注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

京品ホテル 強制退去

回答21 + お礼4 HIT数 2591 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
09/01/27 00:29(更新日時)

ニュースを見てて不思議な気持ちになった。
経営悪化したからホテル売却するから
従業員解雇(退職金有り)。
この流れは普通ではないの❓
強制退去も当たり前の事の様に思います。
何度ニュースを見ても従業員が不法に自主営業してた意味が分かりませんでした。
勝手に人の土地、建物で許可無く店開くのは違法そのもの…
私だけがこの様な考えなんでしょうか❓
皆さんはニュース見ててどう思いましたか❓

No.890856 09/01/26 08:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/26 09:04
通行人1 ( ♀ )

仕方がないですね⤵
社長の謝罪があれば事は起きなかったでしょうね。

組合の方が「社長に出てきて欲しい…。」と言っていました。

No.2 09/01/26 09:08
匿名希望2 ( ♂ )

…たしかに。
普通のことだけど、された側は耐えられずに暴動してる。
派遣切りとか人員削減とか不況になったらしょうがないこと。もう少し自重した方がいいと思う。

No.3 09/01/26 09:08
通行人3 ( ♂ )

主の言う事分かるけど国家権力に依る強制排除はね

蟹工船の時代と違うんだから

最近 国家権力が資本家を守る蟹工船の時代に戻って居るのかな~

No.4 09/01/26 09:14
お礼

>> 1 仕方がないですね⤵ 社長の謝罪があれば事は起きなかったでしょうね。 組合の方が「社長に出てきて欲しい…。」と言っていました。 元従業員の方は
どんな謝罪があれば納得したのだろう…
と考える事があります。
それにしても…
自主営業以外に何か方法はなかったのか…
と思います😢

レスありがとうございました‼

No.5 09/01/26 09:17
お礼

>> 2 …たしかに。 普通のことだけど、された側は耐えられずに暴動してる。 派遣切りとか人員削減とか不況になったらしょうがないこと。もう少し自重した… 2番さんレスありがとうございます。
不況だからこそ ホテル経営悪化の為に解雇…
でもされた側はたまったものではない⤵
どちらも考えは分かるんですが
今回の自主営業はいかがなものかと
考えさせられました😭

No.6 09/01/26 09:24
お礼

>> 3 主の言う事分かるけど国家権力に依る強制排除はね 蟹工船の時代と違うんだから 最近 国家権力が資本家を守る蟹工船の時代に戻って居るのか… 3番さんレスありがとうございます。
蟹工船の時代より 不況な時期な気が私はしていて
そんな時期に経営悪化は仕方ない様に思え
ましてや退職金は払うとの事。
自主営業以外に方法はなかったのだろうかと考えさせられますね💧

No.7 09/01/26 09:38
通行人3 ( ♂ )

再です

他の方法は当然有るでしょうが
経営者側が話し合いを拒否してるからこう成ったんだよ


それと京品ホテルは不況以前の問題
ホテル業は完全な黒字なんだから


経営者がホテル業を辞めたいなら
従業員は使い捨てではなくちゃんと話し合いえば今回の事は起こらないでしよう


経営者のモラルだね

No.8 09/01/26 09:49
匿名希望8 ( ♀ )

たしか…他の赤字を補填するためにホテルの営業終了→解雇
それについて社長(会社)は何の説明もなし。
だったような…

だから派遣切りで会社にたてついてるのとは少し事情が違うようです。

No.9 09/01/26 09:54
通行人9 ( 30代 ♂ )

まぁ

当人同士じゃ無いと分からない事が あると思います。

No.10 09/01/26 10:02
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

確かに自主営業は強硬手段だと思うけど、資本家の利潤の為に従業員や従業員家族の運命が振り回される今の社会はおかしいと思う。
皆が公務員や官僚など安定した職業に付ける訳じゃなし、労働者という存在も必要ならば、安定した雇用は絶対不可欠!
経営者の利潤に振り回されて首切られるのは当然とは思えず、労組がんばれと思いました。

No.11 09/01/26 10:29
匿名希望11 ( ♂ )

実際返済の見込みが立たない負債があるんだから一部に小さな黒字があろうが廃業は妥当性あるし、判決通り違法じゃない。
会社は再就職斡旋で他の従業員は転職してるって言うし、退職金も払ってる。倒産したらそれはおろか賃金未払いにだってなるんだよ。
廃業なんてまだ有り難い方だ。

あの中に大量にプロ市民やサヨが混じって煽ってるのを知らないのだろうか?
従業員だけならあんな騒ぎにはならないよ。
またまた警察や国家権力批判者が出て来てるが裁判所の判決なんだから執行は当たり前なんだよ。警察がやらなきゃ誰がやるんだい?それとも裁判制度も認めないのかな。

No.12 09/01/26 10:33
通行人12 ( 40代 ♂ )

京品ホテルの従業員はお客様からの支持によりここまで支えられていたのではないか‥

普通なら先を読んで早く退社、次に進むけど彼らの顔を見て一部の割り切った派遣退社組とは全く違う空気を感じたのは考え過ぎか‥

勿論自分自身を守る為に行動するが私は今朝初めてニュースで知り、箸が止まりました。

年代層が似ているせいもありますが京品ホテル事件、奥が深い感じでした。現実問題は厳しいけど闘う彼らを見て朝の一時、感動しました。

No.13 09/01/26 11:04
匿名希望13 ( 10代 ♀ )

私は主さんの考え理解できません😥

だってホテルにはなんの問題もなく8000万円の黒字営業。
だけど社長の株遊びで負債を抱え、その補填にホテルのお金を使ってたんですよ⁉

そして正社員として働いていたのにいきなり解雇って…。

これを不当だって言わなかったら何が不当になるんですか⁉

No.14 09/01/26 11:35
匿名希望14 ( ♀ )

経営者のせいで突然解雇されたら、誰もそうなると思いますよ。

主もこの不景気の中で、人生振り回されたら楽しいですか?

若いならまだしもそうでない方もいるんですよ。

No.15 09/01/26 11:46
匿名希望15 

⑪番さんのレスのとうりですよ。⑬番はおかしい.利益出た金を経営者がどう使おうと従業員に文句言われる筋合いもないし.まして損失したから売却して穴埋めするのは当然の事です。自主営業?奴等は非常識馬鹿集団.裁判は当然の結果。

No.16 09/01/26 12:32
通行人16 

なんかまた、国家権力の横暴だとか言って、人の不幸利用して自分たちのイデオロギーのために活動する勢力とマスメディアの胡散臭さが鼻につきますね。

No.17 09/01/26 13:36
通行人3 ( ♂ )

そう言う皆さんは蟹工船の時代に戻って良いの?

国家権力の横暴の犠牲に成るのは
明日は我が身だよ

No.18 09/01/26 14:01
通行人18 ( 20代 ♀ )

不法に3ヶ月も営業できた事に驚いた
もちろん利益は社長(持ち主)には行ってないだろうから 誰が貰ったのか気になる

No.19 09/01/26 15:08
通行人19 ( ♀ )

この京浜ホテルの問題は以前から報道されてましたね

昨日のニュースだけではわからない経緯がありましたよ
ホテルの売却先が得体の知れない会社だったり、
社員を集めて話合い?をしている間にホテルの鍵を付替え
強制的に出入りできなくしている経営者に強引さを感じましたし…

No.20 09/01/26 16:56
お礼

まとめて一括お礼ですみません💦
沢山のレスありがとうございます😃

元従業員の気持ち、経営者が謝罪も無いまま突然の解雇…
この苦しさ 悔しさは理解出来る所があります。
逆に経営者側の 負債が出たらそれを無くす為に 自分の持っているホテルを売却する
という思考も理解出来る所があります。
けれど 私は経営者側の考えの方が理解出来ました今回は💧
勝手に人の土地、建物で自主営業…
これはいかがなものかと。
退職金を受け取ってしまってるのに…
他のやり方で訴えて欲しかった…という考えです私は。

No.21 09/01/26 18:02
匿名希望21 

自主営業を続けていた従業員は自分達の勤務していたホテルだけの収支でしか物を考えておらず、経営側は企業全体の収支でホテル廃業を決断した見解の相違。 あの好立地条件で経営を続けて‥年間たったの数千万円程度の黒字しか計上できないのでは、企業の経営が危うい以上は売却されても仕方ない。

No.22 09/01/26 20:58
通行人22 ( 40代 ♂ )

このホテルの騒ぎ、派遣村と同様にあの政党が絡んでいますね。相変わらず、弱者を強調してますね。
いろいろあるようで、詳しくは知りませんが、ちゃんと法的手続きを経ての強制執行ですから、問題なしとすべきだと思います。日本は、法治国家ですから。
気になるのは、またマスコミが公平な報道をせずに、従業員側に立った伝え方をしていることです。某公共放送も含めて。

No.23 09/01/26 21:29
通行人23 ( 30代 ♂ )

主さんの言ってることわかります。モラルや感情論じゃなく 資本家が辞めると言っていて 話し合いに応じないからと占拠するのは超法規的なやり方ですよね。だからこそ強制排除になったのだと思います。ただし これが従業員達が持ち株会社にしたなら話は別ですが。今回の場合は残念ですが従業員達のやり方が中途半端だった と言わざるをえないと思いました。

No.24 09/01/27 00:07
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

関連企業の負債で廃業は当然という意見の方、今後旅行等でホテルの対応が悪い等と言わない方達なんでしょうね。
ホテルマンのみならずサービス業、接客業にプライドを持ってお客様に接してても関連企業の負債を補填する為にいつ首切られてもおかしくない世の中じゃあ誰もホテルマンや店員になりません。洋服売る店員も遊園地で働く人も笑顔で接客しようが、いくら売上に貢献しようが、いつ首切られるかわからないなら仏頂面で接客しますし、売上だってどうでもいいからお客様にコーディネート尋ねられても適当にあしらいます。
文句言ったところで彼らは所詮解雇される人間です。新しい人間が採用されても経営者側の都合で首切られるなら、プライド持って仕事するのが馬鹿らしいになります。
製造業なら手抜きの欠陥品の放出になるでしょう。
農業なら手間のかかる無農薬有機栽培より農薬大量に使った見栄えが良い野菜のが売れるなら、そちらしか市場に出回らないでしょう。
そんな世の中になっても経営者側が法律に乗っ取ってしたんだから、反発する方がおかしいと思う方は日本は法治国家だから判決に従わない方がおかしいと言い続けて下さい。

No.25 09/01/27 00:29
悩める人25 ( ♂ )

感情論では主さんに賛同しますが、感情論とは分けて考えるべき問題ですよ。

法は平等ですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧