注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

長男の嫁って損😢

回答20 + お礼0 HIT数 11050 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
09/01/01 22:55(更新日時)

長男の嫁でよかったっていうことありますか?

なんか長男の嫁って損な気がします。

次男の嫁は自分の実家の近くに住みたまに顔だしてお客様でいられていいなぁと思う。

で同じ待遇うけてれば長男の嫁は得することない気します。

長男の嫁でよかったって方いますか?

No.890646 08/12/31 21:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/12/31 21:46
匿名希望1 

小姑って嫌ですね いつも偉そうなことばかり言っても何もしないでしょう。 あまり関わらない方が良いですよ 私は嫌なので関わらないようにしています。9年位あっていません。正月も主人の実家に行きません

No.2 08/12/31 21:47
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

長男の嫁だけど良かったです。

うちはデキ婚の弟夫婦が経済的な事情で義両親と同居してるので、私達夫婦は私の実家の近くに家を建てて、義実家に行くときはお客様気分です。
でも、要所要所で長男&長男の嫁をたててくれるのでラッキーですね😁

No.3 08/12/31 22:00
通行人3 ( ♀ )

かなり田舎の長男の嫁してます。
同居です。
良かったとは思いませんが、損したとも思いません。
弟夫婦や小姑など、盆正月に帰ってきますが、あまり気になりません。
私は家事大嫌いですが、せっかく皆んな帰ってきたのだからと、わりと張り切ります。

No.4 08/12/31 22:02
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私、次男の嫁ですが、長男は私達が結婚する前に、お嫁さんの実家で二世帯建てて同居してます💧

今は別ですが、結婚当初は同居してました。2年ですが…💧
今も 徒歩5分の所で、何かって言うと 家の方に言ってきます。

今の時代、『長男だから…💧』って 関係ないんじゃない??

No.5 08/12/31 22:02
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

良かったなんて結婚してこのかた1度も思った事ないです。
次男はないので、比べられるとか、あっちはいいな。とか思うことないですが。
何でも親が付いて回る。
自由にならない。
子作りにも口出され、立派な家柄でも大した家でもないのにやたら『〇〇家の長男』だの『内孫』だの。
長男の嫁には人格も自由もないのか!!

娘はぜひ次男以降に嫁いでほしい。

No.6 08/12/31 22:49
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私も結構な田舎の長男の嫁です。 同居はしてません。
私自身で言えば、長男の嫁でも義両親からは可愛がってもらってますし、次男もいますが、そのお嫁さんと私とで特に差別されてはないです。
まぁ、世間一般では『長男の嫁』はイヤなイメージがありますよね。
たまたま嫁に行った所が良かっただけですかね?

No.7 08/12/31 22:55
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私も長男の嫁です😔最初は頑張って「内孫」「長男だから」の言葉に耐えてました。女姉妹しかいない私の実家の両親を「可哀相」呼ばわりしたこともあり…😢
結婚したころは耐えてましたが考えたら私は仕事して自立しているし、実家は帰っても問題ないし、離婚になっても私に問題なければ息子は私が引き取れるし…
と、思い好きにするようにしてます。今年も実家でのんびりしてます。

最近そんな態度の私に姑は焦っているのか「うちの財産は長男に…」みたいな話しをちらつかせてます。私から「同居嫌!」と言われるのが怖いようです。

「そんなちっぽけな財産なんていらないよ😜実家の方が金持ちだもん💕」
と、思っています😜
くたばれ旦那の実家‼

No.8 08/12/31 23:09
匿名希望8 ( ♀ )

長男の嫁としてしっかりやっていらっしゃる方には本当に頭が下がります。私も長男に嫁ぎ嫁していますが😅私の実家に嫁いだ兄嫁さんは何にもしません😖両親は諦めていますが😓同居も父が具合悪く入院しても母が手術の日さえ来ませんでした😓そのくせ二言目には長男の嫁長男の嫁と言います😖こんな長男の嫁もいます。😖😖😖 長男に嫁いだ私は実家と嫁ぎ先と両方看ています😖😖😖すいません😅愚痴を言ってしまいました。

No.9 08/12/31 23:16
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

長男の嫁→旦那の家近くに住まわされ、お互い嫌な所が見えまくり。
実家に帰って戻る時は、必ず手土産を献上。
内孫だけど、近過ぎてありがたみを感じてもらえない。
老後の面倒はみさせられるが、財産は弟と平等だ。

次男の嫁→嫁の親の近くに住んでいる。
親宅に遊びに行ったら、必ず晩飯を食わしてもらう。
たまに来る孫なので、邪険にしない。
財産は平等だ。

↑うちはこんなかんじです💨

No.10 08/12/31 23:18
通行人10 ( ♀ )

長男の嫁です坥姉と妹がおり、男は旦那一人なので、とにかく旦那の実家は長男様様です坥旦那実家には盆暮れ正月帰省しますが、旦那が運転免許を持っていない為、私が12時間の道のりを運転して帰ります坥私は運転大好きなんで、全く苦にはならないのですが昉着くやいなや、義両親は労ってくれお風呂を沸かしてくれていて、ご飯が用意され一眠り渧いる間は、同じく帰省している姉妹が交代で食事を作り、旦那と私は寛ぎ三昧(^_^;)小姑達が何か言おうものなら、まずは旦那が怒り私を庇います。なので、義両親も私には何も言いません坥っていうか、義両親は嫁に出したのに、それぞれの旦那の実家に行かない姉妹達をよく思っていない様子ただいつも帰ってくるから仕方なく…という感じみたいです。義両親は、ゆくゆくは旦那が実家に戻ってくるというのは全く期待はしていません。生き死にの時は別ですが、旦那から、東京で結婚し生涯住み続けると言ってあるそうです俿ですから、私は年に何回か義実家に行って、いい嫁さんって言うより、休ませてもらってる感じです坥

No.11 08/12/31 23:25
通行人11 ( 30代 ♀ )

3さんに同じ。損な同居はする気はありませんのでメリットは作ってます。別に追い出されても困らないと思ってるので私のやりやすいように生活してます。夫は一人っ子だし気楽ですよ

No.12 08/12/31 23:27
匿名希望12 ( ♀ )

田舎長男の嫁ですが同居なんか絶対しないと拒否して自分実家近くにアパート借りていたら、大阪で使い物にならなかった三男坊がUターンして義親宅に住み込み始めました(w。 三男坊の嫁がこき使われているようですね~。消防団やら法事やら地域の祭りなんかに参加させられて可哀想(笑)。次男や三男と結婚しても、どうなるか解らないなぁと観察中でーす。長男と結婚しても自分中心に生きれるかどうかですよ。Mっ気のある人は苦労している可哀想な自分に酔いしれて、さらに余計な苦労を背負いこんでドン詰まり人生で陰険になるだろ~し。長男の嫁でも旦那の手綱さばきによって人生楽よ。長男って真面目な人が多いから家庭を持つには最適。主さん良いお年をお迎え下さい☆

No.13 08/12/31 23:35
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

長男の嫁歴15年です😃
昔の流れが今だにあるのか『長男の嫁』扱いありますよね💣私は結婚当初お祖母に『嫁に来たら実家には帰るな』と言われました。その割に嫁に行った義理姉や婿に行った義理弟は頻繁に実家に帰って来る💢義理姉なんて嫁ぎ先が直ぐ近いのに一ヶ月も軽く実家に滞在❗
家ダンナもその言葉を真に受け『嫁に来たら実家は関係ナイ』って考えで私の実家には顔出ししません。勿論新年の挨拶すら無し💨子供が産まれた時も自分の実家が優先❗私実家には何時間もたってから連絡😒実家親に子供の顔を初めて見せたのは3才の頃でした💧長男の嫁ってこんな扱いされちゃうんですよね…
いい事なんて何もありません✋でも同居してないだけまだマシかな😁

No.14 08/12/31 23:43
匿名希望14 ( ♀ )

私は長男の嫁です。
が、私の両親と二世帯住宅に同居してます。ちなみに、旦那の両親は義姉家族と同居してます。
子供達の年齢が近いし、月に一度は遊びに行きます。
結婚した時から、義父母も実の両親と同じく介護する覚悟をしてたので、損だとか思ったことないですよ。

No.15 09/01/01 05:35
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

5さんと同じく、ウチも「〇〇家の長男だから」とたいした家でもないのに言ってきます💨
〇〇家と言いながらも旦那の親は次男坊。関係ないんだよッ💢‼

この前も私の事を「もらった子」と言われました👹犬や猫じゃないんだよッ💢‼



………すみません、感情的になりましたが主さん一緒に頑張りましょう😭

No.16 09/01/01 10:49
通行人16 ( 40代 ♀ )

長男の嫁と言うより同居が嫌です。嫁は家政婦くらいにしか思ってないんでしょう!墓参りには、義父母の兄弟や子供達、孫と集まり、嫁は実家の墓参りもせず、皆が帰って来るまでに、ご馳走を作って待ってる。正月は、一人で大掃除をして、実家に帰るまでに、ご馳走を作ってから行く。仕事で帰りが遅くなっても夕飯は出来てないので急いで作る。そのくせ「飯はまだかい?」と苦虫を潰した様な顔をしている。本当に嫌です😭

No.17 09/01/01 10:56
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

⬆横レス失礼します。

私も「もらった子」言われたあ💢
「私の両親は私をあげたとは思っちゃいないよ」と、はらわた煮えまくってました💢💢💢

大した家じゃないのに長男騒ぎするとこや義父は4男坊なのに○○家騒ぎするのがやけにそっくりだな~…と思って読んでしまいました😲

私の産みたての息子をみながら「○○家の長男だねえ、しっかり育てないと…」と、言った時には「離婚してうちの実家の長男にしてやろか?」と、思ってしまいました。

No.18 09/01/01 18:08
通行人18 ( 20代 ♀ )

皆さんすごいですね😵私も長男の嫁だけど…何もしてないです(^^;ダンナの実家が県外で、今年私の地元で転職したのでめったに会いません。元々ダンナと親は淡々としてて、あんた達が仲良くしてればいいって両親なので年末年始も帰らなかったです。私の実家には2人で頻繁に帰ってます。なかなか会えないのでお義母さんやお義父さんの誕生日や母の日父の日・お歳暮などはちゃんと送ってます。ダンナの兄弟もみんな県外なのでほとんど関わりないです。なのでとても楽です(^_^;口出しもされないし。私の地元に転職する事も「息子の人生だから」と応援してくれました。いろんな人がいるんだなと驚きました。結局義理親がどんな人達かで決まるんですね😫

No.19 09/01/01 21:32
通行人19 ( 30代 ♀ )

私は田舎の長男の家に嫁ぎ、義両親・姑の実母の大姑・私達の子供二人と完全同居です。はっきり言って良い事の方が少ないですね。確かに持ち家だから家賃は払わなくて良いけど、小姑の義姉は、子供連れて長期でよく泊まりに来ては言いたい事ばかり言ってくるし、叔母達(姑の実姉妹)は近くに嫁いだ為、しょっちゅう家に大きな顔して出入りして嫌味ばかり言ってきます。私が、年に二回盆正月のみ一泊で実家に行くだけで大姑を筆頭に私に嫌味を言ってくるのに、叔母達や義姉が何日居ようが大姑達は何も言わず、「寂しくなるからもっといれば良いのに…」と義姉に言う始末。家賃払ってでも外に自分達で住んだ方が幸せです…

No.20 09/01/01 22:55
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

長男嫁は損です。なんでもおしつけられてわかんないで済まされます。
旦那は長男教育をされてきたので、考え方は古いです。将来離婚かも…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧