注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

鬱の男友達

回答10 + お礼1 HIT数 1363 あ+ あ-

花火ッチ( 20 ♀ naUn )
06/06/07 00:22(更新日時)

高校カラの男友達が鬱だと分かり今治療中です。
前までは毎日電話がかかってきてその度②時間話聞いてました。内容は彼女がほしいゃら女の話ばっかり…さすがに聞く方も疲れてきて正直うざくなってきてました。ちなみに私は女としてみられてません。昨日は久しぶりに彼氏といる時に久々に電話が鳴り出して、話し込みたくないから電話に出ないで『今はごめんね』とメルを送りました。そしたら『死にたい』『きぼうがない』など来て…ほんとに嫌になりました。関わりたくないけど友達は私頼みとゆーか…。他に話せる友達があまりいないみたいなのです。だから突き放してはならないと思いますが…こっちだっていろ②疲れてるし大変なのにもぉ嫌です。。もぉ1人の鬱治ってきたの女親友はこんなコトなかったのに…

タグ

No.89098 06/06/06 00:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/06 00:33
匿名希望1 ( ♂ )

大変ですね…
そして優しいですね
頼られる人なんだなと思います
彼氏に相談してみては?

No.2 06/06/06 00:49
お助け人2 

相手には可哀想だけどキッパリと断る事も必要です。そうじゃないと、今度はあなたがまいってしまいます。その友達はきちんと医師の元で服薬治療を受けているのでしょうか?余りにも鬱陶しいなら友達の主治医に相談するか保健所の精神衛生担当に電話をしてアドバイスを受けてみて下さいね。

No.3 06/06/06 01:39
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

鬱は根気強く付き合っていかなくては治りません。そして鬱は本当に怖い病気です。
私の友達にも鬱になった子がいました。一時期は全く表情がなくなって会話も一切できなかったのですが、ある日笑って話してくれるようになり、元気になったんだと思った次の日に薬を大量に飲んで自殺未遂をしました。
その友達は奇跡的に一命をとりとめて、今は薬治療でうつと戦っています。
鬱病患者の人は普通の人とは全く違います。何をするかわからないと思っていて下さい。とても些細なことが取り返しのつかないことになるかもしれません。しかたありません。そういう病気ですから。でも薬治療で絶対に治るそうです。
鬱病の人には相づちをうつだけというのが一番無難で相手を楽にさせてあげる方法だそうです。要は相手の話すことに同感してあげるということです。
鬱から楽にさせてあげられるのは主さんだけです。大変ですがどうか無理をしない程度に頑張って下さい。

No.4 06/06/06 13:32
お助け人4 

三番さんのいうとおりあなたは友達の鬱が治るまでつきあって行かなくてはならない義務が発生しています。いきなり死なれたらあなたはどうやって責任を取ってくれますか?いきなりそっぽを向かれると嫌われたんだ自分は死んだ方がマシってなります。残された家族の悲しさがわかりますか?私は適当に相づちを打たれたので追い詰めて問いただしたら逆ギレされました。私の気持ちがわかりますか?弱者の気持ちが理解できない人にならないで下さい

No.5 06/06/06 16:50
匿名希望5 

いやぁ、なんか違わないですか?主の友達は確かに鬱かもしれないけどさ ③④さんは主の義務感ばかり強調しすぎじゃないかな?できる範囲で支えてそれでもだめならしかたないんじゃないかな?主が今度は鬱になっちゃうかもしれないよ。

No.6 06/06/06 16:56
通行人6 

あなたはその人の恋人でも家族でもないのだから、自分が潰れてまでその人を支える義務などありません。自分にはもう無理だと思うのなら、はっきり突き放すべきです。自殺するのならそれはその人の責任です。

No.8 06/06/06 17:21
通行人8 

⑤さんと同意見です
サポートする事は大切だけど、無理してまで、精神的にキツい状態でも付き合わなきゃダメなんですかね?そんな状態でサポートしても十分な事はできないと思いますが。
自分ができる範囲で付き合っていくのが良いのではないでしょうか。

No.9 06/06/06 21:17
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

本当に本当に重い鬱のひとって死にたいとか、言わない。

彼は心配してもらいたいかかまってほしいかじゃないのかな…

自分の経験と周りの人をみてだけのあたしの考えですが…

No.10 06/06/06 21:40
通行人10 ( 20代 ♀ )

私は鬱患者です。

4番さんの主さんに義務を強要する意見はどうかと思います…。
一番いいのはカウンセラーさんの元へ連れていく事!!
それで「私じゃなくてプロに聞いてもらって治そうよ」と言えば主さんの負担もなくなるし、友人も安心すると思います。

あと7番さんの意見最低!!
鬱になる人がおかしいって、鬱患者=日本人の一割を差別してんのか!
鬱は誰でもなる病気なのに知識もないのにレスしないで下さい!

No.11 06/06/07 00:22
お礼

一括すいません。
とても嬉しいです!!彼とのことをまたスレで出したいと思いますm(_ _)m
よろしくお願いします。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧