないからって量を極端に少なくしたり、塩分取らなすぎたり、神経質になって勘違いする人がいます。それでは逆効果⤵

まず料理本を買ってお母さんに「今度からこの本に載ってるメニューで食生活を整えていこう」って確認したらいいと思います😊

食事もですが、間食も怖いのでしばらくはレコーディングダイエットみたいに食べたものを記入させていくのもいいですね😃

No.4 08/12/29 21:09
お礼

意見ありがとうございます。
病院では栄養指導があり、説明は聞きました。1単位19個一日で取れます。調味料など考えると頭が痛くなるので本屋さんで探してきます。母の糖尿病の度合いがどのくらいなのかは全然分かりません。そうゆう話もないし。私は糖尿病の知識が全く無く…インスリンとか全く分からないので、今本買って勉強中です。
案外、糖尿病でも美味しい料理出来るみたいですね。
とりあえず本探してきます…本あれば安心です。

No.5 08/12/29 21:25
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

旦那が糖尿病です。
厳粛なカロリー計算とか勉強になるから最初は本とか参考にして。

あとは、いかに、野菜やこんにゃくでカサを増やすか‼

とにかく大食いの旦那には、もやし、キャベツ、大根干し、ひじき、こんにゃくなどを、大量に食べさせ腹をふくらませます‼。

難しく考えなくても、1日のトータルで、適当にカロリーコントロールできてればOKですよ

あんまり悩むと…家族がまいっちゃうよ。

No.6 08/12/30 02:19
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

私も糖尿なんですが、食事制限ってめんどくさいですよね。
私の場合は
食品バランスのコマみたいな図って目にしますよね?あのバランスで、自分の目標カロリーを計算します。糖尿なので、等質を少なめに見積もりました。

食品成分表で、自分に向いている食べ物を探す。同時に食べられる量を把握する。

調味料のカロリーを把握する。

果物も糖質が多いので注意。

計算のための電卓と、量りは必需品です。

時間をかけてゆっくり食べる、歯応えのあるものを食べる……ってすれば効果的です。

でも、厳密にやりすぎると嫌になってくるのでそこは適当にやってます(笑)

お腹が空くので、間食もしてました。

もし、食べるのが好きな方なら『食べるな』は禁句。『どうやったら食べられるか』と、抜け道探ししてました。

No.7 08/12/30 21:41
通行人7 ( ♀ )

身内に糖尿病の者がいます。食事については本を参考に始めました。が、今はかなりアバウトですね。ご飯の量をきちんと計りますが。野菜中心で肉は鶏肉にする。炒めるより煮る。塩分を控えて、代わりにお酢を使う。カレーやシチューは血糖値が上がりやすいので注意。食事とは関係ありませんが、インシュリンの投与をされている場合は血糖値が下がり過ぎたりする事もあるので気をつけてください。

No.8 08/12/30 22:31
通行人8 

父親が糖尿病で食事制限してます。

毎回本を見て作るのは大変なので、本屋で糖尿病の本を買って来て母と相談しよく作るレシピだけ拡大コピーしました(母が老眼で見にくい言ったので)…
最初の頃だけそれを見ながら作ってましたよ。

No.9 08/12/30 22:55
お礼

皆さんありがとうございます。
カロリー計算は難しく考えると続かないですね。自分で丸い表見ながら献立決めると難しいです。
私は料理が初心者なのでメニューが分からなくて…。
本見て頑張ってみます!ただ、始めはちゃんとやってても段々日にち過ぎるとまぁいいや!になる事が恐いです…。
母はインシュリン討ってますが、低くなり過ぎるので薬に切り替えるようです。私ももぅ母の前では甘い物食べられないので、辛いですが協力します。

No.10 08/12/30 23:00
匿名希望10 ( ♀ )

主さんのお母様助かって本当に良かったです。うちの母は糖尿病での脳内出血で突然亡くなりましたから。
お仕事をされながら、大変でしょう、でも大切なお母さまの為、今は糖尿病患者の食事レシピ本も出てます📖

私が気をつけている事です。基本ですが参考になれば…
⭕野菜中心(とくに根菜とキノコ多く➡食後血糖値の急激な上昇を予防)
⭕塩分、砂糖、炭水化物は極限まで控え目
(いつもの半量より少なめがベスト)⬆この二点で簡単に低カロリーが出来ます。
あとは
⭕油を使わず蒸したり焼くこと
⭕スパイスを活用したり、だしの味を上手く使って薄味でも深みのある料理を。
頑張って下さいね😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧