注目の話題
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

相手の立場に立たない

回答3 + お礼2 HIT数 786 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
09/01/25 19:28(更新日時)

知的障がい者に危害を加えられたとの話には、障がい者だからと許されるのに
知的障がいの人やその身内がいじめられてる話になると
「知的障がい者の身内がいるならいじめられても仕方ないよね」
と言う。
ちゃんと教育してる知的障がい者の身内の方までにも非難してる。
(全員ではないですが)

一方、障がい者本人や身内の方も、人に危害を加えたり迷惑をかけていても、障がい者のだから仕方ないと甘えてたり、詫びない。
(ちゃんと対応してる方も知ってますが)

ネットを見るようになってから特に感じるようになったんですが、お互い自分の意見ばかりで、人の意見は聞けないものなんでしょうか?

タグ

No.888847 09/01/25 08:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/25 10:22
通行人1 ( 20代 ♀ )

ネットの情報に左右されすぎです。

No.2 09/01/25 12:50
通行人2 

1さんに同意。

本当にそうですか?

最初の「知的障害者だからしょうがない、と許される」は、まぁ、あると感じますが、次の「身内に障害者がいるならいじめれてもしょうがない」は、私は身近に感じた事はありません。
逆意見(障害があっても同じ子供同士なんだから一緒に遊ぼう。いじめちゃだめ)しか聞いた事ないです。

主さんが言う(全員ではない)(ちゃんと対応している方も知っています)というのが、実際主さんが肌で感じる人間の対応ではないのですか?

逆に、主さんが疑問に思う対応をする人間は、ネットでしか感じた事がない人間ではないですか?

そりゃ、相手の立場に立てない人間もいます。
でも、それは近年になって特別増えた訳ではなく、昔から一定数いるものだと思うので「何を今更」と感じるのが正直な気持ちです。

No.3 09/01/25 13:38
通行人3 

②に同感です❗ 視野が狭いね… 主さんは💧

No.4 09/01/25 19:24
お礼

>> 2 1さんに同意。 本当にそうですか? 最初の「知的障害者だからしょうがない、と許される」は、まぁ、あると感じますが、次の「身内に障害者がい… 「知的障がいだから何しても許されない」の間違いです。

No.5 09/01/25 19:28
お礼

知り合いの知的障がい者や身内がいじめられた時も周りは全員ではないけど、「いじめられても仕方ないよね」と言う人が多かったです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧