注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

小学生の女の子の親御さん

回答6 + お礼5 HIT数 1709 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
06/02/01 21:58(更新日時)

小学四年生♀の母してます。最近の小学生の恋愛事情に詳しい方いますか?今度の土曜日、学校のクラスメート男女数人でグループデートとは言っても近所のデパートですが遊びに行くそうです。そのグループ内は両思い同士のカップルだそうです。以前から男の子と仲良いとは聞いていましたが少し早い気がしませんか?私達の頃は中学生頃だった気がします。まだ四年生なのに何だかマセ過ぎていてこの先が不安になりました。みなさんのご家庭のお子さんはどうですか?

タグ

No.8900 06/02/01 08:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/01 08:54
匿名希望 ( ♀ )

主さん 他の子供の親と話した事ありますか?私は 他の子供の保護者と話しましたよ 自分だけの意見を子供に話しても子供は反発します それぞれの保護者の意見聞き同じ言葉を子供に意見しないと 子供は「○○ちゃんのお母さんは行っても良いよて言ってた」とか言われますよ

No.2 06/02/01 09:56
かぁこ ( 30代 ♀ 93mo )

私は行かせてもいいかなって思います。上の子が中一の時結構男の子連れて来たり出かけたりしてました。まぁ一対一ではなかったし・・・でもまだ経験ありません。なんかそれを見てたら過剰に心配しちゃいけないんだなって思いました。小四だと男の子もまだHしたいとかのレベルではないと思いますよ。異性に興味があるのとみんなで楽しいってやつじゃないかなぁ。。。中学にもなると誰と誰がチューしたとかつきあってるとか言ったりするけど・・まわりのお母さんと少し離せると子供達の事見えてくるのではないでしょうか。

No.3 06/02/01 10:06
匿名希望 ( ♀ )

付き合うって言っても、小学生なら一緒に遊びに行ったりひょっとしたらまぁ軽くチュッてするくらいはあるかもしれないけど、そんなもんじゃないですか?別に普通だと思いますよ~。
まぁ最近って小学生でえっちしちゃう子もいるみたいですが、そこだけきちんとしてれば良いと思います。お互い好きって言ってるんなら自然な事じゃないかなぁ…反対なんてすると逆に意地になって反発するだけですよ。

No.4 06/02/01 12:24
お礼

1番さん回答ありがとうございます。子供が小学校に上る時に今の地域に越して来たと同時に私自身フルタイムで働き出したので言われてみたら小学校の保護者達とは、深い話しや関わりないです。授業参観や保護者会等も仕事優先にして出ないので子供の事を知るには積極的にコミニケーションを計り知るのが親の役目ですよね。気づかせていただいてありがとうございました。今週は私が体調不良により1週間ぐらい仕事休みになりそうなので、この機会に子供とも、じっくり向き合って話してみたいと思います。

No.5 06/02/01 12:35
お礼

かぁこさん回答ありがとうございました。子供は子供の考えがあって年齢なりの行動をしてるのであれば、そんなに神経質になる必要ないですよね。うちは母子家庭なのでヘンなところで過敏になっていたのかもしれません。子供が楽しんでいるなら大目に見る事にします。さすがに中学生になるとキスがどうのとか彼女や彼氏がどうのに変わっていくのですね。日々、子供の成長に驚きます。

No.6 06/02/01 12:43
お礼

3さん回答ありがとうございました。みなさんの意見聞いてホッとしました。男の子とは仲良いのは日頃から聞いていたのですがグループ交際的な事を聞いたのは今回初めてだったのは親の私の方が過敏になっていたんだと思います。年頃だしむしろ喜んで送り出してあげようと思いました。だけど小学生で体の関係とは日本も変わりましたね。

No.7 06/02/01 12:58
匿名希望 ( ♀ )

①です 私も不規則な仕事で保護者の方との交流なかったよ 主さん 休みの間に 友達のお母さんに「いつも子供がお世話になってます今度子供達で出かけるのを聞いたんですが…」て電話でも良いですよ お互い ゆっくり話せる時間帯で子供に わからないように 相手の親に相談したら どうですか?私は子供や学校行事の事で相談して親同士の友達増えましたよ

No.8 06/02/01 16:36
悩める人 ( 30代 ♀ aLlo )

うちは、小3ですが、まだまだお子ちゃまで、男の子と遊んでも、鬼ごっこやら隠れんぼやら。
でも、私が小学生の時は小5で、男の子と1対1で交換日記したり、グループデートしたりしてましたね、そういえば。
子供・子供と思っていても知らないうちに大人に近付くんですね・・・。
何がよくて、何が悪いかきちんと話をして、行かせてあげるのも、一つの経験としてはいいと思います。
これから、頻繁に異性の話や、気をつけなければならない点など、話する機会を持たれては?

No.9 06/02/01 19:34
お礼

1番さんまたまた回答ありがとうございます。そうですね。そこまでしなきゃいけないのかもしれません。1番さんを見習い頑張ります。お忙しい中ありがとうございました。

No.10 06/02/01 19:44
お礼

8番さん回答ありがとうございます。8番さんの小学生時代は交換日記とか異性とあったんですね。私達の時は同性でしたね。一部の男女が仲良かったですが…。やっぱり異性として意識しだすのは早くても高学年あたりから聞きますよね。最近は幼稚園でも私の彼なんだとか結婚相手なんだとか飛び交ってるそうですね。幼稚園生とは言えビックリ発言をしたり全体的に進んできた気しますね。

No.11 06/02/01 21:58
ゆみ ( 10代 ♀ tMno )

いちよう子供だけど好きなんですよ
o(^▽^)o
マセ を かわいい
と思ってあげたらどうでしょう?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧